1,800円以上の注文で送料無料

「1秒!」で財務諸表を読む方法〔実践編〕 の商品レビュー

3.8

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/04

一周目。貸借対照表と損益計算書は知識の復習の感が強かったけど、キャッシュフローや箇所でEBITDAの知識を知れたのは投資と適正株価の為にも超重要と思った。2回目の読み直しをして、知識を血肉にします。

Posted byブクログ

2018/10/29

前作を含めて小宮本を読みこんでいる身としては、少々新鮮さに欠けました。,(それだけ、成長した証なのでしょうかwww),,・手元流動性の重視,・会計士、税理士が騙される粉飾決済ポイント,・イオン、ソニー、日産(どちらかというと悪い例)が、ひつこい位に分析される,等といったところが印...

前作を含めて小宮本を読みこんでいる身としては、少々新鮮さに欠けました。,(それだけ、成長した証なのでしょうかwww),,・手元流動性の重視,・会計士、税理士が騙される粉飾決済ポイント,・イオン、ソニー、日産(どちらかというと悪い例)が、ひつこい位に分析される,等といったところが印象的です。,,,図書館で借りました。

Posted byブクログ

2018/10/23

この本を読んでも、1秒で財務諸表を読めるわけではない。ただし、今まで理解不可能だった費目(結構、マイナーで、大枠にはあまり関係ないが)の説明が書かれてあって、参考になった。

Posted byブクログ

2017/01/09

財務諸表をBS(=安全性分析)、PL(=収益性分析)、CF(=資金繰り分析)に分けて解説。イオンVSセブンなど実際の財務諸表を出しながら解説するので理解しやすい。CFの項目についても比較的多くの紙面を割いてくれることもありがたい。「CFを分析することで企業の将来性、収益性、安全性...

財務諸表をBS(=安全性分析)、PL(=収益性分析)、CF(=資金繰り分析)に分けて解説。イオンVSセブンなど実際の財務諸表を出しながら解説するので理解しやすい。CFの項目についても比較的多くの紙面を割いてくれることもありがたい。「CFを分析することで企業の将来性、収益性、安全性をさらに分析することができる」の一文には納得。M&Aやら投資先探しなどをする人にとっては基礎中の基礎となる書籍。

Posted byブクログ

2013/10/24

いまさらながらに読みました(苦笑) 財務諸表を作る人には全然物足りないと思いますが、ほとんどの人は作る必要はなく、すでにあるものから何かを読み取れればいいわけです。その点から考えると非常にわかりやすく書かれています。 タイトルは釣りですが(笑)安全性分析で最初にチェックする内容は...

いまさらながらに読みました(苦笑) 財務諸表を作る人には全然物足りないと思いますが、ほとんどの人は作る必要はなく、すでにあるものから何かを読み取れればいいわけです。その点から考えると非常にわかりやすく書かれています。 タイトルは釣りですが(笑)安全性分析で最初にチェックする内容は流動比率が100%を超えているかどうかで、それは確かに3秒くらいでチェックできますね。 個人的には、貸借対照表と損益計算書については、さすがに目新しい論点はなかったですが、いい復習になりました。 キャッシュフロー計算書は大の苦手だったので、着眼点を整理できて良かったです。利益とキャッシュフローが違う、ということはわかっていましたが、どう違うのか、あるいは、どういう関係があるのか、はっきりわかったように思います。

Posted byブクログ

2013/07/24

いつも通りためになる しかし、これは実際に読んでトレーニングしないと自分の身にはつかないものですね

Posted byブクログ

2013/06/30

前著が良書だったので、さらに深めるため購入。 財務諸表を読むことによって、会社の性格が分かるようになるこの感覚は意外と面白い。思わずこの本で得た知識を使いたくなる。

Posted byブクログ

2012/12/23

文字通り、前著「「1秒!」で財務諸表を読む方法」の実践編となる本著。タイトルは正直なところほとんど嘘で、1秒で読む方法って最初の方しかなかったような…。 それはそれで別として、本書を読んでいくと、財務諸表である貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の意味が分かり、ある程度...

文字通り、前著「「1秒!」で財務諸表を読む方法」の実践編となる本著。タイトルは正直なところほとんど嘘で、1秒で読む方法って最初の方しかなかったような…。 それはそれで別として、本書を読んでいくと、財務諸表である貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の意味が分かり、ある程度読めるようになる。しかも、実際の企業のデータを元に解説してくれるので、とても分かりやすい。読書後は、例になかった他の企業のデータを使っていろいろと評価してみると、一層理解が進むと思う。 前作と合わせて会計に興味があるけど難しそう…と思う方におすすめ。

Posted byブクログ

2012/10/21

「1秒!財務諸表」シリーズの2冊目の実践編です。実際に大企業の財務諸表を見ながら、見るべきポイントを教えてくれます。ただ、読みながら、財務諸表の数値を見ながらなので、読んでいて疲れることと、速読にも不向きかもしれません。

Posted byブクログ

2011/08/18

基本的には、上場企業の財務分析を目的としていると思います。 売上増加とともに棚卸資産の増加もチェック 在庫は売れてはじめて原価になるので、利益とキャッシュのズレの要因になる という主張は参考になりました。

Posted byブクログ