二十面相の呪い の商品レビュー
古代研究所の博士が、世界にたった一つしかないといわれるエジプトの巻き物を手に入れた。しかし、その直後に、閉めきった研究所の一室から、ひとりの大学生が消える。密室の謎解きに乗りだす明智探偵。そして、部屋では異変が起こり始める!「黄金の虎」を同時収録。 【巻末エッセイ/近藤史恵】
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
『二十面相の呪い』 松波博士が手に入れたエジプトの教典。松波博士の研究室に入った大学生が消失した謎。松波博士の目の前で研究室内にいる大学生と話した赤井。夜中に研究室で見張りをする小林少年に襲いかかる怪異。赤井の正体。松波博士の家から盗まれたエジプトの教典。隣の家の西村少年が目撃したテーブルの上に浮き上がる手。透明人間が狙う恩田氏の真珠の象。地下の金庫に真珠の象をしまう恩田氏と山口青年。女中に変装して恩田家に侵入した小林少年の推理。 『黄金の虎』 ロボットの格好をした怪しい人間が洋館に侵入するのを目撃した小林少年とノロちゃん。洋館から聞こえた少女の悲鳴。魔法博士の挑戦。魔法博士から渡された黄金の虎の像を魔法博士が盗みだし二ヶ月いないに取り返せば少年探偵団の勝利。少年探偵団の団員・井上君の家に保管される黄金の虎。井上君に化けた少年に盗み出された黄金の虎。鍾乳洞の追跡。魔法博士からの再挑戦。金庫に保管されたと見せられた黄金の虎。
Posted by
味方と思っていた人たちがどんどん二十面相にかわっていくので、おどろきのれんぞくでした。とくにびっくりした所は松波はかせが二人いた場面です。二十面相のしかけたわなも少し勉強になりました。
Posted by
中編「黄金の虎」と合わせた二編を収録。 こっちに出てくるのは良い人の方の魔法博士。 実は二十面相でも全然驚かないが。
Posted by
『二十面相の呪い』表題作以外に『黄金の虎』も収録。 『二十面相の呪い』いつもの通りの二十面相。明智先生も活躍されてポケット小僧も出てくるよ。あの宙を浮く手首のトリックにはちょっと驚愕。 『黄金の虎』 これ、フットレルの某名作短編の翻案っぽい気が?魔法博士が妙に良い奴だったり、...
『二十面相の呪い』表題作以外に『黄金の虎』も収録。 『二十面相の呪い』いつもの通りの二十面相。明智先生も活躍されてポケット小僧も出てくるよ。あの宙を浮く手首のトリックにはちょっと驚愕。 『黄金の虎』 これ、フットレルの某名作短編の翻案っぽい気が?魔法博士が妙に良い奴だったり、少年探偵団の活躍が、過去作のどこかで見たことのあるシーン連発(鍾乳洞の辺りとか)で、何とも不思議な作品。
Posted by
古代研究所の博士が所有するエジプトの巻物を狙う怪人二十面相が、ミイラの棺に潜んで・・・といったあたりが呪いなのか(パクリ?パロディー?)・・・いつものどんでん返しも少なく、本書の巻半ばであっさり御用。 かと思ったら、「黄金の虎」が同時収録されていた。こちらには怪人二十面相は出て...
古代研究所の博士が所有するエジプトの巻物を狙う怪人二十面相が、ミイラの棺に潜んで・・・といったあたりが呪いなのか(パクリ?パロディー?)・・・いつものどんでん返しも少なく、本書の巻半ばであっさり御用。 かと思ったら、「黄金の虎」が同時収録されていた。こちらには怪人二十面相は出てこなくて、「魔法博士」との対決。 鍾乳洞探検のくだりは、これまで読んだ怪人二十面相相手の少年探偵団シリーズ本編のどこかに、同じような展開(見張り番の猟師、切れた縄)があったような記憶が・・・ (2010/5/7)
Posted by
- 1