1,800円以上の注文で送料無料

勉強にハマる脳の作り方 の商品レビュー

3.4

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/28

自分の勉強している場面をイメージして一体化するのが良いらしい。肯定的な表現を使う、世のため人のため、脳の力を使って社外に還元するなど、最近あまり考えていなかったことを再認識することができた。

Posted byブクログ

2021/09/04

ギャンブルにハマるように勉強にハマれ。 暗記は理解必要。 三日坊主でも、ポジティブシンキングで次に繋げる。

Posted byブクログ

2022/03/28

パチンコにハマるロジックを勉強に応用するというアプローチが素晴らしい 内容的には一般的と言って良い方法を紹介しているだけなので新たに発想を得ることはできなかった ただしなぜその方法が良いのかの説明が面白く納得感が高い

Posted byブクログ

2020/02/11

タイトルの通り、 脳科学をベースに勉強に「ハマる」方法を紹介している本です。 私は習慣化に成功していて、既にこの本を読まずとも 勉強は大好きなのですが、興味があったため一読してみました。 結論から言うと、35個ほどの勉強にハマるための方法が記載されており、 どれかは自分のやり方...

タイトルの通り、 脳科学をベースに勉強に「ハマる」方法を紹介している本です。 私は習慣化に成功していて、既にこの本を読まずとも 勉強は大好きなのですが、興味があったため一読してみました。 結論から言うと、35個ほどの勉強にハマるための方法が記載されており、 どれかは自分のやり方に「ハマります」。 特に「無意識化」は本書を読む前から、私も実践している方法でおすすめです。(パチンコの例はギャンブルしない方やお子様にはわかりづらいし、表現的にどうかなとは思いますが...) 自分を俯瞰するイメージなど、 試してみたくなるような方法もいくつかあったので、 実験がてら、楽しみながらtryしようと思います。

Posted byブクログ

2018/10/14

パチンコに「ハマる」ように、勉強にもハマる方法を・・・と、書いてあります。ですが読了後の感想は「?」でした。依存症の考え方は、よく分かりましたが、実際に勉強に活かせるのかなぁ〜と。。。(汗)

Posted byブクログ

2015/05/12

やる気になるためのコツ 冒頭の小学生の集中力をつけるための質問の回答にこの本のエッセンスが詰まっている。 * 集中するための入り方 * 時間を区切り具体的な目標を立てる。 * ご褒美 はまっているときは無意識的な行動と快感が結びついている。後はどきどきと安心感の二つの快楽。 物...

やる気になるためのコツ 冒頭の小学生の集中力をつけるための質問の回答にこの本のエッセンスが詰まっている。 * 集中するための入り方 * 時間を区切り具体的な目標を立てる。 * ご褒美 はまっているときは無意識的な行動と快感が結びついている。後はどきどきと安心感の二つの快楽。 物質や精神的なご褒美を用意する。 目標は評価可能な形に。 手短にやる気になるためのコツが書かれている。実際に効果があるかどうかはわからないがなんとなくそれらしい。少しは参考になった。

Posted byブクログ

2013/01/04

1 勉強にはまる脳の作り方は「達成感を持つ事が大事である」とありました。この様なサイトで管理したり感想を残したりするのもやる気を維持させるインセンティブのひとつというわけですね。

Posted byブクログ

2012/07/05

儀式について知りたくて読書。 あとがきがいいと思う。道へ昇華させる。「世のため、人のため」を念頭に置いて、日々を過ごすことの意味を考えさせてもらった。 感情を込めて、体を動かして3割忘れた頃に復習して記憶し直す習慣を繰り返す。 ゴールは肯定的な言葉で表現する。 集中力のス...

儀式について知りたくて読書。 あとがきがいいと思う。道へ昇華させる。「世のため、人のため」を念頭に置いて、日々を過ごすことの意味を考えさせてもらった。 感情を込めて、体を動かして3割忘れた頃に復習して記憶し直す習慣を繰り返す。 ゴールは肯定的な言葉で表現する。 集中力のスイッチを入れる儀式を考えてみる。自分にとっての儀式は何がいいのであろうか。 15分間、わくわくする、褒めてもらう、または自分へご褒美を与える。 マインドマップがもっと活用できると感じた。 読書時間:約35分

Posted byブクログ

2011/11/27

脳科学的な見解で中毒症状を分かりやすく説明してくれ、どういう状態で勉強に望めばいいかのヒントを明確に出してくれている本だと思います

Posted byブクログ

2011/01/02

特に目新しい事は書いていないが、きちんとした根拠を元に書かれているので、すっきり納得出来て良かった。 特に目新しい事はない→基本に忠実こそが王道・・・と言う事なのかも。

Posted byブクログ