1,800円以上の注文で送料無料

宇宙兄弟(6) の商品レビュー

4

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/02/11

体力の向上は_精神力をも強くする フロリダ州オーランドケネディ宇宙センター テキサス州ヒューストンジョンソン宇宙センター 死ぬ覚悟はありません_考えるなら生きることを考えます 東京ディズニーランドが1111コも入るんだって! "誇り"と"嫉妬&quo...

体力の向上は_精神力をも強くする フロリダ州オーランドケネディ宇宙センター テキサス州ヒューストンジョンソン宇宙センター 死ぬ覚悟はありません_考えるなら生きることを考えます 東京ディズニーランドが1111コも入るんだって! "誇り"と"嫉妬"が5:5だ リフトオフだ

Posted byブクログ

2020/01/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最終試験は、なるほどって思うけど、今後の選抜試験では、同じ方法つかえんね、まぁ新しい方法は考えるんだろうけどなぁ。 そして、とうとうヒビトが打ち上げ。お気楽そうに見えるお母さんもやっぱり心配してるんだなぁ

Posted byブクログ

2019/12/15

宇宙飛行士なんて、スゲえタフで頭も良くて、性格も良くしかも、宇宙に行くっていう一般人には良く分からないモチベーションも持ち合わせてないといけない。 そう考えると、日々人も六太も吾妻さんに失礼よね。当然んなこと気にしてるわけないじゃない。そんなメンタリティーでやってられないんじゃな...

宇宙飛行士なんて、スゲえタフで頭も良くて、性格も良くしかも、宇宙に行くっていう一般人には良く分からないモチベーションも持ち合わせてないといけない。 そう考えると、日々人も六太も吾妻さんに失礼よね。当然んなこと気にしてるわけないじゃない。そんなメンタリティーでやってられないんじゃない?と思ったりした。

Posted byブクログ

2019/08/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

宇宙飛行士に相応しいと思うのは、と問われて 一番宇宙飛行士にふさわしいと思うのはケンジ、 なってほしいのはせりかさん、 なりたがってるのは俺 と答えるのがとてもむっちゃんらしくて 正直でとても良い答えだと思います。 死ぬ覚悟はあるかという問いへの答えも良いですし、 兄弟だな、という吾妻さんの感想も好き。 DVDを日々人に渡して基地に置いてきてもらう理由が 「数年後に必ず自分の手で持って帰るため」 というのも、言葉で決意表明するよりも 強く伝わります。 のんびりしていそうに見えて眠れないお父さんとお母さん。 お母さんがむっちゃんの部屋へやってくるのがすごく可愛いです。 新田くんが日々人のことを、羨ましいあんな弟がいて とむっちゃんに言うのが、思えば伏線でもあったのですね。 犬好きとしては、アポを外に繋いでおくのも不用心だし それを外した子供たちには怒りを覚えるのですが ストーリー展開の為なので仕方ないとして。 アポのお蔭でアポロより前の時代の発射管制塔にたどり着くというのがとても素敵です。

Posted byブクログ

2017/12/04

再読。ムッタが一歩進めば、日比人も負けじとさらに先を行く。そうやって、互いを刺激し合いながら宇宙へと着実に近づいてく二人。まずは、日比人が抑えきれないワクワクを胸に宇宙へ向かってリフトオフ。 ★心のノートにメモした言葉 『一番宇宙飛行士にふさわしいと思うのは誰だ?一番ふさわしい...

再読。ムッタが一歩進めば、日比人も負けじとさらに先を行く。そうやって、互いを刺激し合いながら宇宙へと着実に近づいてく二人。まずは、日比人が抑えきれないワクワクを胸に宇宙へ向かってリフトオフ。 ★心のノートにメモした言葉 『一番宇宙飛行士にふさわしいと思うのは誰だ?一番ふさわしいと思うのはケンジです。でも一番なってほしいと願うのは…せりかさん。ところが実は一番なりたがっているのは…俺です』by 六太

Posted byブクログ

2015/12/07

死ぬ覚悟はあるか?と聞かれてありませんというところが特に印象的日々人のロケットもついに発射し心が踊りました。

Posted byブクログ

2015/06/28

最終試験がいい。 むっちゃんの鋭さや優しさが東さんやムラサキさんに伝わって嬉しい。 こういう人が残るべきなんだよね。 選ばれるべくして選ばれたんだよね。 そしてヒビトー!! 頑張れー!

Posted byブクログ

2015/01/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おすすめ度:90点 日々人にとって吾妻は憧れの人だった。 日本ではJAXAのメンバーと南波両親が成田空港に集まっていた。 日々人たち宇宙飛行士は、ウイルス感染などを起こさないよう、NASAの隔離施設に入っていた。 一方六太は、ジョンソン宇宙センターの一室で、宇宙飛行士を選抜する最終試験を受けようとしていた。 審査員の中には日々人を妬んでいるという吾妻もおり、不安がよぎるのだが……六太の一番の心配はそのことではなかった。 先日のスクワットが原因で筋肉痛になり、座れなくなってしまっていたのだ。痛みをこらえ、なんとかイスに腰かけたまではよかったが――ガキンッ! とイスのネジがはずれ、六太は後ろに倒れてしまう。 本当は六太の実力を試したかった紫三世(むらさき さんせい)のイタズラだったが、そんなことは知る由もなく、六太はひたすら笑顔をキープするのだった。 あっさり終わった最終面接の翌日、六太たちはJAXA主催の親睦会に参加していた。受験者たちは知らないが、実はNASAでの面接はフェイクで、この親睦会こそが受かるか否かを決める場だったのだ。 そんな中、紫も六太に近づき、『みんなのことをどう思っているか』の質問をしていた。 正直に、新田は携帯の待ち受け画面がネコ、絵名はクシャミが変、森嶋は話す直前に必ず唇をひとなめするクセがある、などなど、仲間への愛情あふれる解答をする六太。 そんな六太を気に入ったのか、最後に『吾妻には話しかけないほうがいい』と忠告する紫。 しかしそれは逆効果で、六太は早々に吾妻に話しかけようとしており――? しかしいざ吾妻に挨拶をしようにも、まったく会話が続かない。焦る六太に、吾妻は一つの質問を投げかけた。 「死ぬ覚悟はあるか――?」 六太は『当然ある』と答えたが――しばしの沈黙後、言い直した。 「本当は死ぬ覚悟、できてないです。多分、こりゃもう死ぬなって瞬間が来たとしても、ギリギリまで生きたいと思いそうです」 打ち上げ4日前。 六太たち家族は、月へ行く飛行士たちと最後の食事をするため、ケネディ宇宙センターへ来ていた。そこで六太は、日々人に一枚のDVD-Rを渡す。 打ち上げ直前。 そんな中、よりにもよって犬・アポがいなくなってしまう。 その後六太とアポは、怪しくもNASAの職員と名乗る明るい老人・デニールの車に乗せられていた。そこはもう20年以上使っていないシャトル時代初期の訓練施設だった。 そしていよいよ、カウントダウンの大歓声とともに、日々人たちの乗るマルスワンが発射したのである。 六太は、その様子を棟の屋上で静かに眺めていた。この場所のおかげなのか、六太の中にはもう日々人を嫉妬する自分はいなかった――。

Posted byブクログ

2014/10/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人間って、弱くてもいいんだなぁと思った。正直で人間味のある人が信頼される。しかし、ヒビトのタフさはいい。あんなふうにさらっと、軽やか。一緒にいる人を和ませる。それを素でできている感じがいい。いよいよ、月へ出発したヒビト、そして、結論出てない最終試験。少年のように宇宙に憧れるムッタも月に行かせてあげたい。どうなるのか楽しみ。

Posted byブクログ

2014/09/23

何故か読んでいても気持ちが入らない、当方にとっては結構珍しい。何だかんだ言ってマンガには入り込むのだが。 色々考えるに映画の酷さが気持ちを引かせているのかも、出会いのタイミングを間違えたかなぁ?

Posted byブクログ