1,800円以上の注文で送料無料

手にとるようにNLPがわかる本 の商品レビュー

3.7

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/12/22

直観的に仏教の唯識(ゆいしき)や五蘊(ごうん)を示唆していると受け止めた。ただし仏教では部分から集まるシステムとして捉えるのは同じだが、プログラミングを書き換えるという発想はない。ただ欲望が作動する実体を見つめて、そこから離れることを目的としている。NLPの概念はプラグマティズム...

直観的に仏教の唯識(ゆいしき)や五蘊(ごうん)を示唆していると受け止めた。ただし仏教では部分から集まるシステムとして捉えるのは同じだが、プログラミングを書き換えるという発想はない。ただ欲望が作動する実体を見つめて、そこから離れることを目的としている。NLPの概念はプラグマティズムを踏襲するもので目から鱗が落ちる。 https://sessendo.blogspot.com/2021/12/nlp.html

Posted byブクログ

2020/03/14

もっと早く知っておきたい知識だったと思うことばかりでした。数年前に本屋で見かけたNLPという言葉。人とのコミュニケーションには大きな役割を果たすだろう知識達でした。コミュニケーションで悩んでいる人には、コミュニケーションを分解したことが書いてあるわかりやすい本でした。もう少し、情...

もっと早く知っておきたい知識だったと思うことばかりでした。数年前に本屋で見かけたNLPという言葉。人とのコミュニケーションには大きな役割を果たすだろう知識達でした。コミュニケーションで悩んでいる人には、コミュニケーションを分解したことが書いてあるわかりやすい本でした。もう少し、情報を深めたいと思います。

Posted byブクログ

2020/02/12

「手にとるようにNLPがわかる本」 要するに世の中の問題は認知、認知をコントロールすれば全てうまく行く、というのがNLP(個人の見解です。違うかも)。 一見初心者向けだが、かなり具体的に認知を修正するテクニックが書かれている。やさしい筆致なので読みづらくはない。 これ全部マスタ...

「手にとるようにNLPがわかる本」 要するに世の中の問題は認知、認知をコントロールすれば全てうまく行く、というのがNLP(個人の見解です。違うかも)。 一見初心者向けだが、かなり具体的に認知を修正するテクニックが書かれている。やさしい筆致なので読みづらくはない。 これ全部マスターしたらNLPトレーナーになれるのと違うか?(実際どのくらいなのか知らないので予測で言ってます) かなりボリュームあり。ざっと見したのみ。そのうち再読して訓練みよう。

Posted byブクログ

2018/01/01

NLPの導入本として、とても分かりやすい。 紹介内容が、根底思想とかではなく、実践手法がほとんどため、読んでいて「役に立ちそう!もっと踏み込んで知りたい!」と思えた。 NLPの導入本として良著だと思う

Posted byブクログ

2017/10/09

人とのコミュニケーションを円滑にするためにNLPは有効ではあるけれども、自分自身の考え方や行動をコントロールし前向きに過ごすためにも使えるものだと知りました。 後半の具体的な手法は書いてる要素多くて読みきれなかったですが、NLPの概要を知るには良い一冊かなと思います。

Posted byブクログ

2017/08/08

【全体の感想】 NLPというものが何なのかわからない状態で読みました。脳の特性もふまえた臨床的アプローチをおこなっており、そのなかでも言語的なコミュニケーションに重きを置いていると理解しました。ただ、質問法やアンカリングなどの実践例がイマイチつかみきれず、読み飛ばしてしまいました...

【全体の感想】 NLPというものが何なのかわからない状態で読みました。脳の特性もふまえた臨床的アプローチをおこなっており、そのなかでも言語的なコミュニケーションに重きを置いていると理解しました。ただ、質問法やアンカリングなどの実践例がイマイチつかみきれず、読み飛ばしてしまいました。 しかし、NLPの大枠としての考え方はなるほど、と思える内容が多く、人間関係に悩んでいる方にとって役立つのではないかと思いました。 【おすすめしたい人】 ・人間関係に悩んでいる人 ・教育や子育てに関わる人 ・コミュニケーションに苦手意識のある人

Posted byブクログ

2017/04/22

どんな考え方に基づいたどんなものなのかは大体わかった。新しい用語、独特のネーミングが多い。実践してみなければ実感として掴めないので後半は読み飛ばしになった。 「働きかけをして、人をよりよく生きられるようにする」という前提に馴染めない。共感に欠けたサイコパスには効かなそう。

Posted byブクログ

2017/01/04

NLPの解説本 入門者向けである。著者は米国NLP協会認定トレーナであるようだ。 1章でNLPの基礎や脳の使い方や歴史に触れて、2章以降は具体的な場面でのNLPの基本に触れている。 2章は「完全無欠のコミュニケーションはありえない」では、非言語情報の大切さ、省略・歪曲・一般化...

NLPの解説本 入門者向けである。著者は米国NLP協会認定トレーナであるようだ。 1章でNLPの基礎や脳の使い方や歴史に触れて、2章以降は具体的な場面でのNLPの基本に触れている。 2章は「完全無欠のコミュニケーションはありえない」では、非言語情報の大切さ、省略・歪曲・一般化、信頼関係について 3章は「目の前にいる相手と分かり合える方法」ラポール、キャブレーション、ページング、バックトラック、リーディングについて 4章は、「コミュニケーションのクセを知る方法」3つの優位感覚、VAK傾向、アイ・アクセシング・キューについて 5章は「どんな相手にも対応できる自分をつくる!」では、自分を変えるためのリフレーミング、サブモダリティ、メタプログラム、 6章は、「相手の能力と本質を引き出す質問、会話力」では、なぜがダメな理由、メタモデル、ミルトンモデル、チャンク 7章は、「自由な自分になるための方法」では、サブモダリティの変換、モデリング、アンカー、スゥイッシュ・パターン、ポジションチェンジ、6段階リフレーミング、ストラテージ、タイムライン、恐怖症の解消 全250PでNLPの基本的な用語や内容を網羅するのが目的な本である。最初の1冊としては良い本だと思う。

Posted byブクログ

2016/05/10

NLPは認知行動療法と似ている部分もあるが、より発展させた部分も多いので、うつ病等の精神疾患患者復職支援をしている施設が、治療やリハビリに導入したら良いのではと思った。

Posted byブクログ

2015/11/29

NLPについて、実践的に書かれている。 優位感覚で、その人の傾向を知る。 視線の動きから、相手の考えを知る。 声かけの仕方、 特にリフレーミング、メタモデル、ミルトンモデルは実践できる。 アンカリングについては、本を読んでいるだけでの実践は難しい。

Posted byブクログ