1,800円以上の注文で送料無料

日本の大学改革 の商品レビュー

3.7

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/05/06

日本の高等教育の特徴について、おおむねよくまとめられていると思う。高専が異様に高い評価を受けていることには若干の違和感を持つのだけど。

Posted byブクログ

2014/10/20

若干古いデータになってしまったが、OECDが2006年前後におこなった日本の高等教育に関する調査と諸外国との比較をまとめたもの。 この資料だけは見ると、環境の急激な変化への日本の高等教育の対応はうまく進んでいるとも捉えられる。 実態を正確に表している部分とそうではないところに...

若干古いデータになってしまったが、OECDが2006年前後におこなった日本の高等教育に関する調査と諸外国との比較をまとめたもの。 この資料だけは見ると、環境の急激な変化への日本の高等教育の対応はうまく進んでいるとも捉えられる。 実態を正確に表している部分とそうではないところに差があるのかも知れない。水面下の問題の方が大きいのだろう。

Posted byブクログ

2013/01/03

日本の高等教育政策に対しての包括的なレビューがまとめられている。高等教育政策を概観したいならオススメ。

Posted byブクログ

2012/08/24

卒論のために読了。 データをもとにした詳細なレビューで非常に参考になった。分析方法や分析過程はあまり書かれておらず、結果のみが書かれている。仮説と検証という形ではない。

Posted byブクログ

2012/07/18

構造改革によって国立大学が法人化し、6年間のPDCAサイクルが大学に導入された。 大学を巡る近年の動きが分かる一冊。

Posted byブクログ

2012/03/10

日本において継続教育と高等教育の境界があいまいになったことは、同時に短期大学の目覚しい発展の要因にもなった。短大の多くは職業訓練指向であるが、同時にリベラルアーツでもある。

Posted byブクログ

2011/09/18

とりわけ国立大学の法人化のレビューに関する箇所を参考にした。法人化は国際的に標準的で、NPMは大学経営の理念に合いやすい。法人化自体が目的でなく、教育改革が第一義であるか、または、法人化と教育改革を同時に併進することが意図されたという見解。 本書でも機能別分化が主張され、今もって...

とりわけ国立大学の法人化のレビューに関する箇所を参考にした。法人化は国際的に標準的で、NPMは大学経営の理念に合いやすい。法人化自体が目的でなく、教育改革が第一義であるか、または、法人化と教育改革を同時に併進することが意図されたという見解。 本書でも機能別分化が主張され、今もってフンボルトの大学観を捨てきれない現実を指摘している。

Posted byブクログ