『流れの法則』を科学する の商品レビュー
流体力学は、数式などの解説が多いが、簡単な理論だけを具体例をあげて、1章だけで説明し、①日常生活(飛行機、船、自動車、鉄道、ビル風)、②生物(鳥、魚、チョウなど)、③スポーツ(野球、サッカー、ゴルフ) ④泳ぎ(泳ぎ方、水着の変遷)などによって、理論がどのように発見・発展したかがわ...
流体力学は、数式などの解説が多いが、簡単な理論だけを具体例をあげて、1章だけで説明し、①日常生活(飛行機、船、自動車、鉄道、ビル風)、②生物(鳥、魚、チョウなど)、③スポーツ(野球、サッカー、ゴルフ) ④泳ぎ(泳ぎ方、水着の変遷)などによって、理論がどのように発見・発展したかがわかりやすい。 流体力学を学ぶまえに、どのような場面で考えることができるのがわかるので一読することをお勧めできる本です。
Posted by
渡り鳥とかマグロ辺りまではどうにかついて行ってたんですが、水泳の辺りで脱落。ベクトルがダメなのは中学時代からなのでもうどうにもこうにも。
Posted by
東大教授が「世界一受けたい授業」に出たのをもとに、数式を使わずに流体力学で取り扱うトピックを説明したもの。とっつきやすい。が。数式を使うのは、ソッチの方がいろいろ簡単になるからなんだろうけどね、とも思う。操作したり、応用したりするのは、文章よりも数式の方が簡単でしょう。 BBQ...
東大教授が「世界一受けたい授業」に出たのをもとに、数式を使わずに流体力学で取り扱うトピックを説明したもの。とっつきやすい。が。数式を使うのは、ソッチの方がいろいろ簡単になるからなんだろうけどね、とも思う。操作したり、応用したりするのは、文章よりも数式の方が簡単でしょう。 BBQの煙はなぜ自分の方に流れる? 煙突はなぜ高い? 尾ひれの形はなぜ違う? 理論上飛べなかったクマンバチ~昔の理論では~
Posted by
- 1