1,800円以上の注文で送料無料

のだめカンタービレ(23) の商品レビュー

4.2

153件のお客様レビュー

  1. 5つ

    51

  2. 4つ

    53

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/07/01

2023.6.30市立図書館 掲載は「Kiss」(2009)。 8年がかりの連載、終わってしまった!(実際にはこのあと2冊のオペラ編があるけど) ミルヒーとのデビュー公演が評判になったあと、失跡してしまったのだめ、ぶじパリに戻ってきてそんなのだめのリハビリはヤドヴィガとのセッショ...

2023.6.30市立図書館 掲載は「Kiss」(2009)。 8年がかりの連載、終わってしまった!(実際にはこのあと2冊のオペラ編があるけど) ミルヒーとのデビュー公演が評判になったあと、失跡してしまったのだめ、ぶじパリに戻ってきてそんなのだめのリハビリはヤドヴィガとのセッションに子どもたちとの時間。ブラジル公演から戻ってきた千秋とも最終的には元サヤになり、オクレール先生のもとに戻り(先生は案じてたけど、音楽でつながる楽しさはちゃんとわかったようだし)、仲間たちもそれぞれ新たな一歩を踏み出し、ひとまずめでたい。 最終回の表紙(単行本裏表紙)バス停にみんながいるのが感慨深いし、ラストシーンがモーツァルトコスプレのかわいいのだめちゃんなのもうれしかった。 また読み返したいし、幼児教育コースに入って現在進行形でピアノのレッスンがんばっている娘にもいつか読んでもらいたいから、大人買いしちゃおうかな… いつかテレビドラマもみてみたい(千秋先輩は娘の大好きな玉木宏さまだし)。

Posted byブクログ

2018/12/31

縺輔☆縺後↓貍ォ逕サ繧定ェュ繧?縺薙→縺ッ縺セ繧後〒縺吶′縲√◎縺ョ鬘梧攝?医が繝シ繧ア繧ケ繝医Λ縲∵欠謠ョ閠???浹螟ァ縲∫ュ会シ峨→縲∽ス輔h繧翫b縺昴?繧ケ繝医?繝ェ繝シ?亥、ァ蟆上→繧ゑシ峨?髱「逋ス縺輔↓縲∝?蟾サ荳?豌苓ェュ縺ソ縺励∪縺励◆縲 縺ェ繧薙→險?縺?°縲∽...

縺輔☆縺後↓貍ォ逕サ繧定ェュ繧?縺薙→縺ッ縺セ繧後〒縺吶′縲√◎縺ョ鬘梧攝?医が繝シ繧ア繧ケ繝医Λ縲∵欠謠ョ閠???浹螟ァ縲∫ュ会シ峨→縲∽ス輔h繧翫b縺昴?繧ケ繝医?繝ェ繝シ?亥、ァ蟆上→繧ゑシ峨?髱「逋ス縺輔↓縲∝?蟾サ荳?豌苓ェュ縺ソ縺励∪縺励◆縲 縺ェ繧薙→險?縺?°縲∽コ後ヮ螳ョ縺輔s縺」縺ヲ縲√→縺」縺ヲ繧る?ュ縺ョ縺?>莠コ縺ェ繧薙□縺ィ諤昴>縺セ縺吶?

Posted byブクログ

2018/10/28

【由来】 ・ 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目次】

Posted byブクログ

2018/10/20

終わってしまうのは寂しいけど、これで良かったとも思う。まだまだ続いていくのだめ達の日々や、いつか叶えられるだろう2人のコンチェルトに、思いを馳せられる。

Posted byブクログ

2016/03/12

やっとのフィナーレ。あっちに行ったりこっちに行ったり危なっかしい二人だったのでホッとした。苦しみながらも何か一つのことに真摯に取り組むのってほんといいよね。見ててときめくし憧れる

Posted byブクログ

2015/08/10

面白かったー!でも若干ドラマとして盛り上げ過ぎな印象もあって、このマンガの音楽理論の伝え方だったら、のだめと千秋のコタツのなかでの音楽理論の話で終わっても自然だったような気もする。あと2冊読むの楽しみ!

Posted byブクログ

2015/03/15

ハッピーエンドでよろしいかと。 変わるものと変わらないもの、このバランスが大事ということかな、ってあんまり似つかわしくない感想か。

Posted byブクログ

2014/09/16

のだめ完結。十分満足。読み始めた頃は曲名が出てきてもどんな曲か分からなかったのに、この23巻を読む頃には全ての曲名が頭に入っていた…とオットが言ってました。自慢?

Posted byブクログ

2014/05/31

特別編2巻を残して、レギュラー編全巻読破。ドラマ&映画を先に観ていた(詳細はほとんど忘れてるが)ので、だいたいの話の流れがわかってたけど無問題。一コマ一コマから聞こえてくるような曲の表現も迫力あるし、天才(変態)音楽家の音楽との向き合い方の描写も面白い。 ともかく、なんとも楽しい...

特別編2巻を残して、レギュラー編全巻読破。ドラマ&映画を先に観ていた(詳細はほとんど忘れてるが)ので、だいたいの話の流れがわかってたけど無問題。一コマ一コマから聞こえてくるような曲の表現も迫力あるし、天才(変態)音楽家の音楽との向き合い方の描写も面白い。 ともかく、なんとも楽しい「音楽の時間」でした☆特別編もいつか読もう。

Posted byブクログ

2014/04/27

どんなに苦しくてもつらくても、音楽は美しく楽しいから、またもう一度って思う。 終わりのない長い旅。のだめと千秋の音楽の道はまだ始まったばかり。 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第31番

Posted byブクログ