By Hand の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ハンドメイドの洋服やアクセサリーがとてもきれい。働く人の笑顔を見ると、仕事にやりがいと喜びを感じているんだなぁと伝わってくる。 選べる立場にいる私は、何を選ぶか、なぜ選ぶか意識して身につけたい。それが、自分にとってのベストだからということを大切に。まずは、ファッションを楽しむ。この本の写真を見て、こんなきれいな色を身につけたいと素直に思いました。こういうものを選ぶことが、地球上の誰かを助けているなんて、ただの自己満足とも思えるけど、とても幸せなことだと思います。
Posted by
自分の着ている安い服がこうやって安い賃金で雇われた子供達が作っているのかもしれないと思うと、本当にものを買う、それを買うと選択する自分が何ができるか。深く考えた。
Posted by
オーガニックではないコットン製品が、どれだけの薬品を使って生産され、漂白され、生産者の体に影響を及ぼしているか、消費者である私たちはもっと知るべきだと思う。
Posted by
大量生産を重視したコットンの生産は、どのような弊害を周りにもたらしているのか、知らなかったことがたくさん書いてあってびっくりした。 著者が中心となって経営されているピープル・ツリーという会社では、コットンの生産だけでなく、コットンの加工の段階も重視して、自分たちの製品を作っていて...
大量生産を重視したコットンの生産は、どのような弊害を周りにもたらしているのか、知らなかったことがたくさん書いてあってびっくりした。 著者が中心となって経営されているピープル・ツリーという会社では、コットンの生産だけでなく、コットンの加工の段階も重視して、自分たちの製品を作っていて、素敵だと思った。自分たちで生産者のところに実際に赴いて指導をしたり交流をしたりする姿勢がよいと思った。 以前よりも世界の労働の問題などに関心を抱くようになった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
おしゃれをして世界とつながり未来を作る。 ピープルツリー グローバルヴィレッジ代表のサフィア・ミニーさんの著書。 杏ちゃんの表紙がかわいい。 中も写真がいっぱいで、ぱらぱら眺めるだけでもたのしい。 関わるひとすべての想いがこもった ひとつひとつの服たち。 日本という国で暮らすだけで 日々 搾取する側なのだと 気づいてから 気になりだしたフェアトレード。 少しづつでも取り入れていきたいと思う。
Posted by
- 1