1,800円以上の注文で送料無料

風は山河より(第1巻) の商品レビュー

3.6

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/02/11

書店さんから勧められて読んだのだが、今心から感謝している。時代小説好きとか言いつつも、この作品を読んでいなかった事に恥じらいすら感じる。室町の息吹をこれでもかと感じた。現時点で今年一番の小説だ。

Posted byブクログ

2018/02/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

野田の菅沼氏というあまり知られていない武家を主人公にした歴史長編。 著者の『新三河物語』で何度か名の現れた、世良田次郎三郎清康(徳川家康の祖父)の名君ぶりが清々しい。

Posted byブクログ

2013/11/10

東三河に蟠踞する菅沼一族の支流でありながら、徳川家康に忠誠を尽くした結果2万石ながら徳川幕府の譜代大名となり、日光東照宮の二十八神将にまで列せられた菅沼定盈。「新三河物語」で大久保家に光をあてた宮城谷昌光は、本書では定盈の祖父定則が松平清康の旗下に馳せ参じるところから物語を始める...

東三河に蟠踞する菅沼一族の支流でありながら、徳川家康に忠誠を尽くした結果2万石ながら徳川幕府の譜代大名となり、日光東照宮の二十八神将にまで列せられた菅沼定盈。「新三河物語」で大久保家に光をあてた宮城谷昌光は、本書では定盈の祖父定則が松平清康の旗下に馳せ参じるところから物語を始める。 その初対面のシーンで、著者は定則に清康のことを「美しい人」と語らせる。徳川家康を語るにあたり、父広忠の不才覚や苦境から語り始める作品が多いが、広忠の父清康の偉業がなければ家康が三河の継承者の候補になることもなかっただろう。天下を獲る者は徳量を備えていなければならない、とは長く古代中国史を語ってきた宮城谷のテーゼであるが、本書ではその徳の大きさを旗下に参じた三河衆の在り様から描く。半世紀超に渡る壮大な物語の始まりである。

Posted byブクログ

2011/05/08

なじみの薄い時代(家康の祖父の時代)、小豪族(菅沼氏)を主人公にした歴史小説で興味深い。三河武士全体を描くのが主題のようだ。

Posted byブクログ

2011/02/25

三国志で気に入った宮城谷氏の日本の戦国武将のお話。聞いたことない人物の話で、なかなか読んでいてもとっつき難い感じ。ただ、物語後半になると勢いよく読めました。徳川家康のおじいちゃんの時代から物語は始まります。

Posted byブクログ

2011/02/01

おもしろいんだが、何故か遅々として進まない。文章が堅固だし、呼吸が合わんのもあり、とりあえず読みづらいったらない。ちなみにが多すぎる。最後まで辿り着けるか今から心配。

Posted byブクログ

2019/01/16

中国古代が専門の宮城谷さんの日本戦国時代物。 しかも、菅沼氏という、あまり有名でない一族の話。 こういう、歴史上の隠れた人物のことを知るのは歴史小説の楽しみのひとつだと思う。 徳川家康の祖父・松平清康に使えた菅沼新八郎から物語は語られ出す。 この後、家康の代までおそらく三代にわ...

中国古代が専門の宮城谷さんの日本戦国時代物。 しかも、菅沼氏という、あまり有名でない一族の話。 こういう、歴史上の隠れた人物のことを知るのは歴史小説の楽しみのひとつだと思う。 徳川家康の祖父・松平清康に使えた菅沼新八郎から物語は語られ出す。 この後、家康の代までおそらく三代にわたって物語は続くのだろう。 どのようなエピソードがあるのかすごく楽しみだ。 宮城谷さんは中国物で見せたような文献資料の深い考察と漢字表現の持つ独特の味わいをここでもうまく使っている。 氏素性についての話は少々くどいような気もするけど。 久々に読むけれど、やっぱり歴史物語は面白い。

Posted byブクログ

2010/06/19

家康の爺ちゃんの家臣が主人公の小説。すごいどマイナーな舞台。でもこのあと三代にわたって描き、中盤で家康もでてくるみたい。 内容的にはさすがに歴史小説の大家。当時の時代感覚が切り取ったように伝わってくる描写が秀逸。 三河武士は城を守らないとか、戦術というものを知らないとか、他の戦国...

家康の爺ちゃんの家臣が主人公の小説。すごいどマイナーな舞台。でもこのあと三代にわたって描き、中盤で家康もでてくるみたい。 内容的にはさすがに歴史小説の大家。当時の時代感覚が切り取ったように伝わってくる描写が秀逸。 三河武士は城を守らないとか、戦術というものを知らないとか、他の戦国ものとは違う、リアルな当時の田舎武士の感覚が感じられるのが新鮮です。

Posted byブクログ

2010/06/14

これまでの歴史小説で扱ってこなかった時代、人物を取り上げているところが面白い。ただあまりにも情報が過多で、物語が盛り上がっているのに読むスピードを上げられないもどかしさがあります。 文庫は全6巻、現在第5巻の途中。

Posted byブクログ

2010/07/01

宮城谷昌光氏初の日本を取り上げた小説ということで興味を持ち読みました。 主人公は徳川家の家臣の野田菅沼家の三世代の当主というマイナーすぎる人々ですが、非常に面白かったです。 今後も、この作品以外では登場することもない位のマイナーな家臣です。 その野田菅沼家を家臣団の中で有名にした...

宮城谷昌光氏初の日本を取り上げた小説ということで興味を持ち読みました。 主人公は徳川家の家臣の野田菅沼家の三世代の当主というマイナーすぎる人々ですが、非常に面白かったです。 今後も、この作品以外では登場することもない位のマイナーな家臣です。 その野田菅沼家を家臣団の中で有名にした、武田信玄との「野田城籠城戦」が、この作品のメインテーマですが、 その籠城戦の指揮を執った菅沼定盈という人物がどのように生まれたのかを、祖父の定則の代から綴られています。 家康物ですが、家康はほとんど登場しません。 その代わりに、祖父の清康が第一巻で登場します。これは面白いです。 清康について書かれた小説は、今まで見た記憶がないので興味深かったです。 かなり実力のある戦国武将だったようですね。 全6巻ですが、歴史好きの方にはオススメの作品です。

Posted byブクログ