1,800円以上の注文で送料無料

宇宙兄弟(8) の商品レビュー

4.4

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/03/09

ほしか星加 記者達が求める答えを 「支える者がいて」「その上に立つ者がいる」 蚕は蛋白質が豊富で養殖もしやすいのよ 味は海老っぽくてフライにすれば美味しい 深い闇に落ちたせいで_死ぬ程星が綺麗に見える 4時間もこのマイナス170℃の影にいたら

Posted byブクログ

2020/01/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ようやくムッタも合格。兄弟そろってバンソーコー。星加さんいいなぁ。 そして月面では、事故発生。ヒビト男前だね。

Posted byブクログ

2019/08/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

星加さんが直接伝えたかった、とむっちゃんに会いに来るところがたまらないです。 宇宙飛行士になるには運も必要。 努力すれば夢は叶う式の無責任さとは違い リアルだなと思います。 お母さんがアポちゃんと一緒にそっとついてきて やったわあの子、よかったわ、ケーキ買って帰りましょうと涙ぐんでいるところも好きです。 記者会見のシーンも、揃った感じがして良いですが その後の飲み会のシーンもまた良い。 福田さんが来てくれて、 南波君も新田くんも伊藤さんも3人ともちゃんとあの場所に堂々と立ってたから テレビで会見を見たとき鳥肌たっちゃったよ と喜んでくれるところも泣いてしまいますし、 やっさんからのメールもまた泣かせます。 あの時「俺の中では決まってる」と言っていた二人が 実は新田さんとむっちゃんだったこと。 「自分ら最高や」の言葉。 それを読んでのむっちゃんのモノローグがまた素晴らしいです。 「日々人……お前はいつ実感した? 自分が宇宙飛行士に選ばれたってことを 合格の電話があった時か? それとも記者会見でフラッシュを浴びた時か? 俺は飲み屋のトイレで友がくれた11件目のメールを読んだ時だ」 そして次は日々人のターン、と思いきや 大変な展開になってしまいます。 だって……天国も地獄もどっちも……生きてる時に見るもんだ という日々人の言葉が好きです。

Posted byブクログ

2018/11/24

前半の明るさと後半の深刻さが極端過ぎて!Σ(゚Д゚) アポのおかげって聞いてみたかったかも。 そして一寸先は闇、まんまだな、宇宙(゜-゜)

Posted byブクログ

2018/09/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ムッタが遂にJAXA合格! また一歩野望に近づいた! ま、それはストーリー展開的にそうだろうなあ、と思いつつも、不合格だった皆さんの、不合格を受容する姿の方につい目が行ってしまうのは、自分が「選ばれない」側であり続けたからかなあ…そして、既に選ばれて月に着いたヒビトは、同僚のダミアンとともに生命の危機に陥る。月のクレバスの底から見上げた星空は、大気に遮られることもなく、「地獄で見る天国」そのものだと思う。俺の歳で月に行くのはまず不可能なのが残念だけど、月で見る満天の星空は、想像するだけで胸が熱くなるよね。

Posted byブクログ

2019/02/11

月のクレパスに落ちてしまう日々人。こういう事故もあるんだ。ムッタは最終選考に残り晴れて宇宙飛行士に。 『考えてみればこの2~3日ブチ幸運続きだった 引き出しの奥から商品券が現れたり、合計額が777円になったりしかも小銭がピッタリだったり茶柱が必要以上に立ったり』

Posted byブクログ

2018/07/10

六太は念願の宇宙飛行士に選ばれる。 日々人とは月での作業中に事故に巻き込まれるけれど、可能性を信じて進む姿がカッコいい。

Posted byブクログ

2018/04/10

久々に再読。ついに最終審査をパスしてJAXAに入社したムッタ。やっさんのメールにはやられた。泣ける。 そして日々人にも試練が。

Posted byブクログ

2017/12/04

再読。最終審査を突破し晴れて宇宙飛行士になることができた六太。第3次審査を共にした仲間からの祝いの言葉に心温まる。一方、日々人は月面調査で不足の事態に。この事故の結末は覚えているが、そこに至るまでの過程はもう忘れてしまっている。新刊を読むような気持ちで9巻へ。 ★心のノートにメ...

再読。最終審査を突破し晴れて宇宙飛行士になることができた六太。第3次審査を共にした仲間からの祝いの言葉に心温まる。一方、日々人は月面調査で不足の事態に。この事故の結末は覚えているが、そこに至るまでの過程はもう忘れてしまっている。新刊を読むような気持ちで9巻へ。 ★心のノートにメモした言葉 『人という字は支え合っているのではない。「支える者がいて」「その上に立つ者がいる」』by 茄子田理事長

Posted byブクログ

2015/12/07

ムッタも宇宙飛行士になりいよいよここからだなと感じたのと日々人の月面での事故はおも一気しシリアスになったと思った途端日々人に思わぬアクシデントが…酸素は持つのか?

Posted byブクログ