1,800円以上の注文で送料無料

小説 東のエデン の商品レビュー

3.5

117件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    42

  3. 3つ

    35

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2011/07/10

アニメ見て好きやったので借りてみた。 アニメ通りで、でも補足的なものもあり読みやすかった。 100億円の入ったノブレス携帯を渡された12人のセレソンは、そのお金を使って日本を救わなければならない。救わぬまま残額が0になれば、正しく使わなければサポーターにより殺されるという...

アニメ見て好きやったので借りてみた。 アニメ通りで、でも補足的なものもあり読みやすかった。 100億円の入ったノブレス携帯を渡された12人のセレソンは、そのお金を使って日本を救わなければならない。救わぬまま残額が0になれば、正しく使わなければサポーターにより殺されるという。 初っ端から全裸で記憶喪失という謎につつまれた主人公「滝沢朗」は 果たして日本をすくえるのか!?

Posted byブクログ

2011/06/19

アニメが面白かったため購入。 設定や世界観がすごく好きな作品だった。 とにかく読みやすくてオススメです。

Posted byブクログ

2011/06/06

携帯の電子マネー100億円で日本を救え。 セレソンとよばれる12人の選ばれしもの。 このゲームで上がれるのはたった一人。 他11人は消されてしまう。 日本を救うために使用しなければ、セレソン内の一人のサポーターに殺られる。でもサポーターってダレ? 設定、小道...

携帯の電子マネー100億円で日本を救え。 セレソンとよばれる12人の選ばれしもの。 このゲームで上がれるのはたった一人。 他11人は消されてしまう。 日本を救うために使用しなければ、セレソン内の一人のサポーターに殺られる。でもサポーターってダレ? 設定、小道具も現代風だなあと思った。 こんなの持たされたらチビっちゃうよ。。 普段何気なく当たり前のように誰もが使用している携帯電話。 カメラ機能さえあれば、あるサイトに画像アップするだけで、その撮影したものを画像検索でそれが何なのか特定できる。 小説でもちょっと読みづらかったので、アニメ版を観てみようと思いました。

Posted byブクログ

2011/06/01

http://tukiyogarasu.blog80.fc2.com/blog-entry-239.html

Posted byブクログ

2011/05/23

100億円で、日本を救え―正体不明の人物Mr.OUTSIDEは、12人の“セレソン”を選出し、あらゆる願いを叶えてくれるノブレス携帯を託した。与えられたのは100億円、課されたのは「日本を救う」という使命。一方、サークル「東のエデン」に籍を置く大学生・咲は、卒業旅行で訪れたホワイ...

100億円で、日本を救え―正体不明の人物Mr.OUTSIDEは、12人の“セレソン”を選出し、あらゆる願いを叶えてくれるノブレス携帯を託した。与えられたのは100億円、課されたのは「日本を救う」という使命。一方、サークル「東のエデン」に籍を置く大学生・咲は、卒業旅行で訪れたホワイトハウス前で、全裸で記憶喪失の男・朗と出会う。彼の手には、拳銃とノブレス携帯―朗は、咲は、そしてこの国は、一体どこへ向かうのか。

Posted byブクログ

2011/03/31

表紙を見て、羽海野さんのイラストにひかれて借りた一冊。 完全に相性がよくなかった… 近未来的なSFのようで、かなりご都合主義的に感じてしまった。 そんなにリアルな話ばかり求めてるわけでもないけれど、この展開のためにあるような設定と、大勢の人の描かれ方はどうなんでしょう。書きたいこ...

表紙を見て、羽海野さんのイラストにひかれて借りた一冊。 完全に相性がよくなかった… 近未来的なSFのようで、かなりご都合主義的に感じてしまった。 そんなにリアルな話ばかり求めてるわけでもないけれど、この展開のためにあるような設定と、大勢の人の描かれ方はどうなんでしょう。書きたいことが先にあって、それに併せているような。 アニメが先にあったのとページ数の関係なんですかね。 アニメを先に見た方がよかったのかもしれない。

Posted byブクログ

2011/02/21

アニメを見ているだけでは聞き取れなかったり見逃してしまっている箇所を文字媒体で把握するために最適 願わくば救世主たらんことを

Posted byブクログ

2011/02/13

スタインベックの小説とは関係あるんでしょうか? きっと関係ないんでしょうね。読んだ事ないからわからないけど。 映像から小説化という流れだったようで、中身も映像をそのまま文字で解説している感じ。台本のような>雰囲気でした。 映像で見せる微妙な表情とか背景とかそういった細かな描写が...

スタインベックの小説とは関係あるんでしょうか? きっと関係ないんでしょうね。読んだ事ないからわからないけど。 映像から小説化という流れだったようで、中身も映像をそのまま文字で解説している感じ。台本のような>雰囲気でした。 映像で見せる微妙な表情とか背景とかそういった細かな描写が少ないので、登場人物の性格が掴みづらく、いきなり激昂するのがビックリです。 映像で観る分には楽しいんでしょうけど。 内容としては、今の日本をかなり反映させてますね。 それこそ、もっと長編にして、登場人物の存在を濃くすれば、かなり面白いものに仕上がるだろうにと思います。 上から目線でスマソ。

Posted byブクログ

2011/02/01

100億円を以って、危機的状態の日本を救済する使命を与えられるゲームに参加させられている青年(とある事情で記憶喪失中)と、それに巻き込まれる女の子の話。 アニメをやっていたのは知っていましたが、見かけたことがあるくらいでよく知りませんでした。 面白かったです!迫力があってスリリ...

100億円を以って、危機的状態の日本を救済する使命を与えられるゲームに参加させられている青年(とある事情で記憶喪失中)と、それに巻き込まれる女の子の話。 アニメをやっていたのは知っていましたが、見かけたことがあるくらいでよく知りませんでした。 面白かったです!迫力があってスリリングで、ぐいぐい引き込まれました。 とりあえず、滝沢朗くんがかっこいいなぁと(笑) いろいろと消化不良が否めない気もしますが、そんな気がしても終わり方はすっきり綺麗で、納得がいきました。もちろん続きも知りたいと思いますが、それは内容が不満足でっていうのではなく、この1冊は納得した上でその後は?という意味でです。 劇場版もあるらしくそれも小説になっているとのことなので、そちらも是非読みたいと思う。アニメも見てみたいな!

Posted byブクログ

2011/01/25

劇場版だけDVDで観てたので補完的な意味で読んでみた。 頭の中でウミノ絵で再生してたから面白かったけど、普通に先入観無しで読んでたらそうでも無かったんだろうなーって感じ。

Posted byブクログ