自分の人生にレバレッジをかけなさい! の商品レビュー
・「このまま行けば5年後に起業してるだろう」 では脳が現状維持モードに陥る。大事なのは 「現在の自分の姿で起業してるイメージをする事」
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本文より… 人生でやりたいことを150挙げたリストを 作って欲しい。150のリストが成功の秘訣なのです。 150のリストとは、夢を見て、目標を設定し、実現させるためのツールなのである。 大きな夢から、身近な願望まで、とに書く!「手段」はあとからついてくる。 150のリストは、あなたを励まし、可能性を広げてくれるものだ。 「物事の優先事項」を常に考えて生きる。優先事項を明確にすると、 日々の雑事にジャマされることもなくなる。 ―― 私たちは、消費としてのやりたいことは、やっているけれども、投資としての やりたいことは、やらなければならないこと、期待されていることに押しつぶされ、 先送りしている。私たちの人生にレバレッジをかけるのは、やりたいことであり、 やらなければならないこと、期待されていることではないのである。 さあ、早速、150のリストに基いて、やりたいことに手をつけよう。
Posted by
自己啓発本として良くまとまっている本。 内容に目新しさはないが、著者がコンサルタントのゆえ、ビジネス上のポイントをうまく押さえていると思う。 表現としては、 仕組みの説明で「何度でも容易に同じ結果を出し、目的を達成できるようにするための手段。結果自体とは別のものとして認識される。...
自己啓発本として良くまとまっている本。 内容に目新しさはないが、著者がコンサルタントのゆえ、ビジネス上のポイントをうまく押さえていると思う。 表現としては、 仕組みの説明で「何度でも容易に同じ結果を出し、目的を達成できるようにするための手段。結果自体とは別のものとして認識される。」とあるが、良くまとまっていると思う。 早速、引用させてもらった。
Posted by
2011/11/26 かなり昔に読み終わったけど、今登録します。 #売るため。笑 人生の5つの領域 ・仕事 ・家族 ・地域社会 ・自分自身 ・その他 これ全然切り分けにくい。。。
Posted by
1 まず、死ぬ迄にやりたい事150のリスト。 それは目標を書く事と、検討する事。 物事を大きく捉えるって事。 8 目の前の事を考える 理解せよ! 先の事を考える。 予測せよ! 大きく考える 戦略化せよ! 飛び越えて考える ビジョン化せよ! 自分の人生の今を考える。 ...
1 まず、死ぬ迄にやりたい事150のリスト。 それは目標を書く事と、検討する事。 物事を大きく捉えるって事。 8 目の前の事を考える 理解せよ! 先の事を考える。 予測せよ! 大きく考える 戦略化せよ! 飛び越えて考える ビジョン化せよ! 自分の人生の今を考える。 現に起こっているのに見落としているものがないか確認。 超ビックに飛躍して考える。 行きたがらないところを探し出し、その先を考える。 17 調子に乗り過ぎてみる。 果敢に失敗。 18 自分を一言で説明出来る強みを持つ!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
さらっと読めてしまう。ほとんど記憶に残らないのだはないかと思うくらいにさらっと読み通せてしまう。 うーん。 ただ、この手の本は数年後読み返すと、その思考にかなり影響を受けてたりするので、再読した時に感想は述べたい。
Posted by
仕事に疲れている時に読んだ。読みやすく、説明が簡潔で疲れた頭でもスムーズに理解できる。今の自分に熱意が欠けていると気づかせてくれた。
Posted by
■あらすじ・まずやりたいことを150個書き出す・人生のわずらわしいことが魔法のように消えた!・考え方を変えるだけで、世界は瞬時に変わる!・リアルにゴールを映像化する・一つ結果がでるまで続けてみる・上空から物事を眺めてみる大効果・気持ちは必ず言葉にする・一日3分の工夫で、脳は変わる...
■あらすじ・まずやりたいことを150個書き出す・人生のわずらわしいことが魔法のように消えた!・考え方を変えるだけで、世界は瞬時に変わる!・リアルにゴールを映像化する・一つ結果がでるまで続けてみる・上空から物事を眺めてみる大効果・気持ちは必ず言葉にする・一日3分の工夫で、脳は変わる!・人を動かす最大のレバレッジとは・一度好き嫌いの判断をやめてみる・コミットメントは成功パワーの源!・常にプランBをつくっておけ!・その知恵、ほかの使い方知ってる?・他人を幸せにする それがあなたに価値を生む・自分に無いものを見つけるには・100ドルを最高のレバレッジにする・ときには調子に乗りすぎてみる・すべてはこの一つの目的のために■誰に紹介したい?どんな悩みに効く?■感想考え方の転換は強力なパワー!■その他(名言やキーセンテンスなど)
Posted by
本田直之氏の著書の中でもレバレッジは有名なわけです。 レバレッジ(てこ)を使えば小さい力で大きな効果が得られる、というわけです。 そのレバレッジをどのように使うかが問題になってくる。 本書のキーワードはいくつかあるが、 その中でも「原則」というのはフランクリン・コヴィ...
本田直之氏の著書の中でもレバレッジは有名なわけです。 レバレッジ(てこ)を使えば小さい力で大きな効果が得られる、というわけです。 そのレバレッジをどのように使うかが問題になってくる。 本書のキーワードはいくつかあるが、 その中でも「原則」というのはフランクリン・コヴィーの「7つの習慣」でも出てきた話である。 人間は夕御飯の内容から就職先まで幅広く「選択」を迫られる。 自分の中での価値観を明確にし、「余計な迷い」を断ち切るのがこの原則という考え方。 自らが構築した原則に従って行動することにより、 行動の流れの一貫性・合理性を得ると共に、その選択へのハードルや時間ロスがなくなるのだ。 一見盲目的な行為に見えるかもしれないが、 常に「選択の自由」によって「選択の迷いを強いられる」ことと天秤にかけた場合、 メリットの方が実際多くなってくるわけだ。 人によってはこの原則のことを「軸」と呼んだりする。 「軸がぶれない人」というのは「原則がしっかり構築されている人」と言い換えることが可能だ。 原則がしっかりしていればレバレッジも頑丈かつ強力に働く、と言うわけです。 また、苫米地氏の著書とつながる点としては「Want To」がある。 これは「やりたいことをやる」ことに他ならならず、最高のレバレッジの一つでもある。 やりたいことは「やりたくもないこと」をしっかりやった人にのみ与えられるものではない。 そもそもなぜ自分が現在「やりたくもないこと」を「やらされている」かということそのものを虫は出来ないのだ。 おそらくその行為の選択に「原則」がなかったが故の結果なのかもしれない。 やりたいことをやれるのが一番幸せであろうが、 その代償は努力した程度では払えないというのが本書である。 もちろん努力が皆無なのではなく(苫米地氏によると皆無らしい)、 必要なところで必要なだけのレバレッジをかけることができるかが重要となるわけだ。 実際の応用例等は本書を読まれたし。
Posted by
一瞬でタイプわけ ⇒人それぞれで商品は違ってくる ⇒顧客それぞれの状況にあった解決策を考える 「思考すること」⇒「あらゆる可能性」を考え抜く。 「他人に変化を求めるなら、あなた自身がその変化となりなさい」 「どれだけ望むかによって、自分がどれだけのものを注ぎこむ気持ちになる...
一瞬でタイプわけ ⇒人それぞれで商品は違ってくる ⇒顧客それぞれの状況にあった解決策を考える 「思考すること」⇒「あらゆる可能性」を考え抜く。 「他人に変化を求めるなら、あなた自身がその変化となりなさい」 「どれだけ望むかによって、自分がどれだけのものを注ぎこむ気持ちになるか決まる。」 ⇒強い願望と動機、明確な理由があってこそ実現する目標に向けて打ち込む心構えが出来る。 「仕組み」つくり・・・ 習慣を意識的に身につける。 どれも今悩んでいる内容だったので、考え深い内容でした。
Posted by
- 1
- 2