1,800円以上の注文で送料無料

イキガミ(7) の商品レビュー

4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/16

6巻を読んだら、やはり続きが気になり7、8巻も購入してしまった。思想監査室が創設され、配達員の藤本が危険思想人物としてマークされるという新しい展開。それが逆に国繁思想への疑問を抱かせてしまうのだが、小市民の藤本は反体制派にもなりきれない。現実はそんなものなんだろう。あまりのリアル...

6巻を読んだら、やはり続きが気になり7、8巻も購入してしまった。思想監査室が創設され、配達員の藤本が危険思想人物としてマークされるという新しい展開。それが逆に国繁思想への疑問を抱かせてしまうのだが、小市民の藤本は反体制派にもなりきれない。現実はそんなものなんだろう。あまりのリアルさに少し失望……

Posted byブクログ

2012/08/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

間瀬元朗『イキガミ』7巻読了。エピソード13の「遺影」が良かった!この漫画を読むと「死ぬまで24時間しか無いとわかった時、自分なら何をするだろうか?」と考えずにはいられない。

Posted byブクログ

2012/04/12

「遺影」がよかった。便利になった世の中だけど、古き良きものもある。死を目の前にすると、どんな今を生きていても後悔してしまうものなのだろうか。

Posted byブクログ

2012/02/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

写真の話の方が好きかな。 分かりやすいアナログとデジタルの話だけど、 最後の展開にはw( ̄△ ̄;)wおおっ!と思わせられた。

Posted byブクログ

2010/08/01

Episode15 罪と罰 交通事故で殺された恋人の相手が,国繁死する話. そもそもの前提がかなり極端なんであんまり考えすぎるのもどうかと思うけど,たぶん権力者の子供は受けずにすむとかそういう風になるんだろうな. Episode16 初恋の素顔 不細工な人間が,社会人になって,...

Episode15 罪と罰 交通事故で殺された恋人の相手が,国繁死する話. そもそもの前提がかなり極端なんであんまり考えすぎるのもどうかと思うけど,たぶん権力者の子供は受けずにすむとかそういう風になるんだろうな. Episode16 初恋の素顔 不細工な人間が,社会人になって,整形して自信を取り戻してさあ,これからというときに国繁死する話. コンプレックスか...いま思いつくだけでも2つあるなあ; それをここに書けないってのがね,また.

Posted byブクログ

2009/12/16

ま、これも「管理社会」ですね。 『バトルロワイアル』以降、こういう物語が流行っているのでしょうか。 1Q84を読み終わってすぐこちらを読んだら、オーウェンの1984を思い出してしまいました。 なんだか最近、こういう物語に免疫がついてきてあんまり衝撃的に思えない・・・

Posted byブクログ

2009/11/28

イキガミの新刊がやっと出た。 今回はイキガミをもらう2つの話だった。 すごく切ない。 人間ってとても都合のよい生き物で、 大切なものは、失ってから気付く。 命の尊さ、生きる喜び、人からもらう優しさ・思いやり。 自分の死を知ったら・・・何を思うのだろうか?何を考えるのだろうか...

イキガミの新刊がやっと出た。 今回はイキガミをもらう2つの話だった。 すごく切ない。 人間ってとても都合のよい生き物で、 大切なものは、失ってから気付く。 命の尊さ、生きる喜び、人からもらう優しさ・思いやり。 自分の死を知ったら・・・何を思うのだろうか?何を考えるのだろうか? そして・・・最後の1日は何をするのだろうか・・・? 失うものがなくなると、人は今まで背負っていた余分なものをすべて捨てることができる。本当の自分の心に従って動くことができるのだと思う。 「ストーリーが重い」という人もいるかもしれないけど、誰だっていつ死が訪れるかわからない。 明日事故で死ぬかもしれない、いや、今日突然死ぬかもしれない。 誰でも死の運命から逃れることはできない。 だからこそ、いろんな人に読んでもらいたい。 すべてを脱ぎ捨てて真の自分を考える時間があってもいいんじゃないかな?

Posted byブクログ

2009/10/12

監査役まで、登場してとうとう主人公と国繁との対決にたどりつきつつあるね。 自分がもし、イキガミをもらったらどうするんだろう。 1度は、みんな考えるんだろうな

Posted byブクログ

2009/10/11

前半の銀塩写真の話が好きかな。 やはり切ないんだけど。。 国家繁栄維持法は本当に矛盾だらけ。 2009.10定価購入  /  2009.10.11読了

Posted byブクログ