もったいないばあさんのいただきます の商品レビュー
2年生に読み聞かせをしました。 子どもたちは、もったいない!なんでそんなに食べへんの?とリアクションしていました。 その日の給食時間。 変わらずお残しをする子はいましたが、 もったいない!が合言葉にはなりました。 ひょっとすると中にはいつもよりかはたくさん食べた子もいたかもしれ...
2年生に読み聞かせをしました。 子どもたちは、もったいない!なんでそんなに食べへんの?とリアクションしていました。 その日の給食時間。 変わらずお残しをする子はいましたが、 もったいない!が合言葉にはなりました。 ひょっとすると中にはいつもよりかはたくさん食べた子もいたかもしれません。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
きらい!きらい!と言っているともったいないばあさんがやってくるよ~ ○くだものだけではもったいない!ということばはよい もっとストーンと食べたいきもちになることばや物語にあと一歩な気もする
Posted by
体にいいのよ。あなたのためになるのよ。 その説得は正攻法だが、「食べる」行為に「自分が生きるため」という意味を込めていない子どもたちには何の効果もなく、むしろ逆効果であることが多い。 でも大人は伝えたいんだ、あなたの体を作るのよと。 この本が考えるヒントになればいいけど、どうため...
体にいいのよ。あなたのためになるのよ。 その説得は正攻法だが、「食べる」行為に「自分が生きるため」という意味を込めていない子どもたちには何の効果もなく、むしろ逆効果であることが多い。 でも大人は伝えたいんだ、あなたの体を作るのよと。 この本が考えるヒントになればいいけど、どうためになるのかがあまり具体的ではないので、周りの大人が言ってることを繰り返しているだけの本と見られる可能性は高い気がする。
Posted by
野菜嫌いの娘、たまねぎとにんじん食べたくない!と言った直後読み聞かせてみたら、頑張って食べてくれました。 食べないともったいないということだけでなく、食べ物の大切さも教えてくれる内容です。
Posted by
もったいないばあさん ご飯の好き嫌い 体のためになることを分かりやすく書いた本 読み聞かせ時間は4分弱です
Posted by
好き嫌いをしているともったいないばあさんがやってくる。 食べ物は身体を元気にするよ。 食べないなんてもったいない。 どうして残しちゃいけないの? 食べ物は大事に育てられて、おいしくお料理したもの。 ありがとうって残さず食べようね。 説教くさいですか? こちらめっちゃしつけ絵本で...
好き嫌いをしているともったいないばあさんがやってくる。 食べ物は身体を元気にするよ。 食べないなんてもったいない。 どうして残しちゃいけないの? 食べ物は大事に育てられて、おいしくお料理したもの。 ありがとうって残さず食べようね。 説教くさいですか? こちらめっちゃしつけ絵本です。 内容はストレートに「食べものを大事にしよう」っていう説教ですね。 たまにはいいじゃないですか。 説教くさいのも。 大事なことなんですから。
Posted by
なぜ「いただきます」「ごちそうさまでした」が必要なのか、大切なのか、子供にもわかりやすく描かれている。 我が子たちは何度その意味を伝えても「いただきます」「ごちそうさまでした」があまり言えなかったけれど、絵本だとスッと入ってくるようで言えるようになった。 あとがきがあり、そこには...
なぜ「いただきます」「ごちそうさまでした」が必要なのか、大切なのか、子供にもわかりやすく描かれている。 我が子たちは何度その意味を伝えても「いただきます」「ごちそうさまでした」があまり言えなかったけれど、絵本だとスッと入ってくるようで言えるようになった。 あとがきがあり、そこには絵本を凝縮したようなことが書かれているので是非そこも読んでほしい一冊◎
Posted by
2m0d ひじきもきのこもお肉もパンも嫌い、果物だけが好きという女の子。 もったいないばあさんがやって来て、食べ物の役割や大切さを教えてくれて...。 食育に。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
5さいのあにに向けて読んでみました。いいです。これ!もったいないっていう言葉ももう理解できるし、お野菜ごはんとかもよく食べる方ですが、何かと残そうとしたりするので食べないと?…てことばもなんだかこどもにとっては理解できる言葉で説得力があります。
Posted by
低学年のよみ聞かせに活躍しています。なぜ食べ物を残さないで食べるのかな、と理由がわかり、給食も残さないようになるみたいです。
Posted by
- 1
- 2