1,800円以上の注文で送料無料

意外に日本人だけ知らない日本史 の商品レビュー

3.1

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/05/21

れいこさんと外国籍友人との会話を覗き見したような本です。 トピックは、政治や平等、自由の考え方の違い、日本の歴史など多岐に渡っています。 エッセイ形式で読みやすいです。

Posted byブクログ

2019/09/30

タイトル程に目新しい情報はないですね。 ただ、しゃちほこ張った内容ではなく、おばちゃんとお茶飲みがてら世間話スタイルで書かれているので読みやすい。 フランス始め、諸外国の税金に触れられていたのは、日本のリアルタイムの増税前で、まあ興味深いというか、そりゃそうだというか。特に消...

タイトル程に目新しい情報はないですね。 ただ、しゃちほこ張った内容ではなく、おばちゃんとお茶飲みがてら世間話スタイルで書かれているので読みやすい。 フランス始め、諸外国の税金に触れられていたのは、日本のリアルタイムの増税前で、まあ興味深いというか、そりゃそうだというか。特に消費税、これに絡むと福祉、医療、教育の話になるね。 日本の消費税はもっとあげるべきただが、その使途を有用に、と。3%の消費税が決定した時、日本は消費税を導入したことで6千兆円の損失が生まれたなんて経済学者がいたっけな。 本書中で、初めて知ったのは1919年パリ講和会議で日本は国連憲章に人種差別撤廃を提案したとのこと。この事実は日本人として胸を張るべき事実だな。 外国の方々にお国自慢をするなら、こういうことをどうぞ。

Posted byブクログ

2019/09/05

海外在住の著者が、文字通り意外と日本人が知らないであろうことを記した一冊。 トリビアというよりもエッセイのような感じだった。

Posted byブクログ

2020/07/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

第一次大戦後のパリ講和会議で、人種差別撤廃条項を提案した。気骨がある。しかしその後の日本は、脱亜入欧で白人の仲間入りをし、有色人種の雄として大東亜共栄圏に走ってしまう。石橋湛山らの小アジア主義で日本が動いたら、有色人種の期待の星になっただろうにと思う。  自由と平等 フランスでは、能力のあるものが平等に教育を受けられること。日本では、能力差を隠して、平等を演じている。(小学校の運動会、足の速さに応じてチーム編成し、差をつけないふりをする)なるほどね。  看護師 条件の良いところに移動。南アフリカ→イギリス→オーストラリア フィリピンから日本も、日本語のハードルが高いと、USAへ流れそう。  同棲(役所で証明書)→PACS(契約結婚みたいなもの)→結婚(カトリック 離婚は面倒)フランスの結婚の形  公的な配偶者と認められたら、カトリックの結婚はいらない。日本の同性婚証明書は、PACSの効果かな。  なかなか観点としては面白い。  巻末P177 トヨタの毛糸編み機と豊田自動車の関係。確かにトヨタ自動車の前身は豊田自動織機である。 

Posted byブクログ

2016/04/16

第一次世界大戦の後 ベルサイユで開かれたパリ講和会議 そこで日本は 国際連盟規約委員会において 人種差別撤廃条項を入れようと提案した。 フランス、イタリアをはじめとする過半数の支持を得たが 議長のアメリカ大統領ウィルソンが全会一致を主張したため退けられた。 知らなかった。 習う...

第一次世界大戦の後 ベルサイユで開かれたパリ講和会議 そこで日本は 国際連盟規約委員会において 人種差別撤廃条項を入れようと提案した。 フランス、イタリアをはじめとする過半数の支持を得たが 議長のアメリカ大統領ウィルソンが全会一致を主張したため退けられた。 知らなかった。 習うこともないし、大人になってパリ講和会議を調べることもないから、この本見なかったら、絶対知らなかった。 表紙のニュース映像っぽいものは、HARAKIRIとある以上 自殺者増加のニュース映像なのかな? 日本史っていうほどのものは出てこなかった。 興味深い内容ではあるけど、題名で見るとJAROに報告しないと!

Posted byブクログ

2015/05/25

人種平等提案、エコな江戸時代も認知度大。「日本の良さ」は世界のほうがよく知っている。91年前も今も、日本は世界を驚かす!日本独特の感性で世界をもてなそう。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) デュラン/れい子 1942年、東京都に生まれる。文化学院美術科卒業。博報堂にコピ...

人種平等提案、エコな江戸時代も認知度大。「日本の良さ」は世界のほうがよく知っている。91年前も今も、日本は世界を驚かす!日本独特の感性で世界をもてなそう。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) デュラン/れい子 1942年、東京都に生まれる。文化学院美術科卒業。博報堂にコピーライターとして入社し、サンケイ広告大賞を3年連続受賞するなど活躍。退社しスウェーデン人と結婚後、スウェーデン、オランダ、ブラジルに住む。1977年に英国国際版画ビエンナーレで銅賞受賞を機に、アーティストとして活躍するかたわら、欧米の芸術家を日本へ紹介する仕事をはじめ、特にイタリア美術の紹介に貢献する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

Posted byブクログ

2015/02/27

日本とヨーロッパの両方の目線を持ち、外から見た日本の有り様を発信する著者レイコsan。印象的だったのは「日本人は”かわいそう”が好き」。「平等」と「自由」という意味を考えさせられます。Special Thanks to T.T-san☆

Posted byブクログ

2014/05/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一番印象に残った部分は 日本人とフランス人の平等の考え方の部分である。 これは他社を説得する際に用いられる外国との比較の脆さを物語るうえで興味深いものではないかと感じる。 海外での経験 悪いこと:大人はともかく、子供は目を高く釣り上げてからかう、明らかな人種差別を行う。 良いこと:年も関係なくファーストネームで呼び合う。 日本人の考え方は平等ではない あるオックスフォード大学に留学していた日本人学生が教授に 「Why do you answer to my opinion always Yes? なぜ君は私の言うことに対していつもイエスと言うんだ」 学生は「Because you are my professorなぜならあなたは私の先生だからです」 これは日本人の考え方の本質を掴んでいる。企業や組織でも同じようなことが言える。しかし、ヨーロッパでは同じフィールドで活動する以上、平等であるべきだと考えられている。 日本人はかわいそうが好き 今の日本は差をつけるのが差別なのである。変な発想が蔓延している。人の能力や環境に差があるのは当たり前である。人間の可能性は無限ではなく、そして努力だけで得られるものではない。ここに平等という考え方を当てはめるのは見当違いも甚だしい。 自由と平等をどう考えるか? フランスは自由より平等が大事であると考えている。アメリカは平等より自由が大事であると考えている。フランスは平等に教育を受けられるように考えている。しかし、ここで差はつくのは仕方ない。均等ではない。日本はここらへんを履き違えている ・日本人とフランス人の恋愛観の違い 日本人は恋をする前に結婚を考えている。 しかし、フランス人は理想を満たすパーフェクトな人がいるとは思わないで一緒にいて楽しい、波長が合う人を見つける。見つけたらその男とどう楽しく暮らしていくかを考えればいいか考える。 デンマークは国民の幸せ度一位 幸せとは主観的なものだからという批判は置いといてこの幸せ度一位の理由を考察してみる。 デンマークは消費税が25%である。福祉が充実位しているのである。高齢者は一律に税金をもらうから収入がなくてもデイサービスや軽食などに払うお金が十分にある。その年金も収入は収入なので税金は引かれる。真面目に生きていれば、老後も人間らしく生きられるという安心感が幸せ度一位の結果なのだろうか。 親切は日本人の大事なDNA 日本人の国民性は誰でも思うのがきめの細かい心配り、親切である。反対に見れば、ディティールにこだわりすぎる点である。

Posted byブクログ

2013/09/29

あまり日本史については、書かれていない。外国に住む日本人のちょっとした思いを集めたエッセイという感じ。

Posted byブクログ

2013/01/14

タイトルに惹かれて読んで、タイトルに裏切られた気がします。 中身の良し悪し以前に、日本史についてあまり書かれていなかったため消化不良です。 とはいえ、日本人である私たちは日本史について知らなすぎるとはずっと思ってました。 歴史で習うことは多いけど、どのようにしてこの国が成り立っ...

タイトルに惹かれて読んで、タイトルに裏切られた気がします。 中身の良し悪し以前に、日本史についてあまり書かれていなかったため消化不良です。 とはいえ、日本人である私たちは日本史について知らなすぎるとはずっと思ってました。 歴史で習うことは多いけど、どのようにしてこの国が成り立ったのか、どんな日本人が貢献してきたのか、そういうことをもっと知っておかなければならないんじゃないでしょうか。 日本人はもっと誇りをもっていいと思うし、愛国心が他の国よりも薄く感じることを残念に思います。 でもこういうことは、海外に行って初めて肌で感じることだろうから、そういう意味でこの本が世に出たことは大きいのかも。 人種平等を初めて国際連盟に提案したのが日本だということは、もっと多くの日本人に知ってもらいたいですね。 日本ではないけれど、チューリップ・ベイビーの話は初めて知って驚きました。 もっと、日本の歴史を知ろう。知らないことは恥ずかしいことだ、そう感じました。

Posted byブクログ