1,800円以上の注文で送料無料

鉄腕アトム(文庫版)(1) の商品レビュー

4.1

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

後ろについている 初出を見るのが、驚かされます 最初に収録されている 「アトム大使」が 昭和26年4月号の「少年」 え? 今が昭和99年だから 73年前? これだけ前に描かれた作品としての物凄さ 歴史を感じる部分も 歴史を超える部分も 大名作なんだけど アニメの方が知っている作品 実際こうやって漫画として読むのは 初めてです。

Posted byブクログ

2023/07/24

・手塚治虫のメタ発言、めっちゃネタバレだけどなんかこう…人間味があっていいな… ・コバルトくんとか、こういう経緯で作られたのね ・アトムの両親ロボット(!!?)とか、天馬博士にお茶の水博士…なるほど、これがこうなって…なるほど… ・マジで初期の初期っていうか連載のたたき台??みた...

・手塚治虫のメタ発言、めっちゃネタバレだけどなんかこう…人間味があっていいな… ・コバルトくんとか、こういう経緯で作られたのね ・アトムの両親ロボット(!!?)とか、天馬博士にお茶の水博士…なるほど、これがこうなって…なるほど… ・マジで初期の初期っていうか連載のたたき台??みたいな形でのアトムから収録されてる気がする

Posted byブクログ

2019/08/29

4/7は『鉄腕アトム』が連載開始した日 昭和27年の今日、雑誌『少年』で手塚治虫が『鉄腕アトム』の連載を開始。

Posted byブクログ

2013/08/04

鉄腕アトムの1巻。 文庫版のためかなり字が細かいので、辛抱強く読んでく必要がある。 鉄腕アトムを描いた当初から、手塚治虫の発想力が非常に優れていたことがよくわかる。

Posted byブクログ

2013/01/31

鉄腕アトムを初めてちゃんと読んだ。子供向けであると同時に大人でも楽しめるテーマ性があった。電光人間がよかった。

Posted byブクログ

2012/11/24

“「2013年の東京だ!」 「へッ 二〇一三年がきいてあきれらァ!」 「?」 「だってそうじゃないすか いまは未来でがしょう ここは未来都市なんでがしょう? そんなのになぜわしァゲタなんかはいて こんなヨレヨレの背広を着なきゃなんねえンだい もっと こう サッソウとできねェんかな...

“「2013年の東京だ!」 「へッ 二〇一三年がきいてあきれらァ!」 「?」 「だってそうじゃないすか いまは未来でがしょう ここは未来都市なんでがしょう? そんなのになぜわしァゲタなんかはいて こんなヨレヨレの背広を着なきゃなんねえンだい もっと こう サッソウとできねェんかなァ それにうちの生徒はみんなまだ学生服ですぜ 四部垣なんざァイガグリ頭ときてらァ ねェどうしてですィ こんなチグハグな絵を描いたのか聞きたいねッ」 「それはちゃーんとわかってるんだ ほんとの未来都市を描くと 今の読者にとって風変わりすぎて読んでてもなじまないんだよ だからわざとあちこちに現代のものをまぜて 読者に親しみを感じさせるようにしてあるんだ ここがSFマンガのむずかしい所さ」 「どうでもいいけどわしの家ぐらいはもう少しなんとか描いてほしいもんだ!」”[P.176_赤いネコの巻] ヒゲオヤジ先生が好き。 「アトム大使の巻」 「気体人間の巻」 「フランケンシュタインの巻」 「赤いネコの巻」 「海蛇島の巻」(原題「アトム赤道をゆくの巻」) 「火星探検の巻」(原題「空とぶ摩天楼の巻」「火星隊長の巻」) 「コバルトの巻」 「ZZZ総統の巻」 「電光人間の巻」

Posted byブクログ

2010/12/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

天才科学者・天馬博士は、事故で失った息子のトビオに似せて、最高のロボットを誕生させた。しかし、ロボットの息子が成長しないことに気づいた博士は…! 1952年(昭和27年)4月-1968年(昭和43年)「少年」(光文社)に連載 ☆スターシステム・ゲストキャラクター☆ ヒゲオヤジ(伴俊作) ケンイチ(敷島ケンイチ)

Posted byブクログ

2010/04/18

「ぼくはアトムをぼく自身最大の駄作の一つとみているし、あれは名声欲と、金儲けのために書いているのだ」という手塚治虫先生の辛辣な言葉を思い出し、『鉄腕アトム』の中に見られる作者の苦悩を探るというもうひとつの読みかたを、手塚ファンはしなくてはならないと思うのです。 それはつまり、...

「ぼくはアトムをぼく自身最大の駄作の一つとみているし、あれは名声欲と、金儲けのために書いているのだ」という手塚治虫先生の辛辣な言葉を思い出し、『鉄腕アトム』の中に見られる作者の苦悩を探るというもうひとつの読みかたを、手塚ファンはしなくてはならないと思うのです。 それはつまり、単なる勧善懲悪の物語に終わらせたくない、優等生アトムの活躍だけに終わらせたくない、ロボットの視点から捉えた人間の弱さ、醜さ、命のはかなさのようなものを作品で現したかったけれどもできなかった、というところにあると思うのですが…。難しい漫画です。

Posted byブクログ

2009/11/17

待ち時間が長い病院での子供の暇つぶし用に購入しました。 手塚治さんなら、教育にもよいかな、って。 文庫本で持ち運び易いのですが、字が小さくてちょーっとだけ読みにくいです。 でも読みはじめるとグングン引き込まれちゃうのはさすがの名作ですね!

Posted byブクログ

2014/12/11

手塚 治虫の全集。 平行して、「藤子・F・不二雄大全集」も読んでいますが、比べると、手塚 治虫の読みにくさが良くわかります。 特に、初期の頃は、コマも小さく、文字も多く、ストーリー自体も、難しい。まあ、だからこそ、夢中になった層がいたのだとは思うのですが。 2巻目以降を見てい...

手塚 治虫の全集。 平行して、「藤子・F・不二雄大全集」も読んでいますが、比べると、手塚 治虫の読みにくさが良くわかります。 特に、初期の頃は、コマも小さく、文字も多く、ストーリー自体も、難しい。まあ、だからこそ、夢中になった層がいたのだとは思うのですが。 2巻目以降を見ているとそうでもなさそうなんですが、 文庫にやさしくないマンガです。手塚 治虫が生前に文庫化をいやがったわけがわかる気がします。 ところで、私が持っている光文社文庫版の「鉄腕アトム」とは、だいぶん変わっている話もありますね。 このあたりのバージョン違いは、どうやって処理するつもりだろう。 わたし的には、資料的な価値もあるから、せめて、「アトム大使」は、読み切りバージョンと書き直しバージョンの2つを載せて欲しかったです。 あとの巻で、「アトム誕生」と一緒に載るのかな?

Posted byブクログ