1,800円以上の注文で送料無料

Dの魔王(1) の商品レビュー

3.7

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/12/22

 1-3まで(つまり全巻)読破。  原作は読みたいだが、なんとなく原作に忠実に、作画担当の持ち味が出ている気がする。  原作を理解し消化できている印象。   根っからの陸軍軍人がスパイに対して、 「そんな卑劣なことは必要ない。天皇陛下がついているのだから我々の力をもってすれば敵...

 1-3まで(つまり全巻)読破。  原作は読みたいだが、なんとなく原作に忠実に、作画担当の持ち味が出ている気がする。  原作を理解し消化できている印象。   根っからの陸軍軍人がスパイに対して、 「そんな卑劣なことは必要ない。天皇陛下がついているのだから我々の力をもってすれば敵を殲滅できる!」みたいなスゴい精神論を展開していましたが、なんか当時ありそうだな…と感じてしまいました。

Posted byブクログ

2015/03/20

面白かったけど、原作を読んでオチがわかってたせいか、それほどワクワクしませんでした。絵が綺麗でした。

Posted byブクログ

2015/02/04

映画化という事で再読。 結城中佐のカリスマ性が凄い!映画版「ジョーカー・ゲーム」のコミカライズよりも、暗い内容。でも戦時中のスパイって実際こういうものですよね!?

Posted byブクログ

2013/12/25

全3巻。 霜月さんの絵が好きでそこから見つけた漫画。 面白かった。すんごく。 ドキドキ。 ジョーカー・ゲームっていう原作があるんだー。そっちも読んでみたいなぁ。 「天皇が生きた神だと、日本人が平気で口にするようになったのはいつからか知っているか? …10年。 20歳そこらの貴...

全3巻。 霜月さんの絵が好きでそこから見つけた漫画。 面白かった。すんごく。 ドキドキ。 ジョーカー・ゲームっていう原作があるんだー。そっちも読んでみたいなぁ。 「天皇が生きた神だと、日本人が平気で口にするようになったのはいつからか知っているか? …10年。 20歳そこらの貴様にとっては大昔に思えるかもしれないが、たかが10年前のことに過ぎぬのだ。 そのような同語反復(トートロジー)で仕込まれた今の天皇のあり方を問うて何がおかしい? 貴様が何を信じていようが構わん。 シャカだろうがキリストだろうがイワシの頭だろうがな… ただしー それが本当に自分の頭で考えた末に信じたものならばだ。」 「死を選ぶくらいなら、どんな手を使ってでもその場を切り抜ける術を考えるべきだ!!」

Posted byブクログ

2013/03/12

「ジョーカー・ゲーム」のコミック版。上手く漫画化したなあ。 思わず三好が佐久間に敬礼を返してしまうところは原作にはなかったシーンだけど好きです。続きも読んでみようかな。

Posted byブクログ

2012/07/25

原作ジョーカーゲーム未読。コミック版は読みやすく、上手くコミカライズされているのではないかと思います。続きが気になりますが、まずコミックを楽しんでからにするか、原作に手を出すか、悩ましいところです。

Posted byブクログ

2011/11/29

ジョーカー・ゲームの漫画化。表紙が好きです。一巻の巻末の中野学校の説明も面白かったです。全三巻を通じて二巻のロビンソンが一番好き。

Posted byブクログ

2011/10/01

絵は綺麗だし、話のまとめ方も良かったです。 凄くかっこよかったです! 装丁も素敵です。 キャラの視線が原作とは変えられてるのがあって、それにより予想外の展開みたいなのがちょっとなくなってしまっていたのは残念ですが、でも全体的には面白かったです。

Posted byブクログ

2011/06/03

昭和13年。 『D』と称される秘密裏のスパイ養成所に、 『魔王』と唱われる長がいた。 彼を起点に情報収集・事態解決に動くスパイ達の物語。 大日本帝国時代の情勢とそのスパイの在り方、 少ない情報源での隠密行動、 厳格さが漂うミステリー展開に痺れる。

Posted byブクログ

2011/03/06

“「…… 佐久間さん。 簡単に信じる方が 悪いと思いません? ここは スパイ養成所 ですよ? 出身地、年齢、本名、 全てが秘密であり 知らせてはならない。 ここでは「本当のこと」は 意味をなさないんです。 佐久間さん。 一つ忠告しておいて あげますけど、 軍事勅論にある 「信義」...

“「…… 佐久間さん。 簡単に信じる方が 悪いと思いません? ここは スパイ養成所 ですよ? 出身地、年齢、本名、 全てが秘密であり 知らせてはならない。 ここでは「本当のこと」は 意味をなさないんです。 佐久間さん。 一つ忠告しておいて あげますけど、 軍事勅論にある 「信義」という言葉、 即ち「仲間」「信頼」 という通念は、 “D<ここ>”では全くもって 価値がない。 むしろ命とりです。” スパイ機関の話。 Thanks to K.H. “スパイ工作一つが、 戦争の引き金となる。 戦争とは… 見えない幽霊たちの 化かし合いか…”

Posted byブクログ