1,800円以上の注文で送料無料

ベン・トー(4) の商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

強者どもが集う夏の祭典と仲直り

まず、表紙で「今回の眼鏡っ娘ヒロインはちと魅力に乏しいかも」と思ってはいけない。【禊萩真希乃】は実に良い娘なのである。一部の御仁が時折発する「俺の嫁!」は真希乃にこそ相応しいと思ったくらい。この娘が二つ名付きの《狼》かと思うとそのギャップはかなりの破壊力である。 今回は強...

まず、表紙で「今回の眼鏡っ娘ヒロインはちと魅力に乏しいかも」と思ってはいけない。【禊萩真希乃】は実に良い娘なのである。一部の御仁が時折発する「俺の嫁!」は真希乃にこそ相応しいと思ったくらい。この娘が二つ名付きの《狼》かと思うとそのギャップはかなりの破壊力である。 今回は強化合宿(むしろ遠征という感じ)ということで少し趣が異なる。1章では行き掛けの駄賃とばかりにレース(あえてレースと言う)が行われる。アツくもおマヌケなオチが笑えるが、本編には絡まないため何だか別個の短編のようでもある。 今回は私服なためか佐藤洋がやたらと槍水先輩の服装やその他諸々に、それこそ自分の二つ名(仮)に恥じないような粘りのある熱視線を送っている。槍水先輩も祭りの時には洋と何だか良い雰囲気になっちゃったりしており、当初は違和感のあった《氷結の魔女》の由来が、今ではしっくりくるお茶目で可愛らしい一面を覗かせている。そして何と言っても大活躍なのが白粉さん!『インモッ』といい神輿担ぎといい、アッチ方面で怖いくらい満喫&謳歌している。『魅惑の腹毛』の読み方も素敵過ぎるし、『筋肉刑事』の熱烈な読者(信者?)まで現れる始末である。 本編は仲の良い2人がふとした行き違いからできた溝を信頼と思いやりで修復する話で、前巻と同じく人と人との微妙で繊細な関係にスポットを当てた秀逸なもの。ここで活躍するのが著莪あやめである。真希乃に世話を焼く親友【淡雪えりか】と真希乃のやり取りをそのまま著莪と洋に置き換えると著莪の本心も透けて見えるのがニクい。この「親戚以上、恋人未満」な関係に変化は訪れるのだろうか。『洋くん、大好き!』みたいな新キャラを登場させて槍水先輩共々掻き回すのも面白いかも。バトルのクライマックスが一騎討ちというのも新鮮だったが、実は何気に半額神も各地にいて《狼》達に理解を示しているのが嬉しかったりする。

DSK

2018/10/25

 1章では旅の序章として短編みたいなものだ。駅のホームでのスプリントレース。弁当を狙うだけという単純になりかねない話なので、こういう変則試合は面白い。サラリーマンはいつも通りの変な人で良かった。また見たいくらいだ。  2章、3章は目的の街での話だ。途中で著莪も来て、みんなで賑やか...

 1章では旅の序章として短編みたいなものだ。駅のホームでのスプリントレース。弁当を狙うだけという単純になりかねない話なので、こういう変則試合は面白い。サラリーマンはいつも通りの変な人で良かった。また見たいくらいだ。  2章、3章は目的の街での話だ。途中で著莪も来て、みんなで賑やかに楽しむ。合宿地で知り合った二人の仲違いに首を突っ込んだりもするが、最後は笑いながら戦う。良い戦いだった。最後まで佐藤と真希乃のどちらが勝つかわからなかった。佐藤が月桂冠を取れない巻は初めてだった。  佐藤のラノベ主人公らしい、自分に向けられる恋愛沙汰に疎いというのもよく出ていた。著莪との関係はキスに近いこともしているので、恋人並みの行為はしているのだが、これからどうなるかは全くわからない。  二つ名を持つ者が何人か出ていたが、これから先も登場しそうなキャラの濃さだった。えりかと真希乃は著莪の通っている、丸富高校に行くようなのでいつか出てくるかも。  ドライブ感を失わないように、そこまで心情をたくさん書いていないが、結構上手いと思う。ラノベなのでそんなに書き込めないから、多分その能力は伸びないんだろうけど。

Posted byブクログ

2011/08/16

今回は、女の子が沢山出てくる、百合満載変態満載な内容。美味しそうな弁当は勿論、女の子同士の熱い友情も見物!

Posted byブクログ

2011/06/13

とりあえず腹が減る。男性作者だから書ける女子同士の愛しい友情と、涎が出るような弁当たち。そしてどんどん変態化する白粉(笑) たくさん詰まった一冊。

Posted byブクログ

2011/01/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

4巻は強化合宿、初の遠征、そこで出会った二人の少女の話が中心・・・のはずなのだが白粉が輝いてる、とても輝いてる。みんなのタグにも如実に現れてる。 逆にメインの話はシリアス成分が多いので全体としてはバランスが取れているように思う。 バトルに関しては今回はお祭りといったイメージ。本気の戦いと言うよりどこか楽しんでいる感じがする。

Posted byブクログ

2011/10/16

今回はアツさだけじゃなくほんのり切なさもスパイスに加わって。青春物語でした。佐藤と著莪の関係もいいですね。素敵な距離感だなぁと思います。あと、地の文での伏線回収もグッド。かめ○はめ波とかまでしっかりするとは(笑)

Posted byブクログ

2010/02/09

今回は合宿で遠征なお話です。 五巻を買ったのですが、ようやく四巻を読み終わった所です。 結構放置プレイです。今回はあまり箸が進みませんでした。 なんででしょうかねぇ。 作文の回は面白かったのですが、その後進みませんでした。 私の近くのスーパーもハーフプライスやりますが、 オオカミ...

今回は合宿で遠征なお話です。 五巻を買ったのですが、ようやく四巻を読み終わった所です。 結構放置プレイです。今回はあまり箸が進みませんでした。 なんででしょうかねぇ。 作文の回は面白かったのですが、その後進みませんでした。 私の近くのスーパーもハーフプライスやりますが、 オオカミも半額神も居ません。 当然私の様な豚が平気で半額弁当を持っていってしまいます。

Posted byブクログ

2011/01/20

相変わらず美味そうな弁当描写と日常のエロスを鋭く切り取る視線、そして筋肉刑事。奢我あやめの存在が羨ましすぎて血涙

Posted byブクログ