メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式テキストⅢ種セルケフアコース 第2版 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
検定試験の公式テキストなので当然かもしれないが、決して読みやすい本ではない。基本的な知識は過不足ないのかもしれないが、内容にメリハリがなく、読んでいても「ここがポイント」といった要点をつかみにくい。検定試験を受けるには、過去問題集で勉強する必要がある。
Posted by
本書は所謂「説教本」ではない。過酷な社会の中で自己の精神をいかに管理していくのか、体型的•論理的に纏められた本である。自分とは無縁であっても隣人が苦しんでいるとき、本書は必ず参考になる筈だ。
Posted by
名の通り、 「メンタルヘルス・マネジメント検定試験」の公式ガイドブック。 ただ、資格取得を目指さなくても、 日頃悩みを持つ方などの解決のちょっとしたヒントになると思うので、 読んでみても損にはならないと思います。 ちょっと長くなりますが、 メンタルヘルス・マネジメ...
名の通り、 「メンタルヘルス・マネジメント検定試験」の公式ガイドブック。 ただ、資格取得を目指さなくても、 日頃悩みを持つ方などの解決のちょっとしたヒントになると思うので、 読んでみても損にはならないと思います。 ちょっと長くなりますが、 メンタルヘルス・マネジメント検定試験の概要を下記に記載します。 詳細は下記URLを参照してください。 メンタルヘルス・マネジメント検定試験 http://www.mental-health.ne.jp/ メンタルヘルス・マネジメント検定試験 ☆資格概要 ★受験資格 制限なし ★試験内容 ●Ⅰ種(マスターコース) ①企業経営におけるメンタルヘルス対策の意義と重要性、 ②メンタルヘルスケアの活動領域と人事労務部門の役割、 ③ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識、 ④人事労務管理スタッフに求められる能力、 ⑤メンタルヘルスケアに関する方針と計画、 ⑥産業保健スタッフ等の活用による心の健康管理の推進、 ⑦相談体制の確立、⑧教育・研修、⑨職場環境等の改善 ●Ⅱ種(ラインケアコース) ①メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割、 ②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識、 ③職場環境等の評価および改善の方法、 ④個々の労働者へ の配慮、 ⑤労働者からの相談の方法 ⑥社内外資源との連携と労働者のプライバシーへの配慮、 ⑦心の健康問題で休業した労働者の職場復帰支援 ●Ⅲ種(セルフケアコース) ①メンタルヘルスケアの意義、 ②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識、 ③セルフケアの重要性、 ④ストレスへの気づき方、 ⑤ストレスへの対処、軽減の方法 ★試験日程 9月下旬頃、2月下旬頃(2回) ★受験地 札幌、東京、名古屋、大阪、福岡 ★受験料 I種(マスターコース) 10,500円 Ⅱ種(ラインケアコース) 6,300円 Ⅲ種(セルフケアコース) 4,200円
Posted by
心のかぜをひいたときのガイドとなるような本です。メカニズムや基本的な対処についてのっています。いい勉強になりました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
■ストレスと健康障害のメカニズム ストレッサー ↓ 大脳皮質 ↓↑ ・・・認知・評価 大脳辺縁系 ⇒ 不安症、不安障害、うつ病 ↓ 視床下部 ↓ ↓ ↓ 自律神経系 内分泌系 免疫系 交感神経 脳下垂体 リンパ球 副交感神経 副腎皮質・髄質 NK細胞 ↓アドレナリンなど ↓コレチゾルなど ↓ 心臓・肺機能 糖産生 感染免疫低下 胃・腸機能 凝固能亢進 癌監視機能低下 エネルギー調節 皮質代謝 ↓ ↓ ↓ 高血圧 糖尿病 感冒、気管支炎 胃・十二指潰瘍 心筋梗塞 慢性扁桃炎 過敏性腸症候群 脳卒中 癌の発生・成長促進 ■コーピング ◇問題焦点型コーピング(ストレス要因に対する) 1)悩みや苦境の原因を取り除く 例)いやな仕事を早く片付ける 何も考えずに、思い切りやってみる 2)受けた刺激をイヤだと思わない 例)物事のよい面を考える 自身を持つようにする ◇情動焦点型コーピング(ストレス反応に対する) 1)リラックスに努める 例)リラクセーション、瞑想 2)身体を動かして心身のリフレッシュを図る 例)ウォーキング、ジョギング 【目次】 第1章 メタンルヘルスケアの意義 第2章 ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識 第3章 セルフケアの重要性 第4章 ストレスへの気づき方 第5章 スレトスへの対処、軽減の方法
Posted by
メンタルヘルスマネジメントⅢ種 2010年3月7日に受験した際に使用したテキスト。 2回ほど目を通しました。 自らの心のケアにも役立ってるようです。 結果は合格。
Posted by
- 1