君に届け(9) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
恐れることに 鈍くなっていることにすら 気づかない 慣れてしまっている 鈍さに 鈍くても良いと思っていた 自分が 鈍くなっていることにすら 気付いてなかったことにすら 気づく 自分はみんなに嫌われていて 自分はみんなから仲間外れにされていて 人から気を使われていて そんな思いになってしまっていることに 気付いてなかった 間違えていたことが 全て そこから 新しい関係のために
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
健人の一言で、関係を引っ掻き回される爽子。 それでなくても感受性が人一倍なのに。 風早、皆の前で「好きだ」と宣言。 爽子の勘違いからすれ違いが大きくなる。 そそのかすは健人。 風早に好きな人がいることを知り、落ち込む爽子。 ちづの「鈍さに慣れるな」は名言。 そしてくるみの「鈍感だからでしょ」は決定打。 くるみは、本気で風早が好きで。 爽子を本当のライバルだと認識してる。 こんなカッコいい女、そういない。 文化祭の出し物は「貞子の黒魔術カフェ」 単に相談にきちんと乗る爽子は偉い! 腹を決めた爽子は風早に会いに行く。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
無料アプリ。何も知らないくせに口出してくる健人くんうざいー。しかもかき乱すだけじゃなく、さり気なく口説いてるあたり終わってる!最悪だ。風早くんの告白もなんか足りない気がするし、好きって聞かれて頷くだけの爽子も色々足りてない。ここまできてすれ違い方が激しい。しかしくるみちゃんがいい仕事する。落ち込む爽子に喝入れるとこ良かったな。ここまでかき回しといて未だ調子のいい健人くんに余計なことするなってハッキリばっさり言ったところも読んでて相当スッキリしたよ。なぜかありがとうくるみちゃんって思ったよ。もしや最後の展開は告白かな?早く次巻読みたい。
Posted by
5?10まで今日借りて今日読んで今日返した。ラブ全開なのに小ネタ満載で素晴らしい。それにしても、恋愛シーンより友情シーンで泣きそうになるのはなぜだろう。自分としては珍しい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
お互い好きだって告白してるのに、お互い「自分の好きと相手の好きは違う」って勘違いしている、なんとももどかしい巻。 千鶴とくるみの一喝がそれぞれいい味出してる。 くるみ、やっぱいいヤツ(笑)。 そして風早君の切なげで哀しげで若干キレ気味の様子が萌えポイントな女子は私だけではないはず。
Posted by
前巻に続き、引っ掻き回すKENTO…orz しかしそのケントもようやく自分のしでかしたことに気づきます。周りがどうにかしようとすると余計にこじれてしまうということを。そしてそれを教えたのが、かつてのライバルくるみだというところがまた良い。
Posted by
なにどさくさに紛れて爽子にちょっかい出してんだ、ケント。。 そして、なんちゅータイミングの悪さ。 言葉足りない。。 ひゃー。 実はこれ、二人とも鈍いんじゃ。。? 風早頑張れ。諦めるな。 爽子が動く。次回!期待!
Posted by
すれ違いすれ違いの巻。 なんでそうなるんだよ!とイラつきつつも人ってちょっとした言い方の違いなんかで受け取り方変わってしまうことあるよね‥と妙に納得。 で、結局ケントっていいやつなの?ただの天然なの?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
あやねちゃん、ちづ、龍、くるみちゃん、ケント、それぞれに背中を押されて、走り出す爽子。 風早も、ピンの言葉で「あきらめたくない」って改めて思って、それを龍と話してたんですよね。 ピンはきっと分かってたんだなーそういうのも。やっぱ大人だ。 9巻からの10巻の流れが本当に素晴らしすぎます!! リアルタイムで読んでた時は、気になって気になって仕方なかったです(笑)
Posted by
私が読んだ中で『めぞん一刻』以来のすれ違いっぷりに、あまりにイライラしてしまい、この巻は嫌いです。ろくな会話もしないのに誤解とかガキですか。
Posted by