1,800円以上の注文で送料無料

TOKYO一坪遺産 の商品レビュー

3.7

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/02/08

前著『TOKYO 0円ハウス 0円生活』でブルーシートハウスの無駄のない高機能性に人が生きる為の本来の建築の姿を見たという著者。今回は様々なステージで小さな空間を巧みに使いこなす人々に直撃取材。”中野のパークガーデン”(つまりは駐車場兼フラワーガーデン・・う~ん説明困難)”パラソ...

前著『TOKYO 0円ハウス 0円生活』でブルーシートハウスの無駄のない高機能性に人が生きる為の本来の建築の姿を見たという著者。今回は様々なステージで小さな空間を巧みに使いこなす人々に直撃取材。”中野のパークガーデン”(つまりは駐車場兼フラワーガーデン・・う~ん説明困難)”パラソルの下の靴磨き屋さん””代々木のウラ蚤市””歌舞伎町の宝くじ売り場(小屋)”などなど。どこもとにかく限られたスペースに工夫を凝らし最大限に高機能化している。ただただ感心。 私は<はじめに>に出てくる”机の家”(学習机に画板を立掛けたりして小部屋を作る)に激しく共感してページを捲ったばかりだというのに涙しそうになってしまいました

Posted byブクログ

2009/10/07

書評か書籍広告で興味を持ち、最後まで読んだがカテゴライズに悩んだ本。 とりあえず、エッセイに分類したが、エッセイとは一味違います。 早稲田の建築学科卒業の著者は、在学中から大規模な現代建築を設計する建築家に疑問を感じた、とのこと。 疑問を持ち悩んだのではなく、この人のやりたかった...

書評か書籍広告で興味を持ち、最後まで読んだがカテゴライズに悩んだ本。 とりあえず、エッセイに分類したが、エッセイとは一味違います。 早稲田の建築学科卒業の著者は、在学中から大規模な現代建築を設計する建築家に疑問を感じた、とのこと。 疑問を持ち悩んだのではなく、この人のやりたかったことは大学の建築学科にはなかったのだろう、きっと。 文章はあまり好きでなかったが、着眼点や人とのコミュニケーションの自然さはかなり好感が持てました。 それにしても、街角の宝くじ売り場が国から委託(みずほからの委託?)された個人事業主という事実は初めて知った。

Posted byブクログ