1,800円以上の注文で送料無料

「お通し」はなぜ必ず出るのか の商品レビュー

3.6

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/07/14

「客単価が3000円の居酒屋であれば,300円のお通しは実に売上の10%を占めることになります」→お通しによって,客単価の10%を自動的に満足させることができる. 「期待度と満足度の関係性こそが,良い店かどうかの判断基準になるのではないか」→良い店は,満足度が期待を上回る店.確か...

「客単価が3000円の居酒屋であれば,300円のお通しは実に売上の10%を占めることになります」→お通しによって,客単価の10%を自動的に満足させることができる. 「期待度と満足度の関係性こそが,良い店かどうかの判断基準になるのではないか」→良い店は,満足度が期待を上回る店.確かに,期待していない店が美味いとまた行きたくなる.

Posted byブクログ

2020/12/12

東大の経済学部を出て広告大手の博報堂でマーケティング戦略立案に従事、その後の2003年に飲食業界に転身し、現在は飲食店プロデュース・コンサルティングを手掛ける一方で飲食に関するビジネススクールも主宰する子安氏。製造・小売・流通・サービス等、あらゆるビジネスの原点は飲食業にあると考...

東大の経済学部を出て広告大手の博報堂でマーケティング戦略立案に従事、その後の2003年に飲食業界に転身し、現在は飲食店プロデュース・コンサルティングを手掛ける一方で飲食に関するビジネススクールも主宰する子安氏。製造・小売・流通・サービス等、あらゆるビジネスの原点は飲食業にあると考え、売る側の事情や希望をとりあえず脇に置いた顧客目線でのビジネス手法を提案する。「女性に人気のヘルシー店」や「オーナーの夢を叶えた店」などが簡単に潰れてしまう理由を挙げ、経営者の想いが強い為にハマってしまう落とし穴を分析しながらビジネスの正攻法を語る。タイトルの『お通し』は単なるプロローグなのだが、こういう「つかみ」もけっこう楽しい。

Posted byブクログ

2016/05/06

ひいきにしている店が2店舗目を出したら愛情が薄れる、いい感じの店だと思ってもチェーン店だと萎える、というフレーズに共感。そこに金儲けっぽさが見えた瞬間にお客さんは離れ、ファンにはならない。お客は飲食店に癒されたいのだから・・・。

Posted byブクログ

2016/01/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

簡単な実践的経営学の本って感じ。 飲食進むのならゼヒゼヒ。 でも結局「心」が大事って話らしいからね、なんかどうしようもない感じがする。 参考にはなる、かな。

Posted byブクログ

2015/11/27

飲食業界の市場規模は24兆円と、車産業よりも高いのね。 飲食店に勤める、経営する以外にもその周辺には多分にビジネスチャンスが転がっているようです。 本書は著者のやや偏りのある御意見もありますが、かなり読みやすい上に分かりやすい。 説教臭くないし、専門用語を並べ立てるバズトーク...

飲食業界の市場規模は24兆円と、車産業よりも高いのね。 飲食店に勤める、経営する以外にもその周辺には多分にビジネスチャンスが転がっているようです。 本書は著者のやや偏りのある御意見もありますが、かなり読みやすい上に分かりやすい。 説教臭くないし、専門用語を並べ立てるバズトークもなし。 これから飲食店を開こうという若者も、既に飲食業界に従事してる方も一読されて損はないと思います。 青臭いことばかり並べてる自己満本でもなし。 少しばかり、飲食店を見る目が変わるかもしれません。 また、自分が贔屓にしている店を、やっばりな、と良い気持ちにさせてくれるかもしれません。

Posted byブクログ

2015/09/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

女性客は食事量が少なく、長時間居座る 粉物は儲かる? お好み焼きは客単価低く差別化しにくい 75 ジビエブームなんてない 100 商業施設内の飲食店 168 食品廃棄物の相談・アウトソーシング業 175 ランチ 人が疲弊する 客単価が低い ランチとディナーは使い分ける人が多い シフト組みにくい 飲食店24兆円 乗用車17兆円 コンビニ7兆円 マクドナルド、シェア2%、2007年度 原材料費・人件費、ともに30% 家賃10%、水道光熱費・雑費10% 返済10%、残り10%が手元現金

Posted byブクログ

2014/02/09

見て考えていれば、飲食店を経営していく上での知恵や問題は多少は分かる。この本を読むまで、その気づきは点だったが、ある程度体型的に頭に入ったように思える。 五年前の本だけど、ここで語られている構造的な問題は、今でも通用する普遍なもの。最近大きな問題となった食品の産地偽装、俺のイタリ...

見て考えていれば、飲食店を経営していく上での知恵や問題は多少は分かる。この本を読むまで、その気づきは点だったが、ある程度体型的に頭に入ったように思える。 五年前の本だけど、ここで語られている構造的な問題は、今でも通用する普遍なもの。最近大きな問題となった食品の産地偽装、俺のイタリアンに象徴される個店の時代の発達、日本食の海外展開は、早くもここで書かれていたと思う。 飲食店業界が二十四兆円もの市場とは知らなかった。

Posted byブクログ

2013/09/14

飲食店経営について書かれた本です。 飲食店はサービス業であり食品加工業でもある。 外食産業は景気に左右されやすく労働環境整備もまだまだなところがある。 毎年潰れる数開業している。

Posted byブクログ

2013/04/16

日本の飲食業界の海外への輸出について知りたくて読書。 タイトルは、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 』のようなものかと考えたが、あまり関連性はなかったように思う。 しかし、統計数字が豊富で、例えも分かりやすく、業界知識がなくても読みやすい。勉強になる。 海外で和食(海外では...

日本の飲食業界の海外への輸出について知りたくて読書。 タイトルは、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 』のようなものかと考えたが、あまり関連性はなかったように思う。 しかし、統計数字が豊富で、例えも分かりやすく、業界知識がなくても読みやすい。勉強になる。 海外で和食(海外では一般的に日本料理)店のオーナーさんとお話することもとも多いので、今後のよい視点となる。 なるほどと感じたのは、 女性へすり寄りすぎた店は流行らない。 企業、ビジネス臭さを出すと客は離れる。 さざ波と海流。 少しのビックリと少しのガッカリ。 日本は飲食が盛んであること。 第12章 食が日本の輸出産業となる(p197~) 日本の飲食業レベルの高さは、日本にいるとあまりピンと来ない。しかし、海外へ行くと日本の飲食店のすごさを知ることができる。そして、何よりも海外での日本料理人気に驚く。 料理だけではなく、お菓子などの食品、米や和牛などの食材の人気も高い。TTPで農業が……と危惧する声も少なくないが、それを上回る大きな可能性もあるのではないだろうか。 今、日本の飲食業界にとって大きな転換期を迎えているのではないだろうか。 読書時間:約45分 本書はバンコクのブックオブワールドで購入しています。

Posted byブクログ

2013/03/05

このタイトル、やばいでしょう! このタイトルを見てしまったからには、 手をとらずにはいられないはず・・・。 本書は、タイトルをキッカケに手に取った読者を 飲食の世界に導いていく。 飲食ビジネスの入門書ともいえる。 本書を読んで、学んだことを整理 ・毎日全員が530円飲食に金...

このタイトル、やばいでしょう! このタイトルを見てしまったからには、 手をとらずにはいられないはず・・・。 本書は、タイトルをキッカケに手に取った読者を 飲食の世界に導いていく。 飲食ビジネスの入門書ともいえる。 本書を読んで、学んだことを整理 ・毎日全員が530円飲食に金を使っている。(2008年ベース) ・飲食業の市場規模は24兆円。ちなみに国内乗用車市場は17兆円。  (意外に大きい市場規模) ・儲けの構造  原材料30%、人件費30%、家賃10%、水道光熱費等10%、返済10%、利益10% ・キーワード「スクーリング・パッド」 ・ランチは儲からない?  (昼間に行く店と夜に行く店は心理的に別けている。だから、ランチ客をディナーに獲得するのは難しい) ・気になる企業「㈱上昇気流」「東京レストランファンド」「オープンテーブル」「㈱サティスファクトリーインターナショナル」(ごみ処理交渉)「ムジャキフーズ」「俺のハンバーグ山本」「源カンパニー(一風堂)」「ピューターズ」「ゼットン」「松玄」 本書は非常に読みやすく、飲食業に興味を持つことができる良本だ。 今夜立ち寄ったお店、週末に利用したお店・・・ いろいろと研究したくなった。 そんな一冊だ。

Posted byブクログ