1,800円以上の注文で送料無料

完全版 地獄堂霊界通信(3) の商品レビュー

4.1

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/02/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

3巻は新しい仲間が増える巻。漫画で先は知っているが、仲間になった後の日向の可愛いこと。長年生きている霊獣の割には子供っぽいところも。「森を護るもの」は割と好きな話で、ただひたすら聖域として与えられた木を守り続けている姿が愛おしい。

Posted byブクログ

2020/10/08

面白かった。これは小学生は怖がると思います。そして深い話が多くて、オトナでもかなり読み応えあり。異能力が使える子供キャラがさらに増えて面白くなった。拝君はあまり出てこないがとても気になる。 1、噂の幽霊通り、嫁と姑&舅、老人介護問題。 2、森を護るもの。拝とカンナ登場。霊獣の日向...

面白かった。これは小学生は怖がると思います。そして深い話が多くて、オトナでもかなり読み応えあり。異能力が使える子供キャラがさらに増えて面白くなった。拝君はあまり出てこないがとても気になる。 1、噂の幽霊通り、嫁と姑&舅、老人介護問題。 2、森を護るもの。拝とカンナ登場。霊獣の日向 3、神隠しの山。3悪が神の世界、時空の狭間 へ友達を助けに行く 4、魔女の転校生。異能キャラがまた増。帰国子女で魔女の娘流華 5、蛍の夜

Posted byブクログ

2014/06/18

やっっっとよ読めた3巻!初っ端の話が暗くてなかなかすすまなかったー。 お年寄りのリアルな現実がえがかれ、ちょっと考えさせられました。 だけど本当に大変なのよ現実モンダイ!と、叫びたくなったり。 新しく小動物(?)が登場!イラストみてみたいです~。

Posted byブクログ

2014/06/04

てっちゃん・リョーチン・椎名―。彼らは上院町に悪名を轟かすワルガキトリオ、通称「イタズラ大王三人悪」!三人は山で神隠しにあってしまった友だちを捜すため、街はずれにある謎の薬屋“地獄堂”のおやじの力を借り、「神の国」を目指すことに

Posted byブクログ

2014/04/23

便利になっていく暮らしの中で自然への畏敬の念を忘れ、 自分の見知った世界だけがすべてだと思い上がる。 今回も人間の様々な業がテーマに流れつつ、 自然について、家族について、3人組の目を通して 大切なことが語られていく。 切ないエピソードも混じりながらも 今回はたくさんの&quo...

便利になっていく暮らしの中で自然への畏敬の念を忘れ、 自分の見知った世界だけがすべてだと思い上がる。 今回も人間の様々な業がテーマに流れつつ、 自然について、家族について、3人組の目を通して 大切なことが語られていく。 切ないエピソードも混じりながらも 今回はたくさんの"仲間"が増えてまた一段と賑やかに。 天上には瞬く星々、地上には何百もの飛び交う蛍。 クリスマスツリーのように輝く光の風景。 見渡す限りの田園と森の緑、木々の匂い、 青い空にキラキラ流れる川。 自然の中での生活もより濃く描かれていて、 本当の豊かさとは何か、何を考え、何を大切に 生きていくべきか、本質に向き合う時間をくれる。 自分の悩み、悲しみが心に広がる日も、 誰かの笑顔を想い、ささやかな幸せに感謝する気持ちを 忘れず大切にしていこうと改めて思った。

Posted byブクログ

2013/12/19

3巻は新しい仲間がいっぱい増えた巻ですね。 カンナに流華。カンナはとにかく良い子!というか、すごい子。こんな風に考えられる子いませんよ。香月先生の作品は説教的な内容が多いですから、それに準ずるキャラクターが必要ですが、なかなか現実味のない性格です。 一方流華は、子供特有の周りの見...

3巻は新しい仲間がいっぱい増えた巻ですね。 カンナに流華。カンナはとにかく良い子!というか、すごい子。こんな風に考えられる子いませんよ。香月先生の作品は説教的な内容が多いですから、それに準ずるキャラクターが必要ですが、なかなか現実味のない性格です。 一方流華は、子供特有の周りの見えてなさだったり天狗になっている様子がかなり共感出来る。言い回しはかなりムカつきますが、こういうキャラクターの方が現実味がありますね。 この二人、持っている能力もあり今後もいっぱい登場しそうな予感。三人悪にどう関わっていくのか楽しみです。

Posted byブクログ

2012/08/16

コミックスで読んでた回が収録されてました。 ええわあ~。 無邪気にラーメンとおにぎり一緒に食いたし。

Posted byブクログ

2012/07/29

『噂の幽霊通り』『森を護るもの』『神隠しの山』『魔女の転校生』『SSS蛍の夜』『SSS夏祭りの夜に』を収録。 全体的に、言い訳をし過ぎる現代の人々に、忘れてはいけないものを思い出させるものが多い感じがしました。 『噂の幽霊通り』は時折話題になる高齢者いじめの問題。これにはいろいろ...

『噂の幽霊通り』『森を護るもの』『神隠しの山』『魔女の転校生』『SSS蛍の夜』『SSS夏祭りの夜に』を収録。 全体的に、言い訳をし過ぎる現代の人々に、忘れてはいけないものを思い出させるものが多い感じがしました。 『噂の幽霊通り』は時折話題になる高齢者いじめの問題。これにはいろいろな側面があって、「たしかに理想はそうだけれど、現実はなかなか…」と思います。ただ、だからと言って、言い訳をしていてもいけないわけで、本当に大切な部分は何かを、人は考えなくてはいけないのでしょう。 『森を護る者』では、亜月カンナと拝征将、そして日向が登場。自然破壊と開発については、このシリーズでもたびたび取り上げられるテーマ。これも『噂の幽霊通り』と同じく、現実社会ではさまざまな問題があって、なかなか自然を大切にといいながら開発と言う名の自然破壊も進んでいて、どうにも出来ないでいるのが現実。でも、だからと言って、仕方ないから自然を破壊しても良いわけではない。そこを忘れないようにしなければと改めて思います。カンナと征将、特にカンナは素敵な女の子で、こう透明で虹色なイメージでした。日向も大変だったけれど、これからはカンナ達と三人悪という仲間を得て、新たな日々を生きて行って欲しいと思います。自然の中で沢山の小さな命と触れ合っていれば、その大切さを理解するというのは、「たしかに!」と思います。せめて言葉で伝えていかなければいけないです。 『神隠しの山』は、読み手によって、感じるのはいろいろかなと。“神隠し”の捉え方は面白いと思いました。昔からの言い伝えや伝統には意味があるのだから、自然への畏れや敬いを無くしてはいけないです。 『魔女の転校生』では、鳴神流華が登場。「うん、いるいる、こういう子!」と思います。知らないものは知らないと認める心、凄いものを凄いと感じる心、そういう素直さは、子供だけでなく大人も忘れないようにしなければと思います。世界をありのまま受け止めるって、言葉で言うのは簡単だけれど実際はとても難しい。この巻ではこの先協力し合える仲間を得て、あるものはあるとしっかり認められる彼らのこの先の活躍が楽しみです。 おまけの2作品は別の出版社から出ていた時には未収録だった作品。SSS(スペシャルショートストーリー)とは言え、特に『夏祭りの夜に』は、親としてぐっとくるものがありました。きっと明雄は幸せだったと思います。だから残された父母は、頑張って生きて行って欲しいと、切に願います。

Posted byブクログ

2013/09/12

てっちゃん・リョーチン・椎名のワルガキトリオは、山で神隠しにあってしまった友だちを捜すため、街はずれにある謎の薬屋「地獄堂」のおやじの力を借り、「神の国」を目指すことに…。 全5話を収録。

Posted byブクログ

2012/04/10

いつもの3人組、におじいちゃんぷらす。 おじいちゃんは、一緒に遊んでるだけですけど(笑) お年寄りは大事にしましょう、という意味がどういう事なのか きちんと理解できるのはいつになるのでしょう? やられた事はやり返したい、という気持ちは分かりますが それが八つ当たりにな...

いつもの3人組、におじいちゃんぷらす。 おじいちゃんは、一緒に遊んでるだけですけど(笑) お年寄りは大事にしましょう、という意味がどういう事なのか きちんと理解できるのはいつになるのでしょう? やられた事はやり返したい、という気持ちは分かりますが それが八つ当たりになるのは…。 とはいえ、よかれと思ってやった事に対しても 意味を理解してもられなければ、恨みだけが残りますが。 友人も増え、人じゃない友人も増え これからもまた楽しい事になりそうです。 ただ、神様は…多分我々を虫のようなものだと思っていたのですが そういう考えもあるなぁ、と。 たくさんいますし、ね。 おまけの話は、ちょっと悲しい気持ちになります。 相手を想っての事、というのは、想っている相手の気持ちを含めて 考えるべきものではないのでしょうか? とはいえ、相手は遊びたい盛りですし、全てが全て 思い通り、というわけにはいきませんが。 後悔するような相手への想いではないよう、押し付けでないよう 気をつけねばなりません。

Posted byブクログ