1,800円以上の注文で送料無料

あの日にドライブ の商品レビュー

3.2

130件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    33

  3. 3つ

    62

  4. 2つ

    15

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/04/23

本棚整理中につき再読 53 たら、れば言ってても過去には戻れない、結局今、目の前にあるものを大切に、ということなんでしょうね。

Posted byブクログ

2023/10/09

100ページ、200ページと読み進めても相も変わらず、あの時は〜こうだったら〜の反芻ばかりで 進展が無く退屈な作品で、主人公の牧村には一切の共感が持てなかった。

Posted byブクログ

2023/09/25

銀行を辞めざるをえなくなったエリート銀行員がタクシードライバーになってから自分の人生を振り返る物語です。 過去の自分の実績を褒めてくれる人はなく、転職したタクシードライバーの売り上げもまま成らず、不安や不満は過去の自分へ向けられていきます。 銀行を辞めなかったら、元カノと結婚し...

銀行を辞めざるをえなくなったエリート銀行員がタクシードライバーになってから自分の人生を振り返る物語です。 過去の自分の実績を褒めてくれる人はなく、転職したタクシードライバーの売り上げもまま成らず、不安や不満は過去の自分へ向けられていきます。 銀行を辞めなかったら、元カノと結婚していたら、懐かしい下宿時代に戻ってみたら、妄想の中で収まらない思いを自分の目で確かめに行動に移す主人公。 そこで見たのは、住んでいたアパートが老朽化で取り壊しになったり、全く成績が上がらなかったタクシードライバーの仕事が少しずつ軌道に乗ってきたり、時の流れと共に幾つかの偶然が自分の人生を作っていることでした。 あのときこうしていれば「たら」「れば」は、誰もが思うもの。 「今」より過去のあのとき、あの道を選んでいた方がよかったのか、、そう思いたい気持ちが深刻な気持ちにさせずユーモアのある描き方で書かれているのも魅力。 人生いろいろあっても「今」を丁寧に生きていくことが大事であることを教えてくれる本。 サラッと楽しく読めるのでおススメです!

Posted byブクログ

2022/11/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あの日に戻ってやり直したら… あの日の自分に伝えられたら… と考えても仕方ないことをよく考える 過去の積み重ねで今の自分があって、 決して今が不幸せなわけではないけれど、 違う道に進んでいたらよかったのかもと 思うことがよくある この本は、最初からずっと暗くジメジメした感じで過去を振り返り続けている主人公が 最後の最後までたいして変わることもないのだが、 それでも本人なりに満足度がアップして話が終了 面白かった

Posted byブクログ

2022/10/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人生のやり直しを夢想する、銀行員からタクシー運転手となった主人公の日々。 意味の無いたらればを繰り返すが、今までの選択の結果としてある家族の姿や自分の今を見つめ直した主人公は、違う人生を選択したとしたら、それを全て失うという事に気付き、そしてそれを想像して、寂しさや恐怖を感じたのかもしれない。

Posted byブクログ

2022/08/27

変な意地とプライドを持った中年の妄想全開小説かと思いきや、違っていた。 現実に文句を垂れても、夢を大事にするのもかまわない。目の前の光景を受け止めることができれば。 多分当たり前のことだろうけど、ハッとさせられる。

Posted byブクログ

2022/07/03

43歳元銀行員が転職し、タクシー運転手としての生活を送る中、人生で戻るとしたらいつ?現実や空想やどっぷりと主人公の男の世界に浸った。

Posted byブクログ

2021/09/21

何年も家にあって、少し読み進めては立ち止まり、間が空いてしまって最初からまた読み直し、とウジウジしていた本をようやく読了。 まだ20代だが、もう一度人生をやり直せたら…と物思いに耽ることは確かにある。40代で銀行でのエリート街道を外れてしまった伸郎はその何倍もの濃度でそう思った...

何年も家にあって、少し読み進めては立ち止まり、間が空いてしまって最初からまた読み直し、とウジウジしていた本をようやく読了。 まだ20代だが、もう一度人生をやり直せたら…と物思いに耽ることは確かにある。40代で銀行でのエリート街道を外れてしまった伸郎はその何倍もの濃度でそう思っただろう。 でももう一度人生をやり直すということは、辛くて大変だったことも全部また経験しなければいけないということ。過去を振り返るとき、どうしたって美しいことだけが思い出されて、その上辛かったことも美化しがちだが、本当に人生をやり直すだなんてとんでもない、勘弁してほしい、と気が付かせてくれる本だった。 過去をやり直すくらいなら、これからを良くする努力をした方がいい。絶対その方がコスパがいい。

Posted byブクログ

2021/08/28

正直、読み始めは、堕落した中年男性のだらしない日常の話か…となかなか読み進められず失敗したか、と思った。 しかし1/3を読み終えたくらいからどんどん面白くなり読み止められなくなった。主人公の牧村の妄想はぶっ飛んでいるけど続きが気になった。 妄想や現実逃避ばかりをする主人公はとても...

正直、読み始めは、堕落した中年男性のだらしない日常の話か…となかなか読み進められず失敗したか、と思った。 しかし1/3を読み終えたくらいからどんどん面白くなり読み止められなくなった。主人公の牧村の妄想はぶっ飛んでいるけど続きが気になった。 妄想や現実逃避ばかりをする主人公はとてもリアルで人間らしく、共感できる部分も多かった。 この物語を読んで、今までの人生のたらればは誰にでも沢山あると思うが、変えようのない「今」が一番大切で、その「今」はこれまで積み上げてきたたらればばかりの過去があるからこそのものだということを実感した。 「今」をどう生きるか、どう楽しむかが重要だ。

Posted byブクログ

2021/06/23

はい!そうなんです! タクシードライバーって言う仕事は、ただの運だけでは無いのです、世間の状況をよく読み取り、天候や暦や行事などなど、いつも同じ待機場所ではダメ なんです。 たかがタクシードライバー されどタクシードライバー! 3/6/23

Posted byブクログ