三国志で学ぶランチェスターの法則 の商品レビュー
三国志の有名な戦いを例に出しながらチャレンジャーがガリバーを倒すためにしたことを実際の企業を例に挙げながら解説している。最初は面白かったが途中から同じことの繰り返しで飽きてきました。
Posted by
博望波の戦い 狭いところで戦う 局地戦に持ち込み、数的な有利を作る 官渡の戦い 食糧を叩く ガリバーの弱点をつく 天下三分の計 曹操も孫権も手にしていない、荊州と益州 ガリバーのいない場所を狙う 長阪波の戦い 一騎打ちに持ち込む ランチェスターの法則 攻撃力=兵力数×武器性...
博望波の戦い 狭いところで戦う 局地戦に持ち込み、数的な有利を作る 官渡の戦い 食糧を叩く ガリバーの弱点をつく 天下三分の計 曹操も孫権も手にしていない、荊州と益州 ガリバーのいない場所を狙う 長阪波の戦い 一騎打ちに持ち込む ランチェスターの法則 攻撃力=兵力数×武器性能 赤壁の戦い 戦地を理解する 南郡城争奪戦 戦わずして勝つ 漁夫の利 セブン銀行は手数料収入がメインで資産運用はしない。他行からの収入、店舗売り上げの入金、 デファクトスタンダード
Posted by
オーディオブックにて。 後付けの理論は分かりますが、リアルな世界で使えるかどうかというのはまた別の問題でしょう。
Posted by
マーケティングに関する事例研究に近い内容。三国志の話と企業戦略とを対比しながら、わかり易く説明。三国志をもっと理解していたら、比較の面白さが高まったかも。
Posted by
三国志の有名な決戦をランチェスター法則から読み解く意外性あふれる本です。 三国志バトルって言うソシャゲやってますが、その繋がりで三国志に興味を持ったので読んでみました。 三国志を好きになってから読むと、おもしろさは何倍にもふくれあがりますよ(*^_^*)
Posted by
マンガ三国志といえば、やっぱり横山光輝さんだな~。既読「ランチェスター戦略の教科書」の方が内容がストレートで解り易い。
Posted by
三国志を例にランチェスター戦略を解説し、そこからビジネスについても語っている本。 理屈はわかった。でも、例えば、自分が勝てる分野が競合があまりいないニッチな分野として、そこでも買っても利益が少なければ、それは勝利と言えるのだろうか?とか考えた。 あと、三国志の解説も後付ならなんと...
三国志を例にランチェスター戦略を解説し、そこからビジネスについても語っている本。 理屈はわかった。でも、例えば、自分が勝てる分野が競合があまりいないニッチな分野として、そこでも買っても利益が少なければ、それは勝利と言えるのだろうか?とか考えた。 あと、三国志の解説も後付ならなんとでも言えるだろうなぁ、とか。
Posted by
■概要 三国志とからめてランチェスター戦略を解説する本 ■仕事に役立つ点 弱者である我々の会社やチームがどのように戦っていくべきか、また、戦略立案に際して、何を意識すべきか参考になる本です。 相変わらずのランチェスターではありますが、今回は、なんとはっせーの大好きな三国志と絡...
■概要 三国志とからめてランチェスター戦略を解説する本 ■仕事に役立つ点 弱者である我々の会社やチームがどのように戦っていくべきか、また、戦略立案に際して、何を意識すべきか参考になる本です。 相変わらずのランチェスターではありますが、今回は、なんとはっせーの大好きな三国志と絡められている!というのが萌えポイントです。 と、この本のいいところは、事例が豊富、また、最近の事例が多い、そして、ダイヤモンド社から出ているだけあって、ハーバードビジネスレビューが参照されていたり、と、理論と実例が豊富に出ているところは、非常に面白かったです。 三国志ブームに乗っかっただけの、もっとしょーもない本と思っていたら意外に良かった、そんな本です。
Posted by
ランチェスター戦略を三国志の戦いのシーンから解説した戦略解説書。チャレンジャー戦略、ガリバー戦略をそれぞれのシーンから導き出し、具体的な企業の戦略も紹介しているので、とっつきやすく、読みやすくなっています。 ただそれぞれのシーン・シーンで戦略が語られるので、網羅的な形では頭に入っ...
ランチェスター戦略を三国志の戦いのシーンから解説した戦略解説書。チャレンジャー戦略、ガリバー戦略をそれぞれのシーンから導き出し、具体的な企業の戦略も紹介しているので、とっつきやすく、読みやすくなっています。 ただそれぞれのシーン・シーンで戦略が語られるので、網羅的な形では頭に入ってきませんが。
Posted by
- 1