101人の画家 の商品レビュー
芸術家の人柄が絵の好き嫌いに反映されるのでタイプなので、バーッと人生を見れるのは良かった。しかもあいうえお順というわかりやすさと例えばゴッホとゴーギャンの人生を1つの本で同時に見れる贅沢さ。ヨシ!!
Posted by
見開き2ページで、画家の一生を漫画で紹介している。 暇な時にパラパラっと好きなページを読むというのが、この本の楽しみ方かも。 美術に詳しい人には楽しい一冊。
Posted by
「うちの図書館にあったらいいだろうな~」と思っていた旧書(新刊ではないという意味ね)が、検索したら「うちにもあったっ!」っていうのを発見した時って、選書した過去の司書のセンスを褒めると共に、彼女(だと思うが)との間に妙な親近感を勝手に湧かせてしまう、会ったことは無いのだが。。。 ...
「うちの図書館にあったらいいだろうな~」と思っていた旧書(新刊ではないという意味ね)が、検索したら「うちにもあったっ!」っていうのを発見した時って、選書した過去の司書のセンスを褒めると共に、彼女(だと思うが)との間に妙な親近感を勝手に湧かせてしまう、会ったことは無いのだが。。。 ついでだから言ってしまうと、自分の選書のセンスが間違っていなかった事に安堵を覚えると共に、その自分のセンスをひっそりと褒めてもみる。 …ということを、この仕事をして初めて感じた本。
Posted by
超有名な芸術家から名前を聞いたことないような巨匠まで、それぞれの人生と画風を見開き2ページのマンガで紹介しています。意外な過去があったり、強烈な過去があったり、他の画家との交友関係が分かったりして、美術を観るのが楽しくなる1冊です。
Posted by
図書館で借りてさらっと読んだ(5/28) これはコンセプトも面白くて分かりやすいので、我が家のトイレ本棚文庫に決定!
Posted by
うーん。生きていることが101倍楽しくなるわけではないが。 作家の並びが時代順の方が好みだな。 悲劇であろう一生もどことなくユーモラスに描いているところが 101人分の重みもさらっと流せた、といった感じ。 振り返って印象に残っているのは シャガールは真っぱで...
うーん。生きていることが101倍楽しくなるわけではないが。 作家の並びが時代順の方が好みだな。 悲劇であろう一生もどことなくユーモラスに描いているところが 101人分の重みもさらっと流せた、といった感じ。 振り返って印象に残っているのは シャガールは真っぱで絵を描くような飛んだ人だった、とか ラファエロはセックスしすぎで死亡とか・・・。 ちょっとどうでもいいことばかりですな。 でもそこがまたなんか、面白いんだけどね。
Posted by
ほんとうに本当にとても面白い! 視覚デザイン研究所の絵画の本は、ユーモラスに絵画のおもしろさを教えてくれるので良いですね。こんなにボリュームたっぷりで1500円というところも良かったです。
Posted by
こーれーはー! 大きいサイズでぜひみたい!! 101人の生い立ちから今際の際までサラリとwかりやすいです。
Posted by
おトイレ本に最適。 見開き2Pで1人の画家の生涯が紹介されています。 読めば読むほど、101人それぞれが有機的につながり、 更に広く深く、楽しめます。
Posted by
- 1