この一言が人生を変えるイチロー思考 の商品レビュー
Anyone gets nervous if they get serious. It's better not to relax forcibly. 本気になればだれでも緊張する。無理にリラックスしないほうがうまくいく。
Posted by
”第2回WBCの頃の言葉を中心に集めたもの。 --- T: P: O:イチローの言葉を中心にさらっと確認する。 --- 「小さなことをコツコツと→とんでもないところ」の話が載っていなかった。残念。 ・とにかく「ムダ」なことを考えることですよ。(p.30) ・戦うのではなく、断言す...
”第2回WBCの頃の言葉を中心に集めたもの。 --- T: P: O:イチローの言葉を中心にさらっと確認する。 --- 「小さなことをコツコツと→とんでもないところ」の話が載っていなかった。残念。 ・とにかく「ムダ」なことを考えることですよ。(p.30) ・戦うのではなく、断言することにより、夢は必ず実現する。(p.99) ・僕の中のスランプの定義というのは、「感覚をつかんでいないこと」です。(p..58) ・自分の技術に自信を持つ前は、相手のミスを待っていたんですけど、技術に自信を持ってからは、相手のベストを待っている。(p.86) ・実際、自分ができるかぎりの勉強はしました。でも、1番にはなれなかったですよ。学年で7番とか8番にはなれんたんですよ。僕(p.144) ★ここまでヒットを重ねるには、それより遥かに多い数の凡打を重ねなくてはいけない。やっぱり思うことは、2000という表に出る数字じゃなくて、それ以上に遥かに多い数の悔しさを味わってきたことのほうが僕にとっては重い気がします。(p.182) ・仕事の責任のために練習をしているわけじゃないんですよ。 野球が好きだから、練習をしているんです。それだけです。 ★好きな言葉と言われると、すぐに思い浮かびません。 ただ、嫌いな言葉ならありますよ。 「成功」 この言葉、嫌いです。(p.214)”
Posted by
イチローの言葉自体は、なるほど~と思いますが、それについて書いているって感じです。 努力して努力して、苦しんで苦しみぬいた人が到達できるところのような気がしました。 考え方は、とても素晴らしいと思いますが、メンタルを鍛えるためにはどうするのか、いまひとつ分かりにくかったです。
Posted by
●「チームを勝利に導くリーダーシップ」がつく言葉 ・「「仲間」っていう意味を、日本の人たちは違う感覚でとらえていると思うことがありますよね。試合が終わって一緒にご飯を食べにいくとか、同じホテルで泊まっていて、わざわざノックをして連れ立って食堂へ行くとか。一緒にトイレまで行っちゃっ...
●「チームを勝利に導くリーダーシップ」がつく言葉 ・「「仲間」っていう意味を、日本の人たちは違う感覚でとらえていると思うことがありますよね。試合が終わって一緒にご飯を食べにいくとか、同じホテルで泊まっていて、わざわざノックをして連れ立って食堂へ行くとか。一緒にトイレまで行っちゃったり(笑)。そんなの仲間でも何でもないと思うんですけどね。」byイチロー ・組織の中でうまく生きていく術として、日本人はどうしても自分を抑え、「みんなと一緒」を重んじがち。でも、その発想であなたは最高の成果をあげることなどできない。 ・「必要とするチームとしての共通認識は向上心です。チームには強いリーダーが必要という安易な発想があるようですが、今回のチームには、まったく必要がなかった。外からはリーダーのように言われたが、まったくそんなことはなかった。それぞれが強い向上心を持っていれば、必要ない。むしろ、そんなものはないほうがいいと思いました。」byイチロー ・「前回もキャプテンが誰かなんて決まっていたわけじゃないんですから、決める必要はないんです。チームがまとまるというのは、自然発生的なものだと思います。」byイチロー ・心理学者ホワイトとリビットの実験でも、チームリーダーが上から目線でメンバーに指示するよりも、率先して先頭に立つ姿をメンバーに見せるだけのシステムのほうが、明らかに成果があがったという。リーダーシップの基本原則である。 ・チームワークという言葉は、少なくともプロの集団ではあまり使われるべき言葉ではない。なぜなら、個の力を高めるという意識がメンバーの心の中で弱まってしまい、かえってチーム力は高まらないからだ。本来、チームワークという言葉には、弱者救済の意味が含まれている。強い個の集団であるべきプロのチームでは、ひとまずチームワークを封印して一人ひとりが個の力を発揮することに全力を注ぐといい。 ・その名前を聞くだけで、「名人芸を持った人間」と関係者に一瞬で思わせるのがブランドの定義だ。あなたもイチローに負けないくらい、自分の名前をブランドに仕立てるために努力を積み重ねなければならない。自分をブランドにするには、一つでいいから、得意ワザを持とう。スキルに限らず、性格や人柄でも構わない。それを極めれば、周囲は黙っていてもあなたに注目するようになる。 ・出る杭は「打たれるかどうか」なんで、気にしない。 ●「壁を突破する不思議なパワー」が湧く言葉 ・心理学者のBワイナーは「失敗の原因をどこに求めるか」を分析し、原因帰属理論を唱えた。原因は①外的で変動的な要因(運など)、②外的で固定的な要因(問題の難易度)、③内的で変動的な要因(努力)、④内的で固定的な要因(才能)の4つに分けられる。このうち自分でコントロールできるのは「問題の難易度」と「努力」だけだ。つまり、目標の設定値を変えるとか、もっと努力する以外のことでクヨクヨしても仕方がない。「どうにもならないこと」ではなく、「何とかできること」に意識を向けよう。そうすれば運が向いてくる。 ・木こりの寓話。2人の同じ実力の木こりが1時間でどれだけ多く木を伐れるか競争をする。一方がすぐに全力で伐る作業にとりかかった木こりより、20分間切れ味を鋭くするために目立てをした木こりの方が多くの木を伐採した。・・・どんなに努力しても、才能を磨かない限り、思う存分力は発揮できない。「とんでもない力」を生み出すには、とにかく才能を磨くことに時間を割こう。 ・「自分の「形」ができていない状態では、いろいろなことを感じられません」byイチロー ・事実、自分の形に固執すれば、付け加えるよりも削る作業のほうが多いことに気づくはずだ。「勉強」とか「学習」は日本人の得意ワザ。しかし、勉強しすぎることは、独創性を喪失させる。その事実をイチローは痛いほど知っている。間違っていてもいいから、執着心をもって自分の形を確立することに命をかけよう。仕事に自然に独創性が生まれ、新境地に到達できるだろう。思い切って、削ろう。
Posted by
夢がかなう人 かなわない人 (願うのではなく、断言することにより、夢は必ず実現する) 小学校6年生の時に書いた作文 心に残ります。
Posted by
自己啓発本でよくある、「自分の弱いところを認める」タイプのものではなく、「クヨクヨしない、妥協してはいけない」といった、自分を徹底的に追いやって努力を続けていく必要性について述べられている。本当にイチローのメンタルの強さに驚かされる。こういう強さは欲しいと思うけど、ここまでストイ...
自己啓発本でよくある、「自分の弱いところを認める」タイプのものではなく、「クヨクヨしない、妥協してはいけない」といった、自分を徹底的に追いやって努力を続けていく必要性について述べられている。本当にイチローのメンタルの強さに驚かされる。こういう強さは欲しいと思うけど、ここまでストイックにやると逆にメンタルダウンしてしまいそう…
Posted by
すごい上の上司から読めといって渡されました。 いい言葉を知ってるかどうかって大事だなーとおもう。一回目読んだ時と二回目読んだ時だと心に残る言葉が違うと思う。これが今の心に残る言葉なんだなって意識しながら今日を終えること続けてたら少しずつ変わるだろうなー。
Posted by
この本は非常にイチロー自身の考え方を踏まえて、仕事でも同様の考え方を用いることができるという自己啓発本。 古本屋で売っていたのを購入したが、定価でもそれ相応の価値はあると思う。それを、格安で買った私は恵まれている。笑 十分面白く、考え方の参考になった。
Posted by
自分もイチローを真似してみよう、なんて考えるだけでもおこがましく感じるほど、イチローは格が違うと痛感しました。 イチローは努力の仕方も天才なのです。毎日同じレベルで同じ仕事を当たり前に繰り返す・・・私が書くと軽くなるけど、モチベーションの上げ方や思考回路、すべてが普通じゃない。脱...
自分もイチローを真似してみよう、なんて考えるだけでもおこがましく感じるほど、イチローは格が違うと痛感しました。 イチローは努力の仕方も天才なのです。毎日同じレベルで同じ仕事を当たり前に繰り返す・・・私が書くと軽くなるけど、モチベーションの上げ方や思考回路、すべてが普通じゃない。脱帽です。
Posted by
本当は違うの読みたかったのに、間違えて手にした本(笑) とてもいい刺激になりました。 夢物語では終わらない。終わらせない。イチローワールドに、はまりそうです。はまってみます。 夢がひとつ増えました。 イチローに会う。 ●もし勝てなかったら(WBC)代表について...
本当は違うの読みたかったのに、間違えて手にした本(笑) とてもいい刺激になりました。 夢物語では終わらない。終わらせない。イチローワールドに、はまりそうです。はまってみます。 夢がひとつ増えました。 イチローに会う。 ●もし勝てなかったら(WBC)代表について語れる立場ではなくなるという覚悟を持って決勝に臨んでいきました(10)イチロー ●論理に従った熟考は大抵の場合、感性に従った瞬時の判断に負ける(21)筆者 ●付け加えることをやめ、削りとることでワザは磨かれる(68)筆者 ●遠く離れ、会えない間柄になっても、感謝を忘れず、その恩に恥じない気持ちが、自分を動かす強いエネルギーとなる(85)筆者 ●同じ苦しむなら、考えて苦しまないといけない。何も考えないで、ただ苦しんでいても、何も生まれない(140)イチロー ●自分の目標に向かって、できるかぎりの努力をして挑むとしたら、自分に恥をかくなんてないと思います(208)イチロー ●好きな言葉と言われると、すぐに思い浮かびません。ただ、嫌いな言葉ならありますよ。『成功』この言葉、嫌いです(214)イチロー
Posted by