1,800円以上の注文で送料無料

ハタチの原点 の商品レビュー

3.7

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/03

仕事で自己実現がどのようにして生まれたのか。 終盤、日本で伝統だと思われているもののほとんどは、まったくもって伝統などでなく、せいぜい戦後から高度成長期ぐらいまでの物事が多いということ。家族像を考えるうえでそこを見落としてはいけないのだな。

Posted byブクログ

2012/05/11

癒しと酩酊、自己実現系ワーカホリックの話や、純愛の観点からJPOPの歌詞(B'zやミスチル等)を考察した話が面白かった。

Posted byブクログ

2011/07/22

いまいち何が言いたいのか分からなかった。わざとそうしてるそうだけど。 まあ、好きな事で正社員になれたらそれが一番いいのかもね。

Posted byブクログ

2010/06/30

自己実現のために、働きすぎる若者がいること。 働くとはなんなのかを、若者の考えを捉えながら書かれています。

Posted byブクログ

2010/06/22

[ 内容 ] 就活、失敗したくないし、恋愛も結婚もしたいし…。 自分の将来って、どうなるの? 76年生まれの社会学者が、20代に向けて熱く語る、まったく新しい「生き方」ガイド。 この社会の仕組みも、見えてくる。 [ 目次 ] 第1部 ドキドキの行方―消費から仕事へ(自己実現系ワ...

[ 内容 ] 就活、失敗したくないし、恋愛も結婚もしたいし…。 自分の将来って、どうなるの? 76年生まれの社会学者が、20代に向けて熱く語る、まったく新しい「生き方」ガイド。 この社会の仕組みも、見えてくる。 [ 目次 ] 第1部 ドキドキの行方―消費から仕事へ(自己実現系ワーカホリックの起源;好きと仕事;第二ロスジェネの登場;派遣社員と正写真;二つの「純愛」;変化する合コン) 第2部 ○○年代の仕事論(サンドイッチ・ブルース;キツい仕事と「癒し」;息苦しい日本の職場―監視される労働) 第3部 これまでの家族/これからの家族(いまとは異なる家族の姿;家族の「原風景」;これからの家族) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ