1,800円以上の注文で送料無料

幸福論 の商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/18

(2010/2/25) 雑誌の書評でこの本のタイトルを知り、「幸福」とか「社会」ということばに、「めざせ宮台真司」と手にとって読んでみた。 結果、、、、撃沈。 「はじめに」はわかりやすかった。 「幸福のどこが問題なのだろうか?」という質問は、「氷が熱いはどういうことか」と問うの...

(2010/2/25) 雑誌の書評でこの本のタイトルを知り、「幸福」とか「社会」ということばに、「めざせ宮台真司」と手にとって読んでみた。 結果、、、、撃沈。 「はじめに」はわかりやすかった。 「幸福のどこが問題なのだろうか?」という質問は、「氷が熱いはどういうことか」と問うのに等しい、、という衝撃的な書き出し。 幸福を計るための指標に国民総生産しかない現実。これってこないだ読んだゼロから考える経済学につながってる。とこの時点では期待。 国民総生産を重視する政策をとる政府を批判したロバート・ケネディ大統領候補のはなし。 彼がもし暗殺されず大統領になっていたら、、、。 ここまではわかったんだけど、そのあとが、、、、、全然頭に入らない、、、、、、 撃沈。 難しいでした。

Posted byブクログ

2023/09/09

著者バウマンの生い立ちを最後に眺めていたら従軍経験者だった。事情で除隊された後に社会学を研究していたとのこと。 生死を彷徨う状況を経験し後の人生のための社会や自己に向き合うきっかけになるのだろうか。 また学び始める年齢差に優劣はないことにも気づいた。 本書は幸福を古典思想家の知...

著者バウマンの生い立ちを最後に眺めていたら従軍経験者だった。事情で除隊された後に社会学を研究していたとのこと。 生死を彷徨う状況を経験し後の人生のための社会や自己に向き合うきっかけになるのだろうか。 また学び始める年齢差に優劣はないことにも気づいた。 本書は幸福を古典思想家の知恵を拝借しながら考察している。共通しているのは待てなくなった現代の社会 通信も交通も情報も瞬く間に広がっている 遅いと不安になってしまうのは必然なことで、テクノロジー社会がイデオロギーをつくり上げているからだ。それに抗おうとするのではなく社会の構造をまず理解すること つまり幸せを得るためには不幸せを避けることから考えてみよう。自分をコントロールができていない状態は後にも先にも何かに支配され無意識に選択を操作されている危険性を孕んでいる。 ニーチェの「超人」とは、自分を表現しルールや義務を無視できる逞しい者のこと。 エピクロスは「心の平静」が幸せの証と説いた。 ハイテガー「投企」として、人間は何もかも被選択の世の中を生きていると認識している。 それぞれの偉人が考える幸せを検討することで 折り合う自分の中の幸福を見つけていきたい。 時間に押されて生きている意識をまず変える。 うまく組み込むことの等価で余白を残しておくといい。現在のところ私にとっての価値は自由だ。

Posted byブクログ

2010/05/03

バウマンの幸福論。リキッドモダニティの時代の幸せとは。我々は人生のアーティスト。自分で幸福を構築しなくてはいけない時代になっている。

Posted byブクログ

2010/01/17

私たちは幸福になろうとする希望を失わない限り幸せになれる。 失望は知恵の生みの親であると同時に活動への刺激である。どんなに抵抗したとしても人生は不確実性とともにある。誰もリスクから逃れることはできない。

Posted byブクログ