1,800円以上の注文で送料無料

東大の先生が実践する「ロジカル」暗記術 の商品レビュー

3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/09

情報を圧縮する、に関してはすでにやっていることだった。文字記憶型、音声記憶型、映像記憶型の話が出てきたけど、改めて定義を考えてみると自分はずっと映像型だと思ってたけど文字型だったのでは…?と思った。 あと新たに概念型と動作型という概念を覚えた! 文字型に有効な覚え方は、箇条書き...

情報を圧縮する、に関してはすでにやっていることだった。文字記憶型、音声記憶型、映像記憶型の話が出てきたけど、改めて定義を考えてみると自分はずっと映像型だと思ってたけど文字型だったのでは…?と思った。 あと新たに概念型と動作型という概念を覚えた! 文字型に有効な覚え方は、箇条書きのわかりやすい文字情報にする。絵でもなんでも文字で表現する。それを何度も黙読。 ゴールを定め、具体的に何が足りないか、足りてるものは何か考え、「簡単に改善」できて「効果が大きくて」「すでに足りてるものを活かせる」ものを選ぶ。 それを短期的ゴールとした時に何をすればそのゴールを達成できるのか、題材を探す。 141

Posted byブクログ

2016/08/16

NLPを記憶術に応用している感じですね。 自分のしっくりくる型を見つけてそれに基づき繰り返し記憶する。 それを活用できるレベルまで高めればやるのが「めんどくさい」ようになるというものです。 法律試験にも十分応用できる内容でした。 もう一度やるときはこの方法を活用しようと思います。

Posted byブクログ

2014/10/26

巷に溢れる暗記術の類に漏れず、特に目新しい内容は無い気がします。「目的を持って読む!」これ位ですね。

Posted byブクログ

2020/12/15

いかに論理的に,能率を上げて問題を解決するか? なぜノートをとるのか?→なんとなく→なぜ自分がそれをやるのかを考えろ 期日までに勉強しなければならないことをA4一枚にまとめる→勉強,覚えることを整理 どこに書いてあるのかを覚えること→自分用の資料 antidisestablish...

いかに論理的に,能率を上げて問題を解決するか? なぜノートをとるのか?→なんとなく→なぜ自分がそれをやるのかを考えろ 期日までに勉強しなければならないことをA4一枚にまとめる→勉強,覚えることを整理 どこに書いてあるのかを覚えること→自分用の資料 antidisestablishmentarianism 山下清 直観像記憶 繰り返しを習慣化 elppa apple 他人に教える→自分の言葉 集中するための儀式→コーヒー どうでもいいストレスを取り除く。 自分の現状を整理する→ ①どんなことがしたい。どんな人になりたい②何が足りないのか。すでに足りているものは何か。③改善できるものは。④短期的なゴールをネットで探す。⑤アウトプットを意識しながら繰り返し⑥資料をまとめて,明確化,具体化⑦成果をためす。⑧次の課題を整理 数学→抽象化→紙とペンで状況を整理する。

Posted byブクログ

2013/11/13

二章以降は別段珍しくない内容ですね。 ただ大切なこと! それは 「最低限覚えること」を決めることだとおもう。 コレを決める段階で実は一通り覚えるべき内容に目を通す必要がある…という。 まぁ学校のお勉強とか資格のお勉強なら必出のとこを見たら良いんだろうけどね^^; 141

Posted byブクログ

2010/04/23

暗記術ということで具体的なテクニックの部分について触れてあります。 世間一般の記憶術に似た感じも少しありますが、関連付けと例外を認める方法の組み合わせで使えるものが増えるというのは斬新でした。

Posted byブクログ

2011/11/10

楽しめた本です。効率のよい暗記方法を説いています。なるほどーと頷く点も多いですが、結果的に得たのは、暗記することよりも理解することが大切であるということです。うまく理解する術を身につければ、結果、暗記につながるのです。

Posted byブクログ

2009/10/04

■暗記術 ?まず何のために覚えるのかゴールを明確にする。A4 1枚で、覚えること全部の地図を書きましょう。 ?情報を分類する→分類に例外を作る→情報を引き出す鍵を用意する。

Posted byブクログ