1,800円以上の注文で送料無料

辞めない理由 の商品レビュー

4.6

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/11/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一気に読んでしましました。こんなにうまくいくことはないでしょう〜とツッコミを入れたくなる部分はありましたが、スピード感があって、まとまっていて、面白かったです。仕事と子育ての両立で、余裕がなく、自分はこれだけやっているんだからと、他者を責める気持ちが勝っていた主人公の和美が、新しい部署で再生して、もと同僚や部下を凌駕していくさまは、痛快でした。

Posted byブクログ

2015/08/22

ワーキングマザーの主人公が、 職場での人間関係のせいで失脚し、子育てとの両立に悩まされながら仕事で成功していく話。 子どもがもう小学生の設定だったから、 自分と少し立場が違ったけど、 参考になることとか、共感できそうなことがたくさんあった。 ストーリーとしても面白かったし、これか...

ワーキングマザーの主人公が、 職場での人間関係のせいで失脚し、子育てとの両立に悩まされながら仕事で成功していく話。 子どもがもう小学生の設定だったから、 自分と少し立場が違ったけど、 参考になることとか、共感できそうなことがたくさんあった。 ストーリーとしても面白かったし、これから育児と仕事を両立させないといけない人が増えていく世の中になるから、こういう題材の本が増えてくれればいいなぁと思う。

Posted byブクログ

2013/02/19

ワーキングマザーの和美が会社での立場を追われ、吹き溜まりのような部署に飛ばされるが、そこでいろいろな人の協力を得て巻き返す、という王道ストーリー。 仕事と同時に小学生の娘の問題なども発覚するなど、現実にありそうな不幸展開。 それだけに後半の巻き返しを読んでいて爽快感に浸れる。

Posted byブクログ

2013/11/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

出版社で雑誌編集をしているワーキングマザーの話。 リアルな働く子持ち女性が描かれていて、高校生に将来を考えさせるのにも良い小説だと思う。

Posted byブクログ

2011/12/05

いつまでたっても、ワーキングマザーを取り巻く環境は変わらないんだな、と思う。独身、男性などにとっては、おそらく遠い世界の出来事だろう。 「そんなに大変ならやめればいいのに」「なんでそんなにムキになって働くの?」どうして母親になった人だけがそんなことを言われなくてはいけないんだろう...

いつまでたっても、ワーキングマザーを取り巻く環境は変わらないんだな、と思う。独身、男性などにとっては、おそらく遠い世界の出来事だろう。 「そんなに大変ならやめればいいのに」「なんでそんなにムキになって働くの?」どうして母親になった人だけがそんなことを言われなくてはいけないんだろうな。 雑誌編集の世界は、さすがに経験者だけあって、非常に詳しく書いてあって興味深い。新雑誌創刊のいきさつは、多少ドラマチックに作ってあるけど、でもこういうことも絶対ないわけではないだろうし、この展開で、「新雑誌惨敗」では読む気も失せる。 それでなくても、ワーキングマザーは大変そうだと思ってしまう設定なのだから、せめて仕事(それも自分が好きな仕事)くらいはうまくいってほしい、というのは読者の願いでもある。 ジェンダーとか役割神話というのは本当に根深い桎梏だと思う。

Posted byブクログ