東大を出ると社長になれない の商品レビュー
小説なんだけど、経済や経営を学んでる人向けのビジネス書みたいな感じ。 起業したい人に向けた的確なアドバイスを織り込んで物語が進められていく。 私にはちょっと小難しかったけど、なんかサクサク読み進めさせてくれる内容だった。 最後は、意外な終わり方だったけど。 でもま、学べる小...
小説なんだけど、経済や経営を学んでる人向けのビジネス書みたいな感じ。 起業したい人に向けた的確なアドバイスを織り込んで物語が進められていく。 私にはちょっと小難しかったけど、なんかサクサク読み進めさせてくれる内容だった。 最後は、意外な終わり方だったけど。 でもま、学べる小説でしたね。
Posted by
凄く面白かった。 自分の仕事と被る物があったし、これからやっていきたい仕事とも被る物があってグングン引き込まれていた自分がいた。 最初から最後まで勉強になったし楽しめた。 これに尽きる。 やっぱりビジネスや経済関係のストーリーものはいい。今のところ全部当たり。 知恵になって楽...
凄く面白かった。 自分の仕事と被る物があったし、これからやっていきたい仕事とも被る物があってグングン引き込まれていた自分がいた。 最初から最後まで勉強になったし楽しめた。 これに尽きる。 やっぱりビジネスや経済関係のストーリーものはいい。今のところ全部当たり。 知恵になって楽しめる。これが好きなんだろうな。
Posted by
出店場所についてのストーリーが、興味深く読めた。東大生が社長になれないのは、東大生の機会費用がそもそも高いからだ。
Posted by
ストーリー仕立てでとっつきやすい本。 「ノーフリーランチ」 「ブルーオーシャン」 「ロジスト」 など、わかりやすく噛み砕いて説明してくれる。 円安の意味はわかるだろうけど、小学生に説明するのに難しいと感じる人は読んでみたら面白いかも。 ドラゴン桜のようにドラマ化しても面白そうな内...
ストーリー仕立てでとっつきやすい本。 「ノーフリーランチ」 「ブルーオーシャン」 「ロジスト」 など、わかりやすく噛み砕いて説明してくれる。 円安の意味はわかるだろうけど、小学生に説明するのに難しいと感じる人は読んでみたら面白いかも。 ドラゴン桜のようにドラマ化しても面白そうな内容でした。
Posted by
2010/01/08 読み終わり。 普通のビジネス本かと思いきや、小説にのせて経済学やゲーム理論を織り交ぜており、とても読みやすかった。 話に出てくるAGS行ってみたいな。モデルになった店ってあるのかな。 それにしてもタイトルのつけ方のうまさには感心するな。
Posted by
山崎元氏がお奨めしていたので、購入。起業とは、経営とはがストーリー形式でざっくりと分かる。 起業とか、経営とか、金銭的に考えたら割に合わないよなぁ。と改めて思わされた。
Posted by
ノーフリーランチ ミラーリング バーナム効果 屈曲需要曲線 価格を上げると売り上げが急速に減少。 価格を下げても売り上げは増えない。 背理法 「Aではない」ではない → Aである コンビには時間を売っている。 得票率を最大にできるのは左(革新)と右(保守)の真ん...
ノーフリーランチ ミラーリング バーナム効果 屈曲需要曲線 価格を上げると売り上げが急速に減少。 価格を下げても売り上げは増えない。 背理法 「Aではない」ではない → Aである コンビには時間を売っている。 得票率を最大にできるのは左(革新)と右(保守)の真ん中 → 自民党と民主党の政策が似ている。 レッドオーシャン 客は多いが、競争相手も多い。 少しでも高品質に、1円でも安く。 ブルーオーシャン 競争相手はいないが客はいる。 起業するということ = 今もらっている給料や待遇を捨てること 捨てる給料や待遇、起業によって暗に犠牲になるもの =「機会費用」 東大出身者は苦労しなくても大企業の正社員になれる = 起業のための機会費用が高い ダッチオークション 値段を下げていく。 出品者に有利。 ポイトカード 顧客情報の収集。 どのくらいの周期で、どれくらいの金額を使う? 営業のかけ方の参考にする。 新商品の開発、在庫量の調節。 サブ・ゲーム・パーフェクト 経済理論には2つのタイプ ロバスト(robust)な理論 極めて緩い少数の前提から結論が得られる理論 その前提が少しずれても結論があまり変わらない理論 e.g. 「為替レートの予測は不可能」 (前提:誰でも確実に儲かる方法には飛びつく) ロバストでない理論 ゲーム理論? ロバストでないと、個別では経済理論が成り立たない場合があるが、平均的には正しくなる。 経済理論の適用範囲の罠
Posted by
- 1