1,800円以上の注文で送料無料

負の資産で街がよみがえる の商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/05/19

  市区町村にカネ、ひとがないところで、どうやって知恵をだして、まちづくりをしていくか。  個人的には、大規模な公共事業でまちを再開発するような発想を転換して、今ある資産をみつめなおして、うまく利活用していく、その意味では、再開発から利活用に転換する、いいかえればいまある建築物...

  市区町村にカネ、ひとがないところで、どうやって知恵をだして、まちづくりをしていくか。  個人的には、大規模な公共事業でまちを再開発するような発想を転換して、今ある資産をみつめなおして、うまく利活用していく、その意味では、再開発から利活用に転換する、いいかえればいまある建築物をこわさないで、活力、居住性、環境、防災性を向上していく方向にかじをきるべきではないかと思っている。  そのアイディアが満載だし、三宅先生研究室が、建築でありながら、ものを建築しないでいかしていく発想を、密集市街地で実現していてすばらしい。  こんな、アイディアはどうだろうか。 (1)密集市街地に芸術家をもってきて刺激を与えるというプロジェクト。その先には、先生もいっているように地域のまちづくり、地域の活動が必要になっていくる。その時に、地域の防災性、地域の避難活動、ちょっとした防火水槽の確保などをしつつ、むしろ、現状の路地のままで建て替えを認めていったらどうなるだろうか。 (2)過疎地の古民家のフランスへの移築。これもすばらしいが、例えば、市町村営公園、県営公園への移築とか推進できないか。それを公園事業費で実施したり公園の維持管理にできないか。  公園施設もありきたりのものをあたらに建てるのではなく、文化的な財産、文化庁ではちょっとねというような、でも地域でも大事な財産を集めていったらどうか。そういうものには、当然建坪率制限もかけない。 (3)最近、閉鎖小学校の活用で千代田区の家守事業とかしっていたが、文部科学省は廃校リニューアル50選というのをだしているのを知った。(p171)  もっと、都市計画、まちづくりの観点から、注目すべき話題。ちょっとぬかってたな。  付箋をつけたページ。p26,51,60,141,197,206.これは、自宅に買って読む込むつもり。

Posted byブクログ

2012/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【ざっと読み】 ・アグリー・ダックリン(みにくいアヒルの子) ・都市再生、アートマネジメント、アーティスト・イン・レジデンス、ビエンナーレ、朝鮮通信使、家守、コンサベーション(保全)、木密、PS1(ニューヨーク)

Posted byブクログ