1,800円以上の注文で送料無料

浜村渚の計算ノート の商品レビュー

3.5

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/05/23

トンデモ展開なのがいっそ面白かった。 展開はトンデモでも、数学の知識はしっかりしたものやからそのあたりの匙加減が絶妙なんやろうな~。 登場人物も魅力的でいいと思います。 続きを読むかどうかは…。笑 どうしようかな。

Posted byブクログ

2015/02/21

本屋さんで見かけて気になってた本 数学少女(中学生)が数学テロ事件を解決! 色々むりやりエンタメ感はあるけど わかりやすく数学がらみで面白い 中学生にいいかも しかし義務教育で理数科目削除はやりすぎ

Posted byブクログ

2016/02/23

犯人逮捕のために数学好きの中学生が警察に協力して解決していくはなし。 ちりばめてある C0093 蔵書、電子書籍

Posted byブクログ

2014/07/07

イメージ参照(http://kentuku902.seesaa.net/article/387174284.html)

Posted byブクログ

2014/02/21

【図書館本】世界観が突飛で滑稽で、でもだからこそ数学を絡めても堅苦しくなりすぎず、とても読みやすかった。 四色問題でちょっと人死にすぎなのと、脳内地図が白紙でイメージしにくかったのが残念。円周率の話はタイトルがとても好きw キャラもみんな個性があって、この先も楽しみ。

Posted byブクログ

2013/04/10

数学の豆知識を知ることができるライトな小説。 数学について詳しい人にとっては、知っているようなことがいっぱい書かれているが、そうでない人でも充分に楽しめると思う。 小中学生に読んでもらえたら、もっと数学に興味を持ってもらえるのではないかと感じた。 ミステリーと言うにはトリックが雑...

数学の豆知識を知ることができるライトな小説。 数学について詳しい人にとっては、知っているようなことがいっぱい書かれているが、そうでない人でも充分に楽しめると思う。 小中学生に読んでもらえたら、もっと数学に興味を持ってもらえるのではないかと感じた。 ミステリーと言うにはトリックが雑な感じだが、数学をメインにしてサクサク読めるのが良い。

Posted byブクログ

2012/11/06

ある数学雑誌でお世話になったお偉い先生が紹介していたので読んでみた。 これは数学が分からない人でも読める。 けど,小説としてはとても浅いので面白くはないかな。

Posted byブクログ

2012/11/04

気になっていたシリーズ。 少年犯罪の原因は数学!?国がそう結論づけたことで、学校教育から数学が消えた。これに反対するグループ「黒い三角定規」は数学の問題をもとに、人を操り殺人事件を起こす。 解決できるのは、高木式数学を受講しなかった、中学生以下の少年少女のみ。立ちあがったのは、天...

気になっていたシリーズ。 少年犯罪の原因は数学!?国がそう結論づけたことで、学校教育から数学が消えた。これに反対するグループ「黒い三角定規」は数学の問題をもとに、人を操り殺人事件を起こす。 解決できるのは、高木式数学を受講しなかった、中学生以下の少年少女のみ。立ちあがったのは、天才少女浜村渚だったー! 軽く読みたいならオススメ。「女子大生会計士の事件簿」にちょっと近いか。

Posted byブクログ

2011/11/08

次にどのような展開が待ち受けているのかわからないので、ドキドキが止まらない。 数学をモチーフにした推理小説です。 【熊本学園大学:P.N.たーちん】

Posted byブクログ

2011/08/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

姉に薦められて読んでみました。 数学が苦手とか嫌いな人でも、絶対楽しめると思います!! ストーリーは、数学が指導要領から除外された世の中で警視庁と協力して数学的テロ組織「黒い三角定規」による殺人事件を、中学生の浜村渚ちゃんが数学で打ち砕いていく、って感じかな。詳しくはあらすじで(笑) 『同様に確からしい』確率で他人を利用して、テロを起こすのは許せないけど数学的に無理になったらその計画をやめちゃう「黒い三角定規」は律義です。強硬手段に出ないところが数学者らしいな~。 話の特性上、いたるところに数学が絡んできますが、その都度「数学大好き」な渚ちゃんが解説してくれるので楽しんで復習できました。もしからしたら、数学が好きになれるかもよ(笑) 元々数学が好きな私も目一杯楽しみました!! 機会があれば、是非ご一読下さい!

Posted byブクログ