1,800円以上の注文で送料無料

トリストラム・シャンディ(上) の商品レビュー

3.3

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/03/11

とんでもない本を読んでしまった。この本に費やした時間を顧みると思わず苦笑が漏れ出でる。だが一度引き込まれてしまったが最後、読者はぶつくさ言いながらも結局は中巻も読み進め、このシャンディ君の戯言に耳を傾けるのだろう。  仮に話の筋や波乱万丈の物語展開、有意義な読書体験とやらを期待す...

とんでもない本を読んでしまった。この本に費やした時間を顧みると思わず苦笑が漏れ出でる。だが一度引き込まれてしまったが最後、読者はぶつくさ言いながらも結局は中巻も読み進め、このシャンディ君の戯言に耳を傾けるのだろう。  仮に話の筋や波乱万丈の物語展開、有意義な読書体験とやらを期待するような人が本書を読むと一体どんな間抜け面をうかべることだろう?およそ人を食ったような脱線につぐ脱線、あっちへ躓いたりこっちへ倒れこんだり、そうかと思えばこちらへくるりと顔を向けてメタ的な言及をしたりと....まあ要するに自由も自由な語り口というわけだ(何だかメルヴィルの『白鯨』を思わせるようなところがある)。本書第三巻のエピグラフをみるとこんなものがある。 『余は蒙昧なる大衆の批判をおそるるものにあらず、されど小作を彼らが大目に見んことを期待すー余の意図は常に陽気より謹厳へと移り、さらに謹厳よりふたたび陽気にかえることにありしなれば(ライデンの司教 ソーズルベリのジョン)』(p292より) この言葉は簡潔に『トリストラム』という本を言い表している。もっとも一体どこに『謹厳』とかいう面構えが出で来るのかは疑問であるが。もしそんな風な箇所があるように思えたなら、一旦文字を追う目を閉じ、ついでに頭を冷やすことをおすすめする。真面目くさった文体の奥にはこの「最も坊主らしからざる人物」の薄ら笑いが透けて見える。

Posted byブクログ

2013/08/20

たまに一文が一頁くらいある。 句読点の「。」でのみブレスする人にはジャックマイヨールなみの肺活量が求められる。

Posted byブクログ

2013/05/01

18世紀中旬、アイルランド出身の田舎牧師が突如出版したパロディ小説。あらすじとしては紳士トリストラムの自伝的小説となるのだが、それを彼が受精される所から始めるという無茶っぷり。その後も話は進むかと思えば脱線を繰り返し、上巻の終盤、全9巻中3巻に入ってやっと誕生するという有様。他に...

18世紀中旬、アイルランド出身の田舎牧師が突如出版したパロディ小説。あらすじとしては紳士トリストラムの自伝的小説となるのだが、それを彼が受精される所から始めるという無茶っぷり。その後も話は進むかと思えば脱線を繰り返し、上巻の終盤、全9巻中3巻に入ってやっと誕生するという有様。他にも真っ黒に塗りつぶされただけの頁やポロックばりの墨流し模様の頁、3巻で突如自序が挿入されたりと突っ込み所は数知れず。これは本文にある「読書の生命、真髄は、脱線です」の言葉通り、私を語れば語る程解体されていくメタ私小説なのだろう。

Posted byブクログ

2013/04/01

再読。いつ読んでもひどいw(誉めてます) 主人公=語り手が、自分の生涯と意見を述べる本。 冒頭(序文ではない)は、主人公を両親が「しこむ」場面。生涯ってそこから!?と言いたくなるが、話は脱線に次ぐ脱線、主人公は一向に生まれてこない… 下ネタ嫌いにはお勧めできないかも。あとちょ...

再読。いつ読んでもひどいw(誉めてます) 主人公=語り手が、自分の生涯と意見を述べる本。 冒頭(序文ではない)は、主人公を両親が「しこむ」場面。生涯ってそこから!?と言いたくなるが、話は脱線に次ぐ脱線、主人公は一向に生まれてこない… 下ネタ嫌いにはお勧めできないかも。あとちょっと長くて、途中で飽きちゃうかも。

Posted byブクログ

2011/07/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

地震の後に、死ぬまでに読んでおきたい本に手をつけたいと思って読み始めた。 世紀の奇書として有名だったので身構えてたら抱腹絶倒。 セルバンテスに影響を受けてるのも納得、『ドン・キホーテ』に近いおもしろさだった。 脱線に継ぐ脱線、手法の新しさ(白紙、なぜかストーリーを線で表すなど)は当然ながら現代では驚くほどではなかったけど、時代を思えばとんでもない奇才だということがわかる。 あと、これだけ引っ張って、あの中絶っぷりも最後に笑ってしまった。 スターンは病死して途絶したから笑うことではないけど、作品としてはものすごいオチだと思った。

Posted byブクログ

2019/06/02

[関連リンク] 『トリストラム・シャンディ』 ロレンス・スターン epi の十年千冊。/ウェブリブログ: http://epi-w.at.webry.info/201106/article_6.html

Posted byブクログ