1,800円以上の注文で送料無料

鋼の錬金術師(24) の商品レビュー

4.3

70件のお客様レビュー

  1. 5つ

    30

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/23

第96話「二人の女傑」 少年ガンガン 平成21年 7月号 第97話「二人の賢者」 少年ガンガン 平成21年 8月号 第98話「底無しの強欲」 少年ガンガン 平成21年 9月号 第99話「永遠の暇」 少年ガンガン 平成21年 10月号 特別編「鋼の錬金術師FULLMETAL ALC...

第96話「二人の女傑」 少年ガンガン 平成21年 7月号 第97話「二人の賢者」 少年ガンガン 平成21年 8月号 第98話「底無しの強欲」 少年ガンガン 平成21年 9月号 第99話「永遠の暇」 少年ガンガン 平成21年 10月号 特別編「鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST

Posted byブクログ

2019/02/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

初読。もうひとりの女傑の援けと、筋肉のレゾネイトによりスロウス撃破。いい大人が揃い踏みして、自らの意思のもと戦う様子は、こちらにも勇気を与えてくれる。一方、大人たちの計画など何処吹く風で、老獪な「王」も参戦。そこに大人よりも長い時を生きる者たちが立ちはだかる。命を賭してまで目的に邁進した者たちの魂に安らぎを。 国土錬成陣の発動により人柱たちがどこかへ召喚される。一体どこへ。次巻も楽しみ。

Posted byブクログ

2017/11/01

キング・ブラッドレイ復活っ! カーティス夫妻大活躍っ! みんな頑張ってるのに、、、突如の展開にびっくりっっ! いやぁ、一気に読んでしまいました。

Posted byブクログ

2016/10/25

エルリック兄弟の師・イズミも参戦し、ますます激化する中央司令部での戦い。その中でホーエンハイムは単身、中央深層部の中核に辿り着いていた…。ホーエンハイムと血を分けたその分身、フラスコの中の小人(ホムンクルス)との人知を超えた戦い。一進一退のその攻防に終止符を打ったのは!?(Ama...

エルリック兄弟の師・イズミも参戦し、ますます激化する中央司令部での戦い。その中でホーエンハイムは単身、中央深層部の中核に辿り着いていた…。ホーエンハイムと血を分けたその分身、フラスコの中の小人(ホムンクルス)との人知を超えた戦い。一進一退のその攻防に終止符を打ったのは!?(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2016/10/18

かっこいい大人がたくさん出てきます。フーじいさんとバッカニアの最期に涙。ホーエンハイムとホムンクルスの対決も。ドキドキが止まりません!

Posted byブクログ

2016/03/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

24巻目。 いよいよラスボス戦かと思いきや、キング・ブラッドレイが還ってきます。そこでの死闘は親父臭漂う涙ものの戦い。若いもんには出せない哀愁や想いがそこにあります。

Posted byブクログ

2015/11/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【内容】 ・ブラッドレイが帰ってくる ・研究所を繋ぐ錬成陣の発動 ・イズミやエドがどこかへ飛ばされる

Posted byブクログ

2014/08/26

やっぱり生きていたブラッドレイ! グリードも敵なら面倒くさいヤツだけど、味方だとすごく頼もしい存在。 スロウスの気持ちよくわかる。 あ~めんどくせ~って口癖みたいになってるし・・・

Posted byブクログ

2014/01/29

荒川弘の"鋼の錬金術師"第24巻。少年漫画らしいバトルの連続です。結構人との絆を描く場面が多かったシリーズなので、こういった熱い展開になるとは思ってなかった。筋肉兄弟の共闘は凄いw筋肉って偉大なんだな。主要なメンバー以外にも賢者の石になった人間たちの決断、中央...

荒川弘の"鋼の錬金術師"第24巻。少年漫画らしいバトルの連続です。結構人との絆を描く場面が多かったシリーズなので、こういった熱い展開になるとは思ってなかった。筋肉兄弟の共闘は凄いw筋肉って偉大なんだな。主要なメンバー以外にも賢者の石になった人間たちの決断、中央軍の兵士たちの決断とそれぞれが自分たちの有り様を考え直し、立ち向かう姿は色々と考えさせられます。遅れてやってくるのは正義の味方と相場が決まっているのに、まさか奴が帰還するとは…。

Posted byブクログ

2013/11/08

うわー!!盛り上がるなー!!あー!すぐに続き読んじゃおうかなぁ・・・うん!読んじゃおう!というわけで最後まで一気にいっちゃう!

Posted byブクログ