頭のいい質問「すぐできる」コツ の商品レビュー
・「昨日の研修どうだった?どんなキーワードが出ていた?」 ・「他に何があるのですか?」 ・もちろん自分の意見はなくてはなりません。でも、その根拠として第三者の意見を示せないと自分の意見も通りにくくなってしまう。 ・相手の心にヒットする質問:相手が、こだわっていること、努力している...
・「昨日の研修どうだった?どんなキーワードが出ていた?」 ・「他に何があるのですか?」 ・もちろん自分の意見はなくてはなりません。でも、その根拠として第三者の意見を示せないと自分の意見も通りにくくなってしまう。 ・相手の心にヒットする質問:相手が、こだわっていること、努力していること、得意にしていること、自分自身を評価していること ・「なぜ?」は意外とキツイ言葉です→「どういうきっかけで?」 ・「本当にそう思っていますか?」「あなたはどう思われますか?」
Posted by
書店で平積みにされていたりするので売れているのでしょう。 著者は「コミュニケーション」のプロ。コミュニケーションが世の中から必要とされているのでしょうね。 内容は非常に平易な文章で綴られていて、なるほどそうかもしれん、と思わせる内容が並んでいます。 いい質問というのは、...
書店で平積みにされていたりするので売れているのでしょう。 著者は「コミュニケーション」のプロ。コミュニケーションが世の中から必要とされているのでしょうね。 内容は非常に平易な文章で綴られていて、なるほどそうかもしれん、と思わせる内容が並んでいます。 いい質問というのは、単純なコミュニケーションスキルの問題のようにも思いますが、話の中でどれだけ余裕が持てるかというのが基本的に重要なんだろうなと思います。自信があまりない内容を会社の上層部に持っていったときには「あたまのいい質問」どころではなくなってしまいますからねえ。
Posted by
何を質問するかで、当人の問題意識を表し、その人の能力・仕事レベルが分かると、→高いパフォーマンスを出すために、的確に顧客の心を打つために、どのような質問をするべきかをまとめてある。 ■たった1つの質問で、新しい課題・問題点を見つける方法 →ほかに何かお気づきの点はありますか? ...
何を質問するかで、当人の問題意識を表し、その人の能力・仕事レベルが分かると、→高いパフォーマンスを出すために、的確に顧客の心を打つために、どのような質問をするべきかをまとめてある。 ■たった1つの質問で、新しい課題・問題点を見つける方法 →ほかに何かお気づきの点はありますか? ■上司との間に完璧な共通意識を作る方法 指示に対して ①いつまでに仕上げればよいのか? ②どのようにお見せすればよろしいでしょうか? は、最低確認する。更に、 ③どんな目的で使いますか? ④まとめる上で、何か気をつける点はありますか? ■話の要点・本質をつかむ、会議を進行させる方法 つ・よ・い・ひ・ま 強い暇 つまり・要するに・言い換えると・一言で言うと・まとめると ■昨日はどうだった?どうなっているんだ?への回答方法 まず、客観的事実をポイント毎にまとめる。 そして今後の進め方として、自分の意見を述べる。 ■与えられた情報のみで仕事を受けるな! 顧客の潜在ニーズを引き出し、期待値を超える提案を行う方法 →連続質問を行う。 ■話を引き出す!理論 なぜ?は、詰問調になり相手にプレッシャーを与える可能性がある。 →感想+どのようなきっかけで、今回の仕様を検討されるのでしょうか?と聞く。 ■雑談で相手の価値観を探る方法、女性相手も! ①もし自由に仕事を選べるとしたら、どんな仕事がしたいですか? ②年末ジャンボ宝くじが発売されましたね…もし百万円を自由に使える としたら、何につかいますか? ③普段、最近どういう本を読まれましたか? ④休日はどのように過ごされていますか? ⑤最近おもしい音楽・映画はありましたか? ⑥ご家族は何人いらっしゃるのでしょうか? ■相手の本音を引き出す質問 課長はどう思われますか? ~さんはどう思われますか? ■直ぐに結論まで辿り着く方法 大切なポイントを3つ上げるとしたら何でしょうか? 重要視しているポイントを3つ教えていただけませんか? 理由を3つに絞るとしたら、何でしょうか? ■なりたい自分になるため自問!理論 ・私の目標は何か? ・私は何をやりたいのか? ・私の最終的な目標は何か?人生の目的は? ・この仕事で成長できるか?新しいチャレンジができるか? ・それでも決めれない時は、やりたくないことから考える。
Posted by
斉藤孝さんの「質問力」と読み比べましたが、共通項が多々。でも、この本のほうが具体例が多く、実際の現場をイメージしやすいのがメリットかな、と思いました。前半は職場で使える質問がメインですが、後半は職場以外でも使える質問を紹介。良い例と悪い例のレスポンスまで書いてあるので、質問一つで...
斉藤孝さんの「質問力」と読み比べましたが、共通項が多々。でも、この本のほうが具体例が多く、実際の現場をイメージしやすいのがメリットかな、と思いました。前半は職場で使える質問がメインですが、後半は職場以外でも使える質問を紹介。良い例と悪い例のレスポンスまで書いてあるので、質問一つで、相手の反応が全然異なるものになることを実感できます!
Posted by
3年半仕事を続ける中で、僕なりに気付いた一番のことは、仕事で一番重要なのは、「適切な質問をすること」です。 社内でも社外でも、その場その場に適した質問をすることで、相手の気持ちに訴えかけ、行動してもらうことができるのです。 優れた質問の方法について、具体的な具体的なアドバイス...
3年半仕事を続ける中で、僕なりに気付いた一番のことは、仕事で一番重要なのは、「適切な質問をすること」です。 社内でも社外でも、その場その場に適した質問をすることで、相手の気持ちに訴えかけ、行動してもらうことができるのです。 優れた質問の方法について、具体的な具体的なアドバイスをしてくれるのが本書。本書を読むことで、あなたの質問力は確実にアップします。つまり仕事力が確実にアップします。 とても役に立ちそうなので、本書の中で特に参考になった記述を引用します。 ・上司には、「いつまでに」「どのような形でアウトプットすべきか」を聞く。 ・質問する際には、仮説を立ててから聞く。 ・「確認の質問→提案」という順序で話せば信頼される。 ・「大きな質問」には「小さな質問」で返す。 ・「他に何かありますか?」を聞く。
Posted by
- 1
- 2