1,800円以上の注文で送料無料

ツレはパパ2年生 の商品レビュー

3.3

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/08/26

09年当時イクメンという言葉がようやくはやりだしたころ、ツレさんのパパ友を作りたいという切実な思いがかなってなによりでした。うつで苦しんだツレさんでしたが、チートくんの育児でとても輝いてみえました。どちらかというとツレさんより貂々さんの方が苦労されてますよね。息子を放置するシーン...

09年当時イクメンという言葉がようやくはやりだしたころ、ツレさんのパパ友を作りたいという切実な思いがかなってなによりでした。うつで苦しんだツレさんでしたが、チートくんの育児でとても輝いてみえました。どちらかというとツレさんより貂々さんの方が苦労されてますよね。息子を放置するシーンがすこし気になりました。

Posted byブクログ

2020/12/14

泣いてる顔がツボ 貂々の「オヤジ」感とかツレの「お母さん」感とかがよい 10年前と今だとまた全然状況が違うなあ、と思わされる 第一抱っこ紐じゃなくて抱っこ帯って言ってるし 泣かせときゃいーの!って言われると確かにムッとするけど、こうやって読むと、確かに泣かせときゃいい話なんだ...

泣いてる顔がツボ 貂々の「オヤジ」感とかツレの「お母さん」感とかがよい 10年前と今だとまた全然状況が違うなあ、と思わされる 第一抱っこ紐じゃなくて抱っこ帯って言ってるし 泣かせときゃいーの!って言われると確かにムッとするけど、こうやって読むと、確かに泣かせときゃいい話なんだよなとも思わされる ずっと試行錯誤なんだろうなー

Posted byブクログ

2016/11/14

2016/11/13読了 「ツレうつ」「イグアナ」作者(のツレの)育児記録。 出産←結婚 の本は図書館に行ってもなかったので(あるのかな?)見かけたらまた借りようと思う。 1~2年目ということで、一歳、まだ赤ちゃんの頃。 言葉も行動も理解できず困った頃のこと。 育児は連れが行...

2016/11/13読了 「ツレうつ」「イグアナ」作者(のツレの)育児記録。 出産←結婚 の本は図書館に行ってもなかったので(あるのかな?)見かけたらまた借りようと思う。 1~2年目ということで、一歳、まだ赤ちゃんの頃。 言葉も行動も理解できず困った頃のこと。 育児は連れが行い、育児を傍から見守る作者と ある意味「俯瞰」してみているのは、作品としてはとても面白いけれど 母親からしたらどうなんだろうと、少々疑問に思ったり。 ただ、女性が仕事を頑張り男性がそれをサポートするのが珍しくない今の社会だったら、それが受け入れられるのかな。 やはり実家の力は偉大なようだ。 子供を育てるのに最も大切なのは「環境」 そして夫婦の「協力」だということ。 子供は親を映す鏡だとしっかり理解できる一冊。 (イグアナ、鬱症状については言及無し)

Posted byブクログ

2015/07/27

1歳になったちーとくんをとりまく、 子育て奮闘記。 個人的に子育てエッセーものって、 自分がその立場に立たないと読み解けないことが多く、 この本は私にはちょっとまだ早かったです。 一般的なパパとママの役割が逆なので、 子育て中の辛さがより浮き上がってるのかも?

Posted byブクログ

2013/08/01

ちーとくん1歳。やんちゃは止まらない。てんさんが仕事、ツレさんが育児なので、いつもツレさんに共感。特にツレの子離れ。甘やかしと愛情の境界線って難しい。漫画だけでなくツレさんのコラムも面白い。確かに、社会が遠いと感じることはあるし、ツレさん(パパ)ならなおさらだろうなぁ。どんなに泣...

ちーとくん1歳。やんちゃは止まらない。てんさんが仕事、ツレさんが育児なので、いつもツレさんに共感。特にツレの子離れ。甘やかしと愛情の境界線って難しい。漫画だけでなくツレさんのコラムも面白い。確かに、社会が遠いと感じることはあるし、ツレさん(パパ)ならなおさらだろうなぁ。どんなに泣いてもママの抱っこでピタリと泣き止む、ママにしかつかえない魔法というのもなるほどーと思った。こういうことって日々スーっと過ぎさってしまう。こうして絵入りで描いてもらえると色んな人にわかりやすくていいなぁと改めて漫画の良さを感じました。社会が(わたしを含め)もっと子育てに優しくなれたらいいな。

Posted byブクログ

2013/05/30

『ちーと君』1歳頃のお話で、ちょっと前~現在の坊と重なることも多く、楽しく読めた。 あと、うちも坊はかなりのパパっ子&夫も育児頑張って参加してくれてるので、そういう点でも共感する部分があった。

Posted byブクログ

2013/01/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

パパ1年生に引き続き、 ツレに共感しまくり。 社会との距離感など。 育児を主体にするのがパパだと、 後追い対象がパパ。 男性が育児をするときの不都合なことも書かれている。

Posted byブクログ

2012/10/14

(この本の著者は女性とは言え)ママ視点ではなくパパ視点で育児の大変さが伝えられることで、余計に育児の精神的なしんどさが伝わってくる。

Posted byブクログ

2012/02/21

そういえば、すっかり忘れていたが、 初子と言うのは、その一挙一動のすべてが未知のもので、予備知識など何の参考にもならず、ただただパパとママはオロオロしながら、衝突しながら、泣いたり、笑ったり、トコトン話し合ったりしながら、 育児マスターになっていくものなんだな~と、懐かしく思えた...

そういえば、すっかり忘れていたが、 初子と言うのは、その一挙一動のすべてが未知のもので、予備知識など何の参考にもならず、ただただパパとママはオロオロしながら、衝突しながら、泣いたり、笑ったり、トコトン話し合ったりしながら、 育児マスターになっていくものなんだな~と、懐かしく思えた。 ちょっと変わった点と言えば、夫がウツ病の為、大黒柱の権利を嫁にバトンタッチ! それもあっての育児は夫メインで、妻はサポート役で。 と、一般のご家庭とは逆になってしまった所であろうか。 でも、基本は何も変わらない。 意思の通じない新しい家族を真ん中に挟んでの生活は、嵐の様に激変するが、 著者が描く息子さん『ちーと君』を見ていると、 本当に愛おしくて愛おしくてたまらないんだ、って気持ちがひしひしっと伝わってくる。 ちょっと子育てから離れてしまった私ではあるが、懐かしく温かい気持ちになれた。

Posted byブクログ

2011/10/07

うーん…。 なんというか上手く表現できないんですが、感覚が(自分とは)違うと感じる部分が多かったです。 母親ではなく父親が育児におけるファーストパーソンだから、とかではなく、例えば結婚式に普段着で行くエピソードとか、読んでいて「(´・ω・`)」←こういう感じにひっかっかった部分の...

うーん…。 なんというか上手く表現できないんですが、感覚が(自分とは)違うと感じる部分が多かったです。 母親ではなく父親が育児におけるファーストパーソンだから、とかではなく、例えば結婚式に普段着で行くエピソードとか、読んでいて「(´・ω・`)」←こういう感じにひっかっかった部分の印象ばかりが強くて。 母親側からよく聞く「夫が傍観者!」という不満がそのまま(本来母親であるはずの)著者にあてはまって、それにツレさんが怒ってる状態はちょっと興味深かったですが、他の育児シリーズは読まない、かな…。

Posted byブクログ