呉真由美流 脳を活性化する速読メソッド の商品レビュー
速読インストラクターの呉先生の本。 トレーニングに関しては、詳しくは書かれていないが、若い頃に速読を始めて挫折したことや、どうして速読インストラクターになろうと思ったのか、呉さんの温かい思いが伝わってくるようだ。 速読とは、それほど難しいことではなく、誰にでも習得できることで、速...
速読インストラクターの呉先生の本。 トレーニングに関しては、詳しくは書かれていないが、若い頃に速読を始めて挫折したことや、どうして速読インストラクターになろうと思ったのか、呉さんの温かい思いが伝わってくるようだ。 速読とは、それほど難しいことではなく、誰にでも習得できることで、速く本を読めるだけでなく、普段の生活の中でも、役立つことが多い。 トレーニングをしていて、ある日、椅子から落っこちそうになるくらいの体験をされたそうだが、その時の事を詳しく知りたかった。
Posted by
以前から速読に興味があり、読みやすそうな本を探し、書店で手にしたのがこの本でした。 基本的に速読を紹介した本ですが、その中で簡単に目と脳のトレーニングの方法が紹介されています。 そのトレーニングを少し実践したところ、僅かですが読むスピードがアップしました。 長期的にトレーニングを...
以前から速読に興味があり、読みやすそうな本を探し、書店で手にしたのがこの本でした。 基本的に速読を紹介した本ですが、その中で簡単に目と脳のトレーニングの方法が紹介されています。 そのトレーニングを少し実践したところ、僅かですが読むスピードがアップしました。 長期的にトレーニングを実施すれば、もしかしたら、速読の習得は可能かもしれませんね。 速読に触れるための一冊目にはいい本かもしれません。
Posted by
呉さんの速読法の本。資格勉強してると、読む必要のある本が多いので、こういう方法論の本も気になります。
Posted by
速読法に関する本だからというわけではないだろうけれど、1時間で読み通せてしまいます。でもこの本は読み通すことが目的ではなく、能力開発に関する方法を理解すること、そして、眼球運動のトレーニング等をこの本をきっかけに継続して行うことが大事です。そのことがよくわかりました。
Posted by
非常にわかりやすい本です。 「速読」という「読む」テクニックではなく、目から入ってきている方法を処理する能力を高めるための練習方法を紹介してあります。 様々な先入観によって私たちは自分が持っている力に手かせ足かせをはめているため、人間が本来持っている能力をほんの数%しか使って...
非常にわかりやすい本です。 「速読」という「読む」テクニックではなく、目から入ってきている方法を処理する能力を高めるための練習方法を紹介してあります。 様々な先入観によって私たちは自分が持っている力に手かせ足かせをはめているため、人間が本来持っている能力をほんの数%しか使っていないそうです。それをちょっと使えるようにすることで、今まで考えたこともなかったようなことが可能になるということを速読を通して紹介してくれているのだと思います。 すぐに読めます。役に立ちます。
Posted by
速読のためのトレーニング法がおもな内容 試してみるのも良いかも・・・ ただ、速読によって何が良かったかの説明がかなり大げさ そんなに物事うまくいったら誰も苦労しないよ
Posted by
速読は氷山の一角にすぎず、脳を活性化させることでビジネスやスポーツやその他色々な生活にも劇的な変化を与えられるよということを訴えている本。 他の速読本と同じように速読の方法論はそれほど多くなく、その能力を手に入れるとこんないいことがあるよというところに重きを置いている。 トレ...
速読は氷山の一角にすぎず、脳を活性化させることでビジネスやスポーツやその他色々な生活にも劇的な変化を与えられるよということを訴えている本。 他の速読本と同じように速読の方法論はそれほど多くなく、その能力を手に入れるとこんないいことがあるよというところに重きを置いている。 トレーニングとしては、以下の4つが紹介せれている。 ・眼筋と毛様大筋のトレーニング(両サイドに置いた指を交互に見る) ・読まずに早く見るトレーニング(眼を右から左にスライドさせて読まずに見る) ・脳をウニュウニュさせるトレーニング(負けじゃんけんなど) ・視機能を強化させるトレーニング(25の数字早みつけ) 眼の筋肉を鍛えることと脳を活性化させることが重要らしい。 速読本をいくつか読んでみたが、どれもやはり何とも信用し難いところがある。 トレーニングして本当に早くなるのか分からないし、考えるな感じろ的な理屈じゃないんだ的な雰囲気も感じるし。 とにかく、声に出さずに読んで理解が出来るようになるだけで随分と 読む速さは早くなるような気がする。 まずはそれをトレーニングしようかと思う。
Posted by
- 1
- 2