1,800円以上の注文で送料無料

人にやさしい社会をつくる ユニバーサルデザインがわかる事典 の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/20

図書館本。この本も長女の「面白い」が出た本。視点を変えることができれば、社会の見え方も変わってくる。点字ブロック、ユニバーサルデザインとバリアフリーの考え方など、私も参考になった。

Posted byブクログ

2010/08/05

100725by京市絵本展:人にやさしい社会をつくる --- 序章 ユニバーサルデザインって何だろう? (ユニバーサルデザインの考え方 ユニバーサルデザインの7原則 わたしたちの社会とユニバーサルデザイン) 第1章 いろいろなかたちのユニバーサルデザイン (食器・食事で使う道具...

100725by京市絵本展:人にやさしい社会をつくる --- 序章 ユニバーサルデザインって何だろう? (ユニバーサルデザインの考え方 ユニバーサルデザインの7原則 わたしたちの社会とユニバーサルデザイン) 第1章 いろいろなかたちのユニバーサルデザイン (食器・食事で使う道具 衣服 文房具 容器1(持つ・注ぐ) 容器2(開ける・取り出す) リモコン おもちゃ) 第2章 いろいろな使い方のユニバーサルデザイン (デジタルテレビ 時計 洗たく機 携帯電話 自動車 案内板) 第3章 まちのユニバーサルデザイン (見つけてみよう!駅のユニバーサルデザイン 見つけてみよう!道のユニバーサルデザイン 見つけてみよう!公園のユニバーサルデザイン 見つけてみよう!すまいのユニバーサルデザイン) 第4章 サービス、情報のユニバーサルデザイン (映画館・劇場・博物館 図書館 バス・タクシー 携帯電話 パソコン ユビキタス・ネットワーク 災害時の情報 ユニバーサルデザインとバリアフリー) --- 「ユニバーサルデザイン」とは、障害のある人もない人も、子どもも、大人も、お年寄りも、できるだけ多くの人が使いやすいように、製品や建物、環境などをデザインすることです。 本書は、このユニバーサルデザインの考え方の7つの原則を示すとともに、この考え方で作られているさまざまな道具、製品、公共施設などを写真やイラストで紹介しています。 --- 世の中には、さまざまな年れいの人、男の人や女の人、障害や病気のある人、妊娠している人、いろいろな国の人がくらしています。「ユニバーサルデザイン」では、このようなすべての人が安心して快適にくらすことができる社会をどのようにつくればよいかを考えます。この本では、みなさんの理解を深めるために、まず、ユニバーサルデザインとは何かを解説し、その後、四つのテーマに分けて説明しています。

Posted byブクログ