アフリカ史 の商品レビュー
サハラ以南のアフリカの歴史を扱った一冊。世界各国史シリーズとしては異色の内容である。通史にはなっていないのだ。20世紀以降の歴史は扱われない。また54か国もあり、植民地時代に人為的に国境が引かれた地域でもあるので、シリーズの他の本のように一国一国を個別に扱う体裁ではない。大まかな...
サハラ以南のアフリカの歴史を扱った一冊。世界各国史シリーズとしては異色の内容である。通史にはなっていないのだ。20世紀以降の歴史は扱われない。また54か国もあり、植民地時代に人為的に国境が引かれた地域でもあるので、シリーズの他の本のように一国一国を個別に扱う体裁ではない。大まかな地域ごとの記述である。その地域の歴史を述べた後で、「世界史の中のアフリカ」と題して人類の誕生・進化やアフリカ分割の歴史を述べる。最後は座談会形式で様々なテーマが論じられている。独立・独立以後の歴史の記述がきわめて手薄なのは残念。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] アフリカを六地域に分けて、先史から近代までの歴史をまとめた「地域の歴史」、三つの大きな時代区分によって、アフリカ史の全体を世界史の視野で位置づけた「世界史のなかのアフリカ」、現代から未来へ向かうアフリカの諸問題を、「国民国家」を切り口に論じた「国民国家と政治社会の未来」の3部構成。 [ 目次 ] アフリカ史の困難、そして意義 1 地域の歴史(東・北東アフリカ;東アフリカ沿岸部・スワヒリの世界;マダガスカルとインド洋西域島嶼世界;西アフリカ;バントゥ・アフリカ;南部アフリカ―コイサン、バントゥ、ヨーロッパ人) 2 世界史のなかのアフリカ(人類揺籃の地アフリカ;十八世紀フランスの奴隷貿易;「アフリカ分割」の時代) 3 国民国家と政治社会の未来(地域からみた政治社会;「国民」「国家」「歴史」をめぐって) [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
アフリカ全地域の歴史を網羅しようとする大著。各地域を章別して、それぞれの地域に強い専門家に執筆担当させている。編集は言語学の権威、川田順造。 でももっとも面白かったのは、最後の座談会の議事録。印象のある言葉、認識が多かった。 国民国家の定義(ナシオン、と、エタ)、それに当てはまらないアフリカの国家群、世界中の国家が直面している国民国家の枠組みの崩壊の流れ、等。 セネガルのAbdou Dioufが80年代に構造調整を受けざるを得なくなった時にヨーロッパ諸国に向けて発した言葉が印象的。 「我々はエタは引き継いだが、ナシオンは引き継いでいない。あなたたちもそうだっただろう。」
Posted by
- 1