1,800円以上の注文で送料無料

「横浜」をつくった男 の商品レビュー

3.5

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本発の鉄道建設にあたり横浜側の海の埋め立て工事をしたり、ガス灯を作ったりして開港後の横浜の発展に大きく貢献した高島嘉右衛門の一代記。実業家としての嘉右衛門の魅力が良くわかった。一方で、易聖としての嘉右衛門の活躍として物語の展開に沿って多くの占例が記されているが、門外漢にはどこまで信じて読めばよいものか不明。嘉右衛門と伊藤博文の交友や西郷従道と弁天のお雪のサイドストーリーは面白かった。易占に思い入れの深い著者ならではの本。

Posted byブクログ

2022/06/08

こんな人がいたこと自体知らず…高島町を利用してただなんて。 ただ開港に絡んだだけではなく、明治という激動の時代に、易学を極め、その後の戦争の艦隊撃破のアドバイスまで。。。すごい人だ

Posted byブクログ

2022/05/07

「横浜を作った男」感は無かった。 エピソードとしては親父の南部藩を救った話が1番良かった。 後半の日露戦争の占いの話よりも、事業活動をもう少し書いてほしかった。

Posted byブクログ

2021/06/14

横浜・高島町にその名を残す高島嘉右衛門の生涯を描いた本。事業家の面よりも易聖・高島嘉右衛門の易占の話が詳しい。従来抱いていた山師的なイメージがかなり変わった。

Posted byブクログ

2020/09/16

江戸末期~明治の政商・政権癒着の占い師の伝記的小説。江戸期の苦労話はまあ面白い。明治政商期はだんだん面白くなくなる。特に後半はいかに占いが当たったかメインなので小説としてはつまらない。ある意味、最初の父の嘉兵衛が鍋島・南部両藩を向こうに回しての活躍部分が一番面白いかも。 高木彬光...

江戸末期~明治の政商・政権癒着の占い師の伝記的小説。江戸期の苦労話はまあ面白い。明治政商期はだんだん面白くなくなる。特に後半はいかに占いが当たったかメインなので小説としてはつまらない。ある意味、最初の父の嘉兵衛が鍋島・南部両藩を向こうに回しての活躍部分が一番面白いかも。 高木彬光もこういう実録的な作品はあまり得意ではないのかな?高木氏自らも研究したという易にとらわれてしまっているようだ。そうなると対象を見る目も曇ってしまう。こういう小説は友人である山田風太郎(明治物は傑作)にはちょっと及ばないようだ。

Posted byブクログ

2020/03/24

怪しい系入門編と勧められて読んだ。確かに怪しいけど、現代科学で解明できないことは、まだまだ、たくさんあるはず。

Posted byブクログ

2018/07/10

明治維新を陰で支えた商人がいた。 彼は易聖と呼ばれ、明治初期の英雄達と親交を持つ。 1人の商人の目線から見る明治維新というのがなかなか興味深く面白い。

Posted byブクログ

2018/04/25

易の高島嘉右衛門が、横浜を発展させた。いろんな明治の人物と関わり、大商売人、であったと、初めて知った。高木彬光は推理ばかりと思ってたが。

Posted byブクログ

2017/07/25

【文章】  読み易い 【気付き】  ★★★・・ 【ハマり】  ★★★★★ 【共感度】  ★★★★・ 「"人によっては" 当たるも八卦当たらぬも八卦」 占い師としての実力はもちろん、商人としても実力も備えていた。 伊藤博文など、明治維新の中心ともいえる人物...

【文章】  読み易い 【気付き】  ★★★・・ 【ハマり】  ★★★★★ 【共感度】  ★★★★・ 「"人によっては" 当たるも八卦当たらぬも八卦」 占い師としての実力はもちろん、商人としても実力も備えていた。 伊藤博文など、明治維新の中心ともいえる人物達と交流を持っていた。 渋沢栄一との交流は書かれていなかったが、実際に交流は無かったのだろうか?

Posted byブクログ

2014/12/06

横浜の高島町は、その土地の開発に尽力した明治の実業家・高島嘉右衛門の名前を取ったもの。嘉右衛門は易学者としても著名で、その才能を見込んだ当時の政財界有力者と交友もあったらしい。 本書は、嘉右衛門の生涯を小説風にまとめたもの。推理作家の著作名のでエンターテイメント性が高く、さっく...

横浜の高島町は、その土地の開発に尽力した明治の実業家・高島嘉右衛門の名前を取ったもの。嘉右衛門は易学者としても著名で、その才能を見込んだ当時の政財界有力者と交友もあったらしい。 本書は、嘉右衛門の生涯を小説風にまとめたもの。推理作家の著作名のでエンターテイメント性が高く、さっくり読めた。 知り合いの地元の方の勧めで読んだのだが、長らく住んでいる横浜について知らなかったことも多く、大変勉強になった。

Posted byブクログ