1,800円以上の注文で送料無料

イー・イー・イー の商品レビュー

2.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/11/09

アメリカ版舞城王太郎てな感じ。舞城作品につきものの口語体による生きた文体を他の言語に移し替えればどうなるか。つまりはそういうこと。要するに日本語話者の我々が読んでもなんやらよう分からんのである。何も考えていない阿呆な若者の頭ん中を(生きた言葉を通さずに)ただ覗き込むだけではつまら...

アメリカ版舞城王太郎てな感じ。舞城作品につきものの口語体による生きた文体を他の言語に移し替えればどうなるか。つまりはそういうこと。要するに日本語話者の我々が読んでもなんやらよう分からんのである。何も考えていない阿呆な若者の頭ん中を(生きた言葉を通さずに)ただ覗き込むだけではつまらんというわけだ。別れたサラへの執着で頭の中が一杯のアンドリュー君は甘ったれてはいるが、しかしポーの詩「アナベル・リー」なんかをちょっと思わせるところがあって、そこは面白いと思った。アナベルの海辺の王国は、アンドリュー君(とサラ)のツリーハウスなのだ。

Posted byブクログ

2015/10/22

表紙と帯を見てこれは絶対好きなやつだと思って買った。想像していた通りのマッチ具合だった。 合わない人は徹底的に理解できないだろうし自分でもかなり落ち込んだ時じゃないとこれを通して読む気にはならないけど堂々巡りのやさぐれ思考がめちゃくちゃ共感できる。自分の心情をそのまま吐露したよう...

表紙と帯を見てこれは絶対好きなやつだと思って買った。想像していた通りのマッチ具合だった。 合わない人は徹底的に理解できないだろうし自分でもかなり落ち込んだ時じゃないとこれを通して読む気にはならないけど堂々巡りのやさぐれ思考がめちゃくちゃ共感できる。自分の心情をそのまま吐露したような言葉で読んでると最早楽しくなってくる。 どうしようもない寂しさ。孤独。身の回りのものがなんだか笑えてきて仕方がない。でも本当は楽しくなんかない。何かがおかしい。俺はこのままじゃいけないと思う。きっと未来なんかない。大事な人はもういない。その面影でどうにか食いつないで自分を保っている。そんな感じ。 ただ終わりが本当にどうにもならないので救いとまではいかない。 再三繰り返すけど帯の文句が秀逸ですごくキャッチーだと思う。

Posted byブクログ

2012/09/26

共感がほしかった、誰かに共感したい、誰かに共感されたい。誰にも通じないはずのひねこびた言い回しや変わったコード進行を誰かとわかちあえればそれが手に入る。20歳が生きる目的なんてだいたいそんなもんだ。 イー・イー・イーとはイルカの鳴き声である。主人公アンドリューはニューヨーク大学...

共感がほしかった、誰かに共感したい、誰かに共感されたい。誰にも通じないはずのひねこびた言い回しや変わったコード進行を誰かとわかちあえればそれが手に入る。20歳が生きる目的なんてだいたいそんなもんだ。 イー・イー・イーとはイルカの鳴き声である。主人公アンドリューはニューヨーク大学文学部卒のインテリだが、小説家の夢は実現できそうもなく、ドミノ・ピザのアルバイトに甘んじている。彼は過剰に肥大した知性と自意識ゆえに、日常の陳腐さに耐えられない。日常の陳腐度があるレベルを超えると脳がおかしなイマジネーション・ワールドに逃避する。イルカや熊やヘラジカは、そんな第二世界の住人だ。 ドミノ・ピザの同僚たちを見下しているのに彼らに見下されているという不条理。若い頃は特にそんなシチュエーションに耐えられないものだ。レベルの低い会話の中に突如ちん入するシュールレアリスティックな脳内風景。そのコントラストの自然さがなんとも可笑しい。 たぶん、アンドリューに彼女がいた頃はよかったのだろう。アンドリューは彼女の面影を今も追いかけてしまう。彼女の面影は薄れすぎて、ほんとうにただの影になってしまっている。影があることでアンドリューは自分の実在を確認できたが、今は…。 友達のスティーブの妹、エレンもアンドリューのように無気力で孤独だ。小説はいつしかエレンを主体に進み始める。アンドリューとエレンがいつしか出会うのではないか、という期待を小説は裏切る。 新進作家の出版記念パーティ、というアンドリューにとってもっとも自尊心を踏みにじられる、もっともドラマチックな場面。アンドリューは人生の何かを悟ろうとする(深遠な文学的なレトリックにより、そう錯覚させられる)。読者はエレンのことを忘れるが、最後にアンドリューはエレンのいた痕跡へ帰ってくる。ほのかな予感を抱かせて小説は終わる。 とはいえ、そんな筋書きにはきっと意味はなくって、楽しむべきはシニカルなギャグ未満の文章の味わいなのだろう。頻出する厭世的青年好みの固有名詞は、それひとつで内面の巨大な空虚を浮かび上がらせて絶妙だ。ゼロ年代ポップ・カルチャーの通行パスを持たないおじさんおばさんはお断り。お断りのつもりでも、かっこわるい青年期を過ごしたすべての人に普遍的な内容だ。 ウディ・アレンの自虐ジョークにもどこか似ているけれど、アレンのそれはちゃんとショーとして、スタンダップ・コメディとして成立している。タオ・リンはマイクの前で無様にスベり続ける。スベるから面白くないのではなく、どこか不愉快だから面白くないのだ(笑) 好きになれないし読みにくいしなんの益にもならない、けれどちいさなトゲのように心に刺さり続けるだろう小説。

Posted byブクログ

2010/12/15

未来がない。過去が襲ってくる。残るのは絶対的な距離だけ。何に対する。自分への距離。 受動攻撃。エッジのある。同情心と当てこすり。 かったるい。未来がない。 熊、ヘラジカ、イルカ、ハムスター、梯子で地下に降りる。 kマート・リアリズム  それぞれの時代。虚無感。新鮮な言葉で語ら...

未来がない。過去が襲ってくる。残るのは絶対的な距離だけ。何に対する。自分への距離。 受動攻撃。エッジのある。同情心と当てこすり。 かったるい。未来がない。 熊、ヘラジカ、イルカ、ハムスター、梯子で地下に降りる。 kマート・リアリズム  それぞれの時代。虚無感。新鮮な言葉で語られるべき。

Posted byブクログ

2010/11/21

主人公は、大学を卒業して地元の宅配ピザ屋でアルバイトをしているアンドリュー。やりたいことが何もない。何をすればいいのかわからない。あしたが見えない。夢も希望も未来もない・・・そんな虚無的で破壊的な彼を取り巻く、厭世的で暴力的でクレイジーな熊やイルカやヘラジカたち。最初から最後まで...

主人公は、大学を卒業して地元の宅配ピザ屋でアルバイトをしているアンドリュー。やりたいことが何もない。何をすればいいのかわからない。あしたが見えない。夢も希望も未来もない・・・そんな虚無的で破壊的な彼を取り巻く、厭世的で暴力的でクレイジーな熊やイルカやヘラジカたち。最初から最後まで支離滅裂。読んでいて疲れました。けど、いつの時代もそうなんです。騒然としていて退屈で憂鬱。あしたのことなんて誰にもわからない、ましてや将来のことなんて・・・。マイナス思考の他人の愚痴を長時間聴かされるのはツライけど、でも最後まで読んじゃいましたぁ。

Posted byブクログ

2011/07/16

んー。これは2ちゃんねらー系小説とでもいうのかなー。いちおう文系男子だけど、大学を出ても地元のピザ屋でバイトするしかなく、とうにふられた元カノについてえんえんと思い悩み、ジュンパ・ラヒリの成功をねたんで毒吐きまくり、その合間に妄想の世界で熊やペンギンとどつきあい。あまりにしょうも...

んー。これは2ちゃんねらー系小説とでもいうのかなー。いちおう文系男子だけど、大学を出ても地元のピザ屋でバイトするしかなく、とうにふられた元カノについてえんえんと思い悩み、ジュンパ・ラヒリの成功をねたんで毒吐きまくり、その合間に妄想の世界で熊やペンギンとどつきあい。あまりにしょうもない男でちょっと笑うけど、けっこう似たような人、知ってるわ私。でも本読まないか。あとがきによるとこの作家、せっかく本を出しても、あいかわらずネットで毒吐きまくりそうです。やっぱ2ちゃんねらー?

Posted byブクログ

2010/02/11

アンドリューが家に帰るとそこにサラがいて、ツリーハウスで暮らす話を笑い飛ばす。 二人は泳ぎに行く。何でそんなこと考えるかって? 未来がないからだよ。 54頁

Posted byブクログ

2009/10/07

同世代の息吹。ニューヨークでも台湾でも、東京でも変わらない若気の憂鬱。 80年代世代感。マイクミルズやミランダジュライの映画に通じる。 でも読むのはちと退屈?

Posted byブクログ