1,800円以上の注文で送料無料

日本語のしくみ の商品レビュー

3.3

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/01/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2009年刊行。何気なく使っている日本語を文法的に解読しようとしたエッセイ。主観的な「から」の一方、客観的な「ので」「ため」とある。また、名古屋弁はもともと「ら抜き言葉」で、さらには、鍛える・覚える→鍛わる・覚わる、という自動詞が岐阜弁にある! らしい。

Posted byブクログ

2014/01/05

2012.10.25 推薦者:ヴァネッサ(http://ayatsumugi.blog52.fc2.com/blog-entry-209.html)

Posted byブクログ

2013/04/11

普段使っている日本語も、いざ改めて考えてみると?となってしまいます。 外国語だけではない、日本語だって面白い! ただ、日本語の説明も日本語なので、ちょっと混乱…。

Posted byブクログ

2017/08/28

言葉のしくみシリーズ。諸外国語に混ぜて「日本語」も出すあたりなかなか。 内容は大学の日本語学入門レベルか。他言語との対照は多いが深くはない。 基本見開き1項目なので、言及しきれない感がある。

Posted byブクログ

2009/10/04

日本語についての本。文法や、アクセントなどもカバーしていてわかりやすい。 付属CDには間違った使い方も入っている。そっちの方を間違って覚えちゃったりして。

Posted byブクログ

2012/02/21

日本語は結構,合理的だと〜文字と発音のしくみ。書き方と語のしくみ。文のしくみ。区別のしくみ。「てにをは」のしくみ。ニュアンスのしくみ。数のしくみ。実際のしくみ。〜う〜ん,そうねえ。上手に説明するものだなあ。感心,感心

Posted byブクログ