1,800円以上の注文で送料無料

経営の神は細部に宿る の商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/07/21

2014/7/10-7/21 Broken windows 理論 トヨタのトップは細かい、うるさい、しつこい 小さなことが大切なのはそれがサインだから イノベーションは既にあるアイデアの新しい組合せ

Posted byブクログ

2009/10/07

戦略的、大枠で考えることの一方で小さなことの差別化の連続が大事だという内容。 神は細部に宿る、という言葉もあるが、悪魔も細部に宿る、という言葉もある220 経営において大切なことは変化を見逃さないこと、できる限り早く手を打つこと。そうした変化の兆し、サインは常に小さなことから2...

戦略的、大枠で考えることの一方で小さなことの差別化の連続が大事だという内容。 神は細部に宿る、という言葉もあるが、悪魔も細部に宿る、という言葉もある220 経営において大切なことは変化を見逃さないこと、できる限り早く手を打つこと。そうした変化の兆し、サインは常に小さなことから23 同じ小さなことでもある会社はノイズ、ある会社はシグナルととらえる48 炭坑のカナリアと道ばたのカナリア(すずめ)。後者はあまり気をとめられない。同じカナリアの死でも問題意識がなければカナリアの死というサインに気がつかない。運は準備された心にのみ宿る(パスツール chance favours the prepared mind)59 「多忙は怠惰(たいだ)の隠れ蓑」。よく使われる言葉のランキングがあると「忙しい」は会社でも家庭でもあなりの上位にくる。忙しいに流されてしまうと「prepared mind」がなくなる61 大きなイノベーションは実はそんなにはおきないもの69。大きな差別化、革新ばかりを求めて戦略を作るのは現実と乖離する面が増えてくるかもしれない。小さな差別化を継続することも考えるべきだ71 競争相手との差は大きい、小さいかではなく、一点差でもいい。強いチームは一点差のゲームに強い73 100%までやるのか?100%なんかないから見切りでいくか?。この議論は100%を考えるときの基準の曖昧さにある。経営意思決定のような100%があるかどうかわからないことは60%で進む。必要最低限としてやらねばならぬことは必ず100%の基準でやらねばならない。これを「必要最低限としての100%」と呼ぶ。たとえば品質などはこれにあたる。88 経営の本質は徹底にある。政治は妥協であり経営は徹底である。政治は平等を旨とし経営は人的/財的資源の集中を鉄則とする JR東海葛西会長92 みんな大変な思いをしているのだからこれくらいいいんじゃないか。そうした悪魔のささやきをはねつけられる人が経営をつかさどる人の条件。必要最低限としての100%は徹底的に守らなければ蟻の一穴となる93 上司の給料が部下よりも高いのは嫌な仕事を余分にするからだ。つまり部下に対して悪いことは悪いときちんと指摘し必要であれば公にし罰を与えることが上司のかかすことのできない役割だ126 人間だから失敗することもありますよ、は他人がいってくれるのはまだしも自分でいってはいけない。そういうことをいう人に限ってミスを起こす。プロはミスをおかしてはいけない。自分のことを人間だなんて思っちゃいけない 王貞治129 木をみて森をみずはいけない。が、森をみつつも一本の木の病気という小さなことにきがつく視線も必要だ。たった一本の木が伝染病でかれはじめていることを見逃すと森全体は瓦解する。戦略思考とは大きなことだけを考えるのではなく小さなことをつなぎ合わせてより大きく本質的なことに近づこうとする方法である155 直感の重要性。Jウェルチの「わが経営」のオリジナルタイトルはstraight from the gut -直感の経営)178。ウェルチはまた事業の決断については直感に従うが、人事についてはあてにならないと述べている184 直感をえるには継続が必要。10年ルールとか1万時間ルール。スポーツの世界の天才は才能ではなく「練習量」でほぼ説明がつく190 経営知識は多くの問題の公約数である。だいたい30%くらいしか説明してくれない。192 小さなことも大切に。宮崎駿は主人公の洋服から考える195 2種類に細かいリーダー。細かいリーダには2種類ある。ひとつはそもそも小さいことが好きな潔癖性的な細かいリーダー。もうひとつはワケあって細かいリーダー。最低限の基準を守るためにあえて細かいことに口をだすこと。IBMの椎名氏はクリップが多すぎるということすら指摘していた。リーダーのここがわるい、あそこがわるい、という指摘は一見根拠がなかったり個人の好き嫌いに見えるが、経験に裏打ちされた直感に基づいたものであることが多い。201 細かいと細い。太いと粗い。細かくて太いリーダーが重要。なんでもまかすというリーダーは粗くて意外といざとなると細い205 競技スキーの世界では急斜面でのミスと緩斜面でのミスがあり差がつくのは緩斜面でのミス。208 諸君は昨日の専門家であるかもしれん。しかし明日の専門家ではない(児玉源太郎)。専門家に呑まれない。自分の気持ちに従う勇気。215

Posted byブクログ