人生を無駄にしない会社の選び方 の商品レビュー
受ける会社や自分が内定した会社がブラック企業ではないかを判別するのに非常に参考になる。説明会、面接等と場面ごとに注意すべき点が書かれている
Posted by
ブラック企業の見抜き方を中心に,自分にとって最高の会社をいかにして見つけるかという本.キーセンテンスは「ブラック企業の定義は自分次第」.これから就活に望むにあたって,ネットや周囲の情報に振り回されないようにしなければならないと感じた.
Posted by
そんなタイミングなので再読してみた 自分のけっこー深いとこまで把握したうえでの納得感が大事なんだよな 大学生のときとは違った読みごたえ
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・会社に不満を感じないためには? ①会社に何を求めるのかが明確であること。 それに対して、覚悟ができているべき。簡単に手に入らないと理解し、相応の努力をする。 ②会社に具体的な数字で質問をすること。 例:残業はどれくらい?→×まぁまぁ多いよ ○週で20時間くらいかな ・ブラックだと感じやすい職業 ①ハードワーク 【特徴】 ・納期に左右される ・市場が24時間動いている ・扱う商材が人で対処が面倒 ex.IT,マスコミ,コンサル,金融 【メリット】 ・業務処理能力の向上 ・独立しやすい ・高給 ②給料が安い 【特徴】 ・コスト低減の圧力が高い ・産業自体が構造不況、斜陽化 ex. サービス業界,小売業界(アパレル、家電など),飲食業界,建設業界,鉱業 ③休みが不規則 【特徴】 ・一般消費者向けの事業(24時間365日営業を求められる) ex. サービス、運輸、小売、飲食、不動産、人材、マスコミ、医療 ④顧客に喜ばれにくい商品を扱う 【特徴】 ・世間的なイメージがよくない ・顧客の損失が利益につながる ex.ギャンブル、一部金融 ・会社の本質の見抜き方 標語やスローガンが張りまくってる →目標達成へのプレッシャーが強い デスクでランチをとってる人が多い →ハードワークが常態化 ・面接での注意点 ①その会社と仕事においてプラスに評価されそうなことだけ話す ②マイナスになることは一切言わない ③第一志望であると伝える
Posted by
■概要 ブラック企業、もしくはそれに類似した会社の事例が描写されています。特徴・見分 け方などが中心。 チェックポイントが並べてあるものなども書いてあります。 ■感想 ブラック企業で働いている人の中には、自覚がない人も多くいるということが驚きでし た。確かに、例えば新卒で入った...
■概要 ブラック企業、もしくはそれに類似した会社の事例が描写されています。特徴・見分 け方などが中心。 チェックポイントが並べてあるものなども書いてあります。 ■感想 ブラック企業で働いている人の中には、自覚がない人も多くいるということが驚きでし た。確かに、例えば新卒で入った会社がブラック企業なのかどうか、などは比較対象 がないし、わからないよなーと思いました。 あと、就職活動経験後に読むと、「え、あそこもあそこもブラックじゃん」と該当企業が 多いことに驚きます 笑 もちろん、すべてがブラックという意味ではなくて、可能性があ るという話ですが。具体的には「社長を神格化する企業」とか「精神論ばかり振り回す 企業」とか。思い当たる人、多いんじゃないでしょうか。 また、そもそも論として「ブラック企業」というもの自体が人によって大きく異なることもポ イントだと思いました。本の中にあるチェックポイントなど参照するとわかりますが、人そ れぞれ、「企業に求めるもの、重視するもの」が違うからです。 就職活動では大人気の外資コンサル・金融は労働環境面で見ればブラック、大手旅行 代理店は給与面で見ればブラック。もしくはサークルのようなノリの仲良し企業であれば、 そのノリに合わせていかないといけない。。。などなど。 就職先の企業を選ぶうえで「こういうところがダメだからこの企業はダメ」などと言い出せ ばキリがないのは事実ですが、そうは言いつつも入社先のメリット/デメリットくらいは把握 しておきたいものです。
Posted by
■概要 ブラック企業、もしくはそれに類似した会社の事例が描写されています。特徴・見分け方などが中心。 チェックポイントが並べてあるものなども書いてあります。 ■感想 ブラック企業で働いている人の中には、自覚がない人も多くいるということが驚きでした。確かに、例えば新卒で入った会社...
■概要 ブラック企業、もしくはそれに類似した会社の事例が描写されています。特徴・見分け方などが中心。 チェックポイントが並べてあるものなども書いてあります。 ■感想 ブラック企業で働いている人の中には、自覚がない人も多くいるということが驚きでした。確かに、例えば新卒で入った会社がブラック企業なのかどうか、などは比較対象がないし、わからないよなーと思いました。 あと、就職活動経験後に読むと、「え、あそこもあそこもブラックじゃん」と該当企業が多いことに驚きます 笑 もちろん、すべてがブラックという意味ではなくて、可能性があ るという話ですが。具体的には「社長を神格化する企業」とか「精神論ばかり振り回す企業」とか。思い当たる人、多いんじゃないでしょうか。 また、そもそも論として「ブラック企業」というもの自体が人によって大きく異なることもポイントだと思いました。本の中にあるチェックポイントなど参照するとわかりますが、人それぞれ、「企業に求めるもの、重視するもの」が違うからです。 就職活動では大人気の外資コンサル・金融は労働環境面で見ればブラック、大手旅行代理店は給与面で見ればブラック。もしくはサークルのようなノリの仲良し企業であれば、 そのノリに合わせていかないといけない。。。などなど。 就職先の企業を選ぶうえで「こういうところがダメだからこの企業はダメ」などと言い出せばキリがないのは事実ですが、そうは言いつつも入社先のメリット/デメリットくらいは把握しておきたいものです。 参照URL 新田さんの会社HP http://viebeata.com/
Posted by
望む条件の裏と表などがリストアップされていたのは 転職しようとする方には目を通してもいいかもしれません。 「実力がちゃんと認められるような環境が良い」と思うのであれば、 そこは同時に 「実力がないと判断されたら厳しい対応をされる環境」でもあること、など。 ★仕事で、自分なりにど...
望む条件の裏と表などがリストアップされていたのは 転職しようとする方には目を通してもいいかもしれません。 「実力がちゃんと認められるような環境が良い」と思うのであれば、 そこは同時に 「実力がないと判断されたら厳しい対応をされる環境」でもあること、など。 ★仕事で、自分なりにどんな工夫、努力ができたか ★会社に利益をもたらすために何をしたか を考えることが大切ということ。 Amazonでは、評価は高かったのですが、 当然”ブラック企業”の概念が個人個人で違うために、 断言や定義できることがあいまいで、読者に委ねる部分が多くて 読み応えとしては、私は”う~ん”でした。 しかし、本当に、”ブラック”も”ホワイト”も、個人の価値観次第。 ブラック企業を見極めるポイントは、 ・ホームページが稚拙 ・頻繁に業務内容や社名が変わっている
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
割と若者向けの本。なので、あまり参考にはならず。というか、辞めてはいけない人の典型例として、私の様な人を挙げている。会社を選ぶという事についての基準を提案している本として読めました。第二新卒の方あたりを対象としているので、その点は要注意。ただ、書いてある事はまっとうで重要なことではないかと思う。
Posted by
価値観が大切である、と 世間一般で唱えられている価値観・自分の持っている価値観・企業の価値観とを斟酌して会社に「合っている」かを判断する。 もちろんそういったものも吹き飛ばしてしまうブラック企業もある
Posted by
・ブラック企業 って具体的にどんなところ ・どんなやりとりがあったら 危険 か ・ブラック企業と 思う・思わない の違い ・会社視点の自己PR術 といった内容。 キャリアカウンセラー、人事、ブラック企業(本人はそう思っていない) の経験を持つ人の話なので、いくつもの視点...
・ブラック企業 って具体的にどんなところ ・どんなやりとりがあったら 危険 か ・ブラック企業と 思う・思わない の違い ・会社視点の自己PR術 といった内容。 キャリアカウンセラー、人事、ブラック企業(本人はそう思っていない) の経験を持つ人の話なので、いくつもの視点で考えられており 下手な就活本より 盛りだくさん! お勧め! ・どんなやりとりがあったら 危険 か ・ブラック企業と 思う・思わない の違い については 該当法律の解説もある。
Posted by
- 1
- 2