1,800円以上の注文で送料無料

親子で楽しむベビーサイン の商品レビュー

3.8

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/02/01

児童館でベビーサイン体験会を受けたあと、図書館で見つけたので読んだ本。いろんなベビーサインが乗っていて良かった。

Posted byブクログ

2025/01/17

生後半年ごろから使えるとのこと。 具体的なサインの種類など列挙されているので、実際に取り組む際にはとても役立つと思う。 日本での活用状況なども知れたらと思ったが特別記載はなかった。

Posted byブクログ

2022/01/17

手話準拠型、ジェスチャー型、折衷型などベビーサインの成り立ちや類型をしっかり学べました。 個人的には、成り立ちや類型がわかりやすくそれぞれの家庭の教育観に合わせてベビーサインを取り入れやすいことから、 『ベビーサイン まだ話せない赤ちゃんと話す方法』リンダ・アクレドロ スーザン...

手話準拠型、ジェスチャー型、折衷型などベビーサインの成り立ちや類型をしっかり学べました。 個人的には、成り立ちや類型がわかりやすくそれぞれの家庭の教育観に合わせてベビーサインを取り入れやすいことから、 『ベビーサイン まだ話せない赤ちゃんと話す方法』リンダ・アクレドロ スーザン・グッドウィン たきざわあき 訳 径書房 2001 『最新 ベビーサイン』 リンダ・アクレドロ スーザン・グッドウィン 吉中みちる 吉中まさくに 主婦の友社 2010 より、おすすめです。

Posted byブクログ

2021/11/21

最近ASLベースのベビーサインを取り入れてみたので、使えるサインが日本手話とASLが両方載っているのがわかりやすい。

Posted byブクログ

2021/03/02

ベビーサインに興味があったので、開始目安の6ヶ月を前に読了。 ベビーサインだけでなく、日本手話とALSも併せて載っているので、個人的に手元に置いておきたい本。 内容はわかりやすく、読み進めやすかったけど、イラストや写真よりもコラムなどの文字情報が多いので、ベビーサインをライトに...

ベビーサインに興味があったので、開始目安の6ヶ月を前に読了。 ベビーサインだけでなく、日本手話とALSも併せて載っているので、個人的に手元に置いておきたい本。 内容はわかりやすく、読み進めやすかったけど、イラストや写真よりもコラムなどの文字情報が多いので、ベビーサインをライトに知りたいっていう導入というより、根拠をもって挑みたいという人向けかな。 食に関する部分と、もっと、おしまいなどの要求に関する部分を中心に日常的に使ってみたい。

Posted byブクログ

2014/07/26

乳幼児に手で欲求を表示してもらう。 単純なことが、これができるとできないでは、 親のストレスは大きく変わるはず。 (以下抜粋) ○話し言葉を使うのに必要な微妙な舌の位置や口の形、  また声帯の使い方に比べると、  幸いなことに指や手の動きはとても簡単です。(P.22) ○生ま...

乳幼児に手で欲求を表示してもらう。 単純なことが、これができるとできないでは、 親のストレスは大きく変わるはず。 (以下抜粋) ○話し言葉を使うのに必要な微妙な舌の位置や口の形、  また声帯の使い方に比べると、  幸いなことに指や手の動きはとても簡単です。(P.22) ○生まれてすぐにベビーサインを教え始めるお母さんもいますが、  多くの研究者は6ヶ月から9ヶ月のあいだに始めることをすすめます。(P.37)

Posted byブクログ

2013/03/10

ベビーサインの入門書。難しい説明等はなく、著者の体験談が例として載っていたり、沢山のベビーサインが写真とともに紹介されていたりと見てるだけでワクワクしてくる。

Posted byブクログ

2014/09/02

ベビーサインのやり方・歴史・体験談など、一冊で一通りのことが学べるよくできた入門書。細かい話は飛ばして必要なところだけ読んでも大丈夫なので、誰でも買ったその日からベビーサインの練習が始められます。

Posted byブクログ

2011/08/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ベビーサインがおすすめの理由、はじめ方、絵と写真付きの実例、アメリカでの研究まで掲載されていて、これを1冊読めば、自分でも簡単にはじめられる。 先に読んだ「最新 ベビーサイン―まだ話せない赤ちゃんと楽しくコミュニケーション」とかなり内容は重なるので、どちらかを読めば十分かも。 この本は、日本手話・ASLの両方が、写真+簡単な説明つきで載っているので、これから実践していくにあたり、好きな方を選んで使える点がとってもよかった。

Posted byブクログ

2011/05/02

ベビーサインがどういうものか知るために読んだのだが、あまり期待したほどではなかった。 ベビーサインの例は写真つきで紹介されているので、子育てに取り入れたい人には向いています。

Posted byブクログ