きのうの星屑に願いを の商品レビュー
幽霊ヒーローx城好きヒロイン ヒーローが物体に触れられない幽霊ということもあり 2/3くらいまでHOTシーンなし。 それでも文句なしに面白かった! 褒めて貰うのが好きなヒーローがかわいい。
Posted by
ド・ピアジェ家シリーズ4作目。1作目「わたしの黒い騎士」でお茶目な魅力を振りまきながらジリアンにまとわりついて大いにクリストファーをイラつかせたロビン伯爵の次男ケンドリックが、なんと幽霊となって700年後のお話。自由の身になるため宿敵、元婚約者の子孫ジュヌヴィエーヴをおびき寄せた...
ド・ピアジェ家シリーズ4作目。1作目「わたしの黒い騎士」でお茶目な魅力を振りまきながらジリアンにまとわりついて大いにクリストファーをイラつかせたロビン伯爵の次男ケンドリックが、なんと幽霊となって700年後のお話。自由の身になるため宿敵、元婚約者の子孫ジュヌヴィエーヴをおびき寄せたのだが、いつしか愛し合うようになった二人。幽霊と生きた人間、これからどうなる?っていう物語だが、ケンドリックの魅力は幽霊になっても健在。ジュヌヴィエーヴも生き生きとしていて可愛らしく、執事のワージントンもその他大勢の幽霊たちも愉快でなかなか楽しめる作品。再読。2015.2
Posted by
図書館の本 読了 内容(「BOOK」データベースより) サンフランシスコに住むジュヌヴィエーヴは、ある日突然、イギリスの城と莫大な財産を相続することになった。半信半疑のまま訪れた彼女を待っていたのは、すばらしい中世の城。だがそこには無愛想な執事と、夜な夜な「出て行け」と脅す鎧を...
図書館の本 読了 内容(「BOOK」データベースより) サンフランシスコに住むジュヌヴィエーヴは、ある日突然、イギリスの城と莫大な財産を相続することになった。半信半疑のまま訪れた彼女を待っていたのは、すばらしい中世の城。だがそこには無愛想な執事と、夜な夜な「出て行け」と脅す鎧を着た血まみれの幽霊がいた!幽霊の正体は、700年以上前に婚約者の裏切りで殺された騎士ケンドリックで、婚約者の子孫であるジュヌヴィエーヴが城を手放せば呪いが解け、自由の身になれるという。しかし、明るくめげないジュヌヴィエーヴとつい楽しく話してしまううち、ケンドリックは彼女と過ごす時間がかけがえのないものだと思うようになっていった。一方、これまで仕事に熱中しすぎて一度も男性とつきあったことのないジュヌヴィエーヴも、ケンドリックの男らしさと思いがけない優しさに惹かれていく…。触れ合うことすらできない二人の恋の行方は?リン・カーランドのリタ賞受賞作。 うん、いい作品。 パラノーマルはなかなかいいと思える作品にめぐり合えないのですが、おもしろかった。 変なつじつまあわせ?も少ないし、ジュヌヴィエーヴのためらいも喜びも、ケンドリックスの怒りもよくわかる。 さすがRITA賞受賞作だわ。 Stardust of yesterday by Lynn kurland
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ヒロインのジュヌヴィーヌは、ある日突然、イギリスの城と莫大な財産を相続することになる。自分自身の力で築き上げてきた仕事を手放したくない彼女は、その話に乗り気になれずにいましたが、何故かその日を境に仕事も人間関係も歯車が狂いだし、彼女の世界は崩壊してしまいます。 そして、彼女はその城へ移り住む決心をするのですが、700年以上も前に魔女でもある婚約者(ヒロインの先祖)に殺害された上に呪いをかけられ、成仏できずにいるケンドリックという幽霊が彼女を待っていました。 ヒロインの血統を憎んでいたヒーローでしたが、ヒロインの人となりを知るにつれて彼女に惹かれていきます。恋愛にオクテなヒロインも、いつの間にかヒーローに想いを寄せるようになっていきます。決して成就することの無い恋におちてしまった2人の心情が切なかった…。 結婚まで考えるようになった幽霊と人間の恋は、どうなってしまうんだろう…とドキドキしながら読みましたが、予想もしなかった形でヒーローの呪いは解けます。いきなり実体化してしまったヒーローに対して戸惑うヒロインが可愛らしかったです。 その後も単純にハッピーエンドとはならず、一波乱ありますが、面白かったです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2012年4月22日読了。 シリーズ4作目にして初のパラノーマルっぽいお話。 700年も幽霊しながら、財テクでちゃっかり大富豪になってるケンドリックがすごい。 しかもお城から一歩もでれないのに! やっぱヒーローはお金持ちじゃないとダメなんでしょうか…。 今回のヒロインのジュヌヴィエーヌは夢見る夢子ちゃんでありながら、しっかり現実に足をつけて生きてるところが結構好きでした。 このシリーズのヒロインの中では今の所、一番好感度高いです。 気になることは、2作目のヒーローのコリンが幽霊になって出てくるのはいいけど、45歳くらい…って…彼、そんなに早く死んじゃうの???
Posted by
〈騎士シリーズ 4〉古家・古城の修復専門家ヒロイン。古城の幽霊ヒーロー。 そんなバカなって展開のカップルなんだが パラノーマルになれすぎたのか違和感なく読めた。
Posted by
そうか、ド・ピアジェの第一作なのか。 幽霊と人間の恋、というのはめちゃくちゃ荒唐無稽。なのに泣ける泣ける。・・・やはり結ばれない二人、というのは永遠のテーマなわけで。 一体どうやって結末に持っていくんだ?と思っていたら、そうか、その手があったか。やはり自己犠牲の精神、という...
そうか、ド・ピアジェの第一作なのか。 幽霊と人間の恋、というのはめちゃくちゃ荒唐無稽。なのに泣ける泣ける。・・・やはり結ばれない二人、というのは永遠のテーマなわけで。 一体どうやって結末に持っていくんだ?と思っていたら、そうか、その手があったか。やはり自己犠牲の精神、というのは永遠の切り札なわけで。 コリンの幽霊が出てきた辺りは、もう、最高です。
Posted by
- 1