1,800円以上の注文で送料無料

エンザロ村のかまど の商品レビュー

4.5

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/12/28

アフリカ、ケニアの話。 アフリカ子どもの本プロジェクトの発足のきっかけとなった絵本。 日本のかまどの技術で、水を蒸留させて、感染症などの防止に役立ったことや、わら草履を伝えたりしたこと(これも感染症の予防に一役かったらしい) よく、子どもたちにもわかりやすい内容でよかった。

Posted byブクログ

2010/12/28

この事実を知らなかったので、すなおに勉強になった。 ノンフィクション絵本。 手渡しが必要だろうなー。

Posted byブクログ

2010/12/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本人女性、岸田袈裟さんがケニアに「かまど」を普及させたお話。 当地は、それまで地面に石を組み火をおこして煮炊きしていた。 このため飲料水を煮沸すれば衛生的だとわかっていても、物理的に不可能だったらしい。 かまどは、熱効率が良く平行して煮炊きができることから、飲料水の煮沸が容易になり、乳幼児の死亡率が激減。 もちろん、労働時間の短縮と燃料の節約。燃料の節約は、森林保護という側面ももつ。 かまどの火を地面より高い位置に設置したことで、調理時の足腰への負担軽減と子供の火傷防止にもなっているらしい。 かまどは、ケニア各地、近隣諸国へ広がりを見せている。 岸田さんは、「本当に必要なものを」「自分たちの手で」「お金をかけず」に作る、をモットーに活動されていた。この言葉は、発展途上国への支援の在り方についてだけではない気がする。そして、本書でグッときたのは、かまどに住民自身の工夫で、その上に薪やトウモロコシを干したり、保温棚を作ったり、カスタマイズされていること。これこそが岸田さんが望んでいたことではないのだろうか。 岸田さんは、2010年2月23日、お亡くなりになられた。合掌。

Posted byブクログ

2010/06/18

娘の6歳の誕生日にプレゼントで頂いた本。小学校中学年以上を対象にした本であるが、絵がとても細やかでわかりやすく描かれてあり、アフリカ、西部ケニアでの人々、住居、生活の様子に夢中で絵を見ている。日々の生活をどうやって改善していくか、自分達で何を工夫していくか、食と水をめぐる衛生、安...

娘の6歳の誕生日にプレゼントで頂いた本。小学校中学年以上を対象にした本であるが、絵がとても細やかでわかりやすく描かれてあり、アフリカ、西部ケニアでの人々、住居、生活の様子に夢中で絵を見ている。日々の生活をどうやって改善していくか、自分達で何を工夫していくか、食と水をめぐる衛生、安全、健康について考え始めるヒントに満ちた良書。頂いてとても嬉しかった本なので、ぜひ誰かに贈ってみたくなるお薦め本です。

Posted byブクログ

2010/06/05

単純に便利なものやお金を持ち込むのではなくて、その土地にあわせて、その土地の文化の上で発展していけるように、技術を伝えていこうというコンセプトが素晴らしい。文化の上書きではなく、その地に見合ったやり方での伝播。かまどや浄水の技術は、より現地でつかいやすいようにアレンジされながら、...

単純に便利なものやお金を持ち込むのではなくて、その土地にあわせて、その土地の文化の上で発展していけるように、技術を伝えていこうというコンセプトが素晴らしい。文化の上書きではなく、その地に見合ったやり方での伝播。かまどや浄水の技術は、より現地でつかいやすいようにアレンジされながら、人々の生活を豊かにしていくでしょう。

Posted byブクログ

2010/05/06

日本の昔の生活の知恵がはるか彼方の地で生きています。挿絵を描かれた沢田としきさんのご冥福を祈って、再読。

Posted byブクログ